今週末は「ちいねり」🎶

遠州横須賀地区で春に行われる三熊野神社大祭に対して、秋に行われる「ちいねり(小祢里)」は中学生以下の子どもたちだけで祢里を引く伝統行事です。

ちいねりは、水神宮、軍神社、愛宕神社、松室神社など、横須賀地区に古くからある神社の祭礼で、その歴史は明治の中期頃にまで遡ります。当時は子どもが竹の棒を担ぎ、それをたたいて回ったともいわれ、現在のように春の大祭と同じような形式になったのは昭和40年代前半頃です。

準備、太鼓の指導から当日の祢里の運行に至るまでも、中学生以下の子どもたちだけで取り仕切ります。このような形式での祭典運営は全国を見渡してもあまり類をみない珍しいものです。
祭典は、三熊野神社を中心に、本町通り(遠州横須賀街道)で行われます。
 春の三熊野神社大祭の祢里に比べてやや小型の祢里を子どもたちが引き回します。

◆令和5年 ちいねり(小祢里)
9月23日(土曜日)
10:00~17:00 昼祭り (各地区神社範囲内引き回し)
18:00~21:00 夜祭り (各地区神社範囲内引き回し)

9月24日(日曜日)
6:00~7:30 朝祭り
8:15~17:00 昼祭り (横須賀地区内引き回し)
17:30~21:00 夜祭り (横須賀地区内から三熊野神社・ 千秋楽)

交通案内
お車:東名掛川ICより車で約25分 掛川市大須賀支所に駐車場あり
バス:JR袋井駅から秋葉バス横須賀方面行乗車「新横須賀」バス停下車

事任八幡宮例大祭がはじまります♪

いよいよ本日から「事任八幡宮例大祭」🎵
パンフレットが届いたのでUPさせていただきます。
遠州に秋を告げる事任八幡宮例大祭にぜひお出かけください❣

なお、事任八幡宮例大祭開催に伴い、9月16・17日は日坂宿の川坂屋、藤文は休館となりますのでご了承ください。
バス東山線につきましても、期間中は迂回運行の為「伊達方」「古宮」「下町」は通りませんのでご注意ください。
http://www.kakegawabus.co.jp/topics#anchor-20230915

◆令和5年度事任八幡宮例大祭(日坂祭り)
●15日(金曜日)
11:00 祭青年安全祈願祭
16:00 宵祭
●16日(土曜日)
10:00  例大祭式典
12:30 大笛祭
14:30、15:30、16:30 神楽(舞)奉納
9:00~21:00  各地区屋台引き回し
●17日(日曜日)
9:00 神幸祭(神輿渡御)八坂へ
14:30 神幸祭(神輿渡御)日坂へ
18:45 八町宮入り~連合万歳
9:00~21:00  各地区屋台引き回し

※スケジュールは変更されることがございます。
※事任八幡宮付近に駐車スペースはありますが、駐車台数が限られております。
※詳しくは、事任八幡宮に直接お問い合わせください。電話番号 0537-27-1690

 

旧東海道の難所とされた「小夜の中山」の入り口に佇む事任(ことのまま)八幡宮は、古くから「願い言のままに叶う」神社とされ、「枕草子」にも「言のままの明神いと頼もし」と記されているほど歴史が古く、由緒正しい神社です。

毎年9月に開催される「事任八幡宮例大祭」は、地元では「日坂(にっさか)の祭り」とも呼ばれ、各町の屋台が神社に集結し、大笛祭では手踊りや祭囃子が奉納されます。最終日に行われる神輿渡御もお祭りの見どころの1つ。
「そらやれ」の熱気あふれる掛け声とともに、華やかに祭りが繰り広げられ、夜になると朝顔屋台の丸ブラ提灯にろうそくの灯が灯され、威勢よく練り歩く姿は、とても色鮮やかです。

 

📺「鶴瓶の家族に乾杯」掛川ロケ後編📹本日放送です🎶

7月に掛川市内でロケ📹があったNHK「鶴瓶の家族に乾杯」の後編が、今夜7時57分から放送されます!

先週放送の前編では、大河ドラマ「どうする家康」で家康の側室・於愛の方を演じる広瀬アリスさんをゲストに、事任八幡宮や道の駅掛川、山啓製茶、アゴラ子ども美術工場などを訪問。

後編では、掛川城下や於愛の方ゆかりの地などを巡るようです。
そういえば、鶴瓶さんはまだトウモロコシ農家さんにたどり着けていなかったけど、どうなることでしょう?
掛川の地でどんな出会いがあったのか楽しみですね!

■NHK総合「鶴瓶と家族に乾杯」~広瀬アリスが於愛の方ゆかりの静岡県掛川市の旅へ!~
放送日時:
(前編)令和5年9月4日(月)19:57~20:42
(後編)令和5年9月11日(月)19:57~20:42
詳細は⇒https://www.nhk.jp/p/kanpai/ts/M2YY7WQ9RP/

◆お愛の方
その美貌と聡明さで徳川家康の側室に迎えられ、2代将軍秀忠を産んだ「西郷の局(さいごうのつぼね)」こと「お愛の方」の生涯を綴った物語冊子『西郷の局物語「お愛さま」』が好評販売中です。こちらもぜひお読みください。⇒https://www.kakegawa-kankou.com/news/15458/

 

☆今週末はかけがわ「けっトラ市」☆

 

9月16日(土)、かけがわけっトラ市~🥁お祭りマルシェ🥁~が開催されします🚚
新鮮野菜や美味しい物の販売はもちろん、🎯お楽しみ抽選会🎯や✊じゃんけん大会✋など、家族で楽しめますよ🎵
飲食可能な休憩スペースもあるので、ゆっくりお買い物してくださいね✨

