粟ヶ岳のジャンボ干支🐍