資生堂アートハウス2024展覧会後期展がはじまります♪

資生堂アートハウス2024展覧会
後期展:2024年9月5日(木)— 11月23日(土・祝)
『ヴィンテージ香水瓶名品展2024 -ラリック、バカラ、ヴィアールを中心に-』
『工藝を我らにセレクション2024 -秋から冬へ-』
『彫刻家も描く -彫刻家による絵画と立体造形-』

資生堂アートハウスでは、本年の後期展とし9月5日(木)から11月23日(土・祝)まで当館の収蔵品を多岐にわたって紹介する展覧会を開催いたします。
三部構成となる本展のメインは、「ヴィンテージ香水瓶名品展 2024 -ラリック、バカラ、ヴィアールを中心に-」です。商業美術中の珠玉とも言うべき香水瓶の魅力を紹介します。
19世紀後半から1940年代にかけての期間、パリの有力な香水商が自社製品のために誂えた香水瓶は、その芸術性の高さのみならず、化粧文化史や香水史の観点からも重要な意味があります。資生堂は、香り、化粧、映像など幅広い分野で活躍するフランスのクリエーター、セルジュ・ルタンスからの提案を機に、1986年よりヴィンテージ香水瓶を系統的に蒐集してきました。
本展では300点に達するコレクションの中から、特に希少性の高い、ルネ・ラリック、バカラ社、ジュリアン・ヴィアールらによる作品から選んだ約100点を紹介します。
この他には、2015年から2023年にかけて当館で開催された企画展「工藝を我らに」から、作品を選りすぐって再構築した「工藝を我らに セレクション2024 -秋から冬へ-」。
さらに、舟越 桂や佐藤忠良、マリノ・マリーニなどによる具象彫刻と、同じ作者の絵画を併せて展示する「彫刻家も描く -彫刻家による絵画と立体造形-」も同時開催します。
当館の多彩なコレクションを凝縮した本展が、さまざまな方々の「見る喜び」になれば幸甚です。

■展覧会開催要項
会期:2024年9月5日(木)~ 11月23日(土・祝)
休館日:日・月・火・水曜日(祝日の場合も休館)
開館時間:10:00-16:30(入館は16:00まで)
会場:資生堂アートハウス(掛川市下俣751-1)
入館料:無料
TEL:0537-23-6122
HP:https://corp.shiseido.com/art-house/jp/

※ 2024年は11月24日(日)以降休館となります。開館状況につきましてはHPをご確認ください。

資生堂企業資料館☔臨時休館のお知らせ

資生堂企業資料館は台風の接近にともない下記のとおり臨時休館いたします。

8月29日(木) 通常開館
8月30日(金) 12:30閉館(入館は12:00まで)、午後は臨時休館
8月31日(土) 終日 臨時休館

資生堂企業資料館HP
https://corp.shiseido.com/corporate-museum/jp/

 

なお、資生堂アートハウスは現在休館中です。
9月5日(木)から11月23日(土・祝)まで
「資生堂アートハウス2024展覧会 後期展」が開催されます。

会期:2024年9月5日(木)— 11月23日(土・祝)
『ヴィンテージ香水瓶名品展2024 -ラリック、バカラ、ヴィアールを中心に-』
『工藝を我らにセレクション2024 -秋から冬へ-』
『彫刻家も描く -彫刻家による絵画と立体造形-』

資生堂アートハウスHP
https://corp.shiseido.com/art-house/jp/

 

日坂宿川坂屋 臨時休館のお知らせ

毎週土日祝に開館している日坂宿の旅籠「川坂屋」ですが、
今週末8月31日(土)・9月1日(日)は台風のため休館となります。

また、9月14日(土)15日(日)は、事任八幡宮例大祭(日坂の祭り)のため
休館となりますので、あわせてご了承ください。

◆川坂屋
https://www.kakegawa-kankou.com/kanko/guide/facility_detail.php?_mfi=48

つま恋フードフェス『SOUL FOOD JAM』

大人気のフードフェス『SOUL FOOD JAM』が、つま恋リゾート彩の郷で初開催されます!!
https://www.soulfoodjam.org/

33店舗のキッチンカーが大集合🚙🚚🚛
地元の警察署、消防署、自衛隊様の協力で働く車大集合!!🚓🚒
防災、防犯の学びにもなります。
ふわふわ遊具、セグウェイ、アーチェリー等もお楽しみいただけます。
また今回は特別にサボテン🌵や多肉植物など40店舗が出店する植物のマルシェ『愛珍植祭』を同時開催!!
入場無料(ペット🐶同伴OK)のイベントですので是非ご家族やご友人とご来店下さい。

◆SOUL FOOD JAM in つま恋 VOL.34
開催日 :2024年9月14日(土),15日(日)
開催時間:10:00~17:00(16:30ラストオーダー)雨天決行/荒天中止
開催場所:静岡県掛川市 つま恋リゾート彩の郷(第1多目的広場)
入場料 :無料(ペット同伴OK)
※別途駐車料金 1台/500円(税込)、バイク300円
※南ゲートよりご入場ください。
主催:SOUL FOOD JAM 実行委員会 https://www.soulfoodjam.org/

キツネノカミソリが咲いています

掛川市の北部、泉地内の市道沿いの山裾や林下には
ヒガンバナ科で日本固有種のキツネノカミソリが
たくさん群生しています。
地元の方々の環境整備のおかげですね😊
マナーは守りましょう!