詳しくは⇒https://www.facebook.com/groups/1619121835074044

◇第132回かけがわ「けっトラ市」◇
日時:令和5年9月16日(土)9:00~12:00
交通規制:8:30~12:15
場所:掛川駅前通り(下記出店マップ参照)

B’z LIVE-GYMに伴う混雑予想について

 9月9(土)・10(日)エコパスタジアムでB’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-が開催されます。
https://www.ecopa.jp/event/detail/23871

久しぶりのスタジアム開催ということで、掛川駅周辺も混雑が予想されます。
JR掛川駅からも混雑注意のお知らせが出ていますのでご留意ください。

***初めて掛川駅をご利用の方へ***

・掛川駅には駅ビルやレストラン街はありません。南口構内にコメダ珈琲店(7:00-22:00)とふじの坊喜膳(和食11:00ー22:00)、居酒屋魚民(17:00ー25:00)、グランドキヨスク(6:45-21:30)、これっしか処物産店(9:00-18:30)、これっしか処ギャラリー&観光案内所(9:00-17:00)があるのみです。
※これっしか処物産店(食品系おみやげ)は、当日は22時まで営業予定
※これっしか処ギャラリー(工芸品、手作り品など)は、手荷物預かり対応の為休業予定
※営業時間については急遽変更となる場合もあるのでご了承ください

・コインロッカーは南口構内に1カ所のみ。当日は、これっしか処ギャラリー(9:00~22:00予定)と掛川駅南口すぐの高木パーキング(シャトルバス終了頃まで対応予定)にて手荷物預かりを行う予定です。

・トイレは南口構内に1カ所、南口を出て左に1カ所、北口側に1カ所。車いすで利用できる多目的トイレは南口外の1カ所のみ。イベント時には南口トイレは大変混雑します。北口側は比較的空いています。

・ATMは南口構内に信用金庫のものが1基のみ。手数料はかかりますが国内のおおよその金融機関のカードで出金は可能です。郵便局は最寄りATMまで徒歩7分ほどかかります。都市銀行は掛川市内にはありません。

・タクシー乗り場は南口・北口どちらにもありますが、期間中は大行列が予想されます。掛川には流しのタクシーもないのでご注意ください。

・コンビニは、北口を出てすぐにローソンがあります。南口から徒歩4分ほどにファミリーマートがあります。どちらも小さな店舗です。

掛川は「こだま」しか停まらない、ちいさな田舎町です。
都会の感覚でお越しになるとビックリ!困った!ということもあり得ますので、これらを念頭に対策をお願いします(^^ゞ

 

 

事任八幡宮例大祭のお知らせ

9月15日(金)・16日(土)・17日(日)の三日間、「事任八幡宮例大祭」が開催されます。

旧東海道の難所とされた「小夜の中山」の入り口に佇む事任(ことのまま)八幡宮は、古くから「願い言のままに叶う」神社とされ、「枕草子」にも「言のままの明神いと頼もし」と記されているほど歴史が古く、由緒正しい神社です。

毎年9月に開催される「事任八幡宮例大祭」は、地元では「日坂(にっさか)の祭り」とも呼ばれ、各町の屋台が神社に集結し、大笛祭では手踊りや祭囃子が奉納されます。最終日に行われる神輿渡御もお祭りの見どころの1つ。
「そらやれ」の熱気あふれる掛け声とともに、華やかに祭りが繰り広げられ、夜になると朝顔屋台の丸ブラ提灯にろうそくの灯が灯され、威勢よく練り歩く姿は、とても色鮮やかです。

遠州に秋を告げる事任八幡宮例大祭にぜひお出かけください!

◆令和5年度事任八幡宮例大祭(日坂祭り)
●15日(金曜日)
11:00 祭青年安全祈願祭
16:00 宵祭
●16日(土曜日)
10:00  例大祭式典
12:30 大笛祭
14:30、15:30、16:30 神楽(舞)奉納
9:00~21:00  各地区屋台引き回し
●17日(日曜日)
9:00 神幸祭(神輿渡御)八坂へ
14:30 神幸祭(神輿渡御)日坂へ
18:45 八町宮入り~連合万歳
9:00~21:00  各地区屋台引き回し

※スケジュールは変更されることがございます。
※事任八幡宮付近に駐車スペースはありますが、駐車台数が限られております。
※詳しくは、事任八幡宮に直接お問い合わせください。電話番号 0537-27-1690

※なお、事任八幡宮例大祭開催に伴い、9月16・17日は日坂宿の川坂屋、藤文は休館となりますのでご了承ください。

26日は「いとくり通りサマーフェスティバル2023」🎵


8/26(土)、いとくり通りサマーフェスティバル2023が開催されます♪

いとくり通りは大東地区(旧大東町)の中心部にある小さな商店街です。
「いとサマ」は、地域の子どもたちのダンスパフォーマンスや吹奏楽の演奏、地元商店街による露店やキッチンカーなど、みんなで楽しめるイベントです。
多くのご来場をお待ちしております☆

◆いとサマ2023
開催日時:令和5年8月26(土) 14:00~20:00 ※小雨決行、雨天順延8/27(日)
開催場所:コミュニティ公園内および公園西側の南北道路(松本石油から道路北の突き当りまでを歩行者天国)
入 場 料:無料
主催:いとサマ実行委員会
問い合わせ先: いとサマ実行委員会(掛川みなみ商工会内)
電話:0537-72-2701
HP:掛川みなみ商工会 https://r.goope.jp/kms/

※イベントやパフォーマンス等の詳細は別添チラシをご確認ください。内容やスケジュールは予告なく変更・中止となる場合もございますのでご了承ください。
※小笠高校吹奏楽部様は出演見合わせとなります。