掛川城マルシェ~Vol.13~

9月14日(日)掛川城本丸広場にて《掛川城マルシェ》が開催されます。

朝10時から15時までグルメキッチンカー&テントが本丸広場に集結♪
当日は掛川城戦国おもてなし隊忍者も登場します。
子どもから大人まで楽しめる1日となっていますので、ぜひご来城ください。

※状況により予定より早めに終了する可能性があります

.【出店者ご紹介】
◎ Uncle Ray(@ww20200105 )
◎ Banana Head(@koujitsu_kissa )
◎ Nick & Ribbon(@_nick_and_ribbon )
◎ しろくまキッチン(@shirokuma.kitchen )

さらに!二の丸御殿では…
映画【鬼滅の刃 無限城編】 公開記念の 竈門炭治郎 フォトスポットを設置中です♡

◆掛川城マルシェ~Vol.13~
開催日:2025年9月14日(日)10:00~15:00
会 場:掛川城本丸広場(券売所前)掛川市掛川1138-24
お問い合わせ: 掛川城公園管理事務所 TEL: 0537-22-1146
公式サイト:https://kakegawajo.com/

 

9/5(金)資生堂アートハウス&企業資料館は臨時休館します!

企業資料館・アートハウスは、台風の接近にともない
下記のとおり臨時休館いたします。

【資生堂企業資料館】
9月5日(金) 終日 臨時休館
https://corp.shiseido.com/corporate-museum/jp/

【資生堂アートハウス】
9月5日(金) 終日 臨時休館
https://corp.shiseido.com/art-house/jp/

松ヶ岡一般公開と「掛川の昔話の会」のお知らせ

松ヶ岡(旧山﨑家住宅)では、令和7年5月から公開日を増やし、毎月第2・第4土曜日を一般公開日としております。
9月の公開は13日(土)と27日(土)です。

本年度より離れ・二階屋の修復工事が始まりましたので、見学範囲は主屋と長屋門西側、庭園の一部となります。ご了承ください。

13日は19時までの特別公開で、掛川の昔話の会も開催されますので、あわせてお楽しみください♪

◆掛川市指定文化財「松ヶ岡」特別公開
🎑季節の行事「お月見」と掛川の冷茶を松ヶ岡でお愉しみください
開催日:2025年9月13日(土)
一般公開 10:00~19:00
場所:松ヶ岡( 旧山﨑家住宅)掛川市南西郷838
公式サイト:https://www.bt-r.jp/matsugaoka/
※修復工事の実施に伴い、駐車場が狭くなっています。ご注意ください。

◆掛川の昔話の会(静岡文化芸術大学×掛川西高生コラボ企画)
掛川西高校の演劇部員と静岡文化芸術大学生が語る昔話や、子どもの遊びなどをぜひお楽しみください。
開催日時:9月13日(土)13:00~15:00
会  場:松ヶ岡
対  象:小学生以下 先着20名(要申込)
内  容:松ヶ岡めぐり。「おへそ山」や「夜泣き石」など、掛川に伝わる昔話の語り。影踏み(晴天)、はないちもんめ(曇り・雨天)といった昔の遊び。【要予約】
申し込み:こちらから事前申し込みをお願いします⇒https://logoform.jp/form/r3tv/1167131
参加費 :無料
そ の 他:18時からは静岡文化芸術大学生が「掛川の昔話」を語ります

二の丸茶室🎑お月見茶会

今年も9月21日に季節の茶会「お月見茶会」が開催されます。
広間にお月見団子とススキ、秋の実りの供え物を飾り、玄関までのアプローチには行燈をともし、 皆様をお迎えします。

席持ちは松月流(煎茶道)で、どなたでも気軽に参加できます。
『お茶会は敷居が高くて』と思われている方も、一度覗いてみて下さい。

◆二の丸茶室 お月見茶会
日時:令和7年9月21日(日)15:00~19:30(最終受付19:00)
会場:掛川市二の丸茶室 広間
席料:前売り券700円(二の丸茶室にて販売)
※当日券800円
問合せ先:二の丸茶室 0537-23-1199
公式サイト:https://kakegawajo.com/ninomaruchashitsu/

掛川と世界をつなぐ👻妖怪づくり🦇ワークショップ

みなさんの 国(くに)には、どんな「妖怪(ようかい)」や「おばけ」、「こわいはなし」がありますか?掛川市で、いろいろな国のひとと いっしょに、あたらしい妖怪を かんがえる イベントをひらきます。

日本語(にほんご)が あまり 話(はな)せなくても 大丈夫(だいじょうぶ)です。
絵(え)を かいたり、ジェスチャーを つかったりして、みんなで たのしみましょう。
たくさんのひとと ともだちに なれます。ぜひ きてください。

くわしくはこちら⇒https://kakegawa-100kiyako.studio.site/posts/ws2025-yasashijp

いつ? (Date and Time)
2025年 9月 7日(日曜日)14:00 – 17:00

どこで? (Place)
蓮福寺(れんぷくじ) という お寺(てら)でやります
掛川市(かけがわし) 肴町(さかなまち) 6
掛川駅(かけがわえき)からあるいて5分!

おかねは いりますか? (Fee)
無料(むりょう)です。おかねは いりません。

もうしこみ (Application)
参加(さんか)したいひとは、したの Googleフォーム から もうしこみしてください。https://forms.gle/8JmqvmfVHXSUGbEH6

定員(ていいん):30人 どなたでも大歓迎(だいかんげい)!

主催:掛川百鬼夜行実行委員会
支援:アーツカウンシルしずおか
お問い合わせ info@aramahoshi.jp (担当とだ)

掛川祭の屋台位置は祭典アプリ「MaTool」でチェック!

令和7年度の掛川祭は10月10(金)・11(土)・12(日)の3日間です♪

祭典開催にあわせて、今年度から各町の屋台の位置がわかる祭典アプリ「MaTool」の運用を開始します。
アプリをご自身のスマートフォンなどにダウンロードすることで、祭典期間に、各町で登録した屋台の位置や経路の地図情報などを見ることができます。
※一部見られない町もあります。

屋台の位置情報の他に、掛川祭や各町の紹介も予定されています。
掛川祭を楽しむツールとして、ぜひご利用ください。
※アプリ利用は無料ですが、通信料金はかかります。

【アプリ概要】
静岡県掛川市の「掛川祭」をさらに楽しむためのアプリです。屋台位置・行動経路を配信し、地元の参加者はもちろん、観光客の方々にも役立つ情報をお届けします。
※本年度(2025年度)は10/10~10/12に配信予定
※現在は管理者向け機能を先行公開中
※掛川祭では一般的な山車を「屋台」と呼称しております。飲食物の販売を行う屋台に関する情報は提供しておりません。
主催:祭典アプリ導入委員会
協力:掛川観光協会

iPhone用
https://apps.apple.com/jp/app/matool/id6504391638
Android用
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.studiomk.matool&hl=ja&pli=1

問合わせは掛川観光協会(℡0537-24-8711)まで

 

【最新情報】掛川市内観光施設およびイベント情報(2025/9/16更新)

続きを読む