◎キツネノカミソリ
8月に咲くキツネノカミソリは、ヒガンバナ科の多年生球根植物です。
ヒガンバナ同様、花の時期には葉が出ていません。
鮮やかなオレンジ色の花をキツネや狐火に、花の後に出る細長い葉をカミソリに見立てて命名されたともいわれています。

※市道居尻黒俣線沿い、居尻のならここの里キャンプ場の先、右手に市民の森(市有林)の看板を過ぎたあたりから、「泉」バス停の手前までの、道路右側の斜面に点在しています。
※車は市民の森駐車場が利用できます。
※地域の方が大切に守っています。植物を傷めたり持ち帰ったりすることのないよう、マナーを守って鑑賞してください。

 

松ヶ岡一般公開のお知らせ

松ヶ岡(旧山﨑家住宅)では、毎月第4土曜日の午前10時から午後3時まで一般公開を行っています。
8月の一般公開日は24日(土)です。

令和2年度から行われていた主屋(おもや)の大規模修復が、令和5年6月末で完了し、松ヶ岡が明治天皇聖蹟に指定された昭和8年(1933)の姿に復元されました。
現在、長屋門の修復工事が進行中です。
一般公開では、離れや二階屋に加え、修復後の主屋も見学いただけます。

また、第4土曜日の午前8時から9時は、市民ボランティアによる清掃活動も行われています。清掃活動はどなたでも参加できますので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。

※主屋に引き続き行われている長屋門等の修復工事に伴い、駐車場が狭くなっています。ご注意ください。

◆掛川市指定文化財「松ヶ岡(旧山﨑家住宅)」一般公開
開催日:2024年8月24日(土)
清掃活動 8:00~9:00
一般公開 10:00~15:00
場所:松ヶ岡( 旧山﨑家住宅)掛川市南西郷838
公式サイト:https://www.bt-r.jp/matsugaoka/

 

事任八幡宮例大祭のお知らせ

9月13日(金)・14日(土)・15日(日)の三日間、「事任八幡宮例大祭」が開催されます。

旧東海道の難所とされた「小夜の中山」の入り口に佇む事任(ことのまま)八幡宮は、古くから「願い言のままに叶う」神社とされ、「枕草子」にも「言のままの明神いと頼もし」と記されているほど歴史が古く、由緒正しい神社です。

毎年9月に開催される「事任八幡宮例大祭」は、地元では「日坂(にっさか)の祭り」とも呼ばれ、各町の屋台が神社に集結し、大笛祭では手踊りや祭囃子が奉納されます。最終日に行われる神輿渡御もお祭りの見どころの1つ。
「そらやれ」の熱気あふれる掛け声とともに、華やかに祭りが繰り広げられ、夜になると朝顔屋台の丸ブラ提灯にろうそくの灯が灯され、威勢よく練り歩く姿は、とても色鮮やかです。

遠州に秋を告げる事任八幡宮例大祭にぜひお出かけください!

◆令和6年度 事任八幡宮例大祭(日坂祭り)
●13日(金曜日)
11:00 祭青年安全祈願祭(神社拝殿)
12:30 会所開き(各地区)
16:00 宵祭(神社拝殿)

●14日(土曜日)
10:00  例大祭式典(神社拝殿)
12:30 大笛祭(神社境内)
14:00 御神楽奉納(神楽殿)14:30 15:30 16:30

●15日(日曜日)
9:00 神幸祭(神輿渡御)八坂へ
14:30 神幸祭(神輿渡御)日坂へ
18:45 連合万歳(神社拝殿前)
19:45 八坂万歳(塩井神社前)
20:00 日坂手締(旧日坂農協前)

※スケジュールは変更されることがございます。
※事任八幡宮付近に駐車スペースはありますが、駐車台数が限られております。
※詳しくは、事任八幡宮に直接お問い合わせください。電話番号 0537-27-1690

※例大祭開催中は交通規制が実施されるため、東山線バスは迂回路を運行いたします。
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/487524.html

※なお、事任八幡宮例大祭開催に伴い、9月14・15日は日坂宿の川坂屋、藤文は休館となりますのでご了承ください。