【駅案内シリーズ】南口フロアに何がある?(2025年6月更新)

JR掛川駅、南口にはなにがあるでしょう? JRさんのフロアガイド。上が新幹線改札側(西)、左が南口になってます。 南口構内には、「JR全線きっぷうりば」(いわゆる「みどりの窓口」です)や自動券売機、コメダ珈琲、おみやげ屋さん(これっしか処・KIOSK)、食事処(ふじの坊きぜん)、コインロッカー、ジュース自販機、セブン銀行ATM、などがあります。 南口フロアの真ん中には掛川総合観光案内所「たびスタ」…


【駅案内シリーズ】観光案内所「たびスタ」はどこ?(2025年6月更新)

JR掛川駅南口へようこそ! 私たち案内所スタッフのいる「たびスタ」は南口改札から目と鼻の先です♪ でも、掛川駅は構造上大きな柱が多くて、いまひとつ見通しが良くありません(+_+) 新幹線改札を出て右前方、柱の向こうに天然木のカウンターが見えるでしょうか? 数歩進むと、完全に柱の陰に隠れてしまいます((+_+)) 木のカウンターと「掛川総合案内所」というサインボードを目印に来てくださいね! 毎日朝9…


【駅案内シリーズ】南口から北口へは?(2025年6月更新)

「掛川駅南口から北口にはどうやって行くの?」というご質問も多いです。 新幹線や在来線の南口改札を出てきたけど、掛川城方面に行きたい、という場合は、 お土産屋さん「これっしか処」横の通路を通って南北通路に出たら、 左手の小さな地下通路をくぐると1~2分で北口にでることができます。 ①新幹線改札からまっすぐ進んだところ。正面奥の出入り口をめざします。 ②ドアをくぐると南北自由通路(ほのぼのパス)に出ま…


【駅案内シリーズ】掛川駅のロッカー事情(2025年4月更新)

  駅の案内所でよくお問合せを頂くのが、「コインロッカーはどこですか?」ということ。 JR掛川駅のコインロッカーは南口側に1カ所しかありません。 新幹線改札を出てきた場合、真っすぐ進んだ左側、自動販売機の裏側にあります。 800円の大サイズが6扉、600円の中サイズが12扉、400円の小サイズが37扉。合計55扉です。 ※2025年1月に料金が改定されました 開口部(幅)は34㎝くらい、…


【駅案内シリーズ】JR掛川駅の構造は?

掛川駅ってどこに何があるのかわかりにくいよ~ というお声をいただくので、 何回かに分けて掛川駅の様子をお伝えしようと思います(^.^)ゞ まずは駅がどんな構造になっているかと言いますと・・・ JR東海さんの公式サイトから画像いただいてきました! 新幹線のホームが2つ、在来線のホームが2つというシンプルな構造。 北側でローカル電車の天浜線(天竜浜名湖鉄道)ともこっそり(!?)つながっています。 出入…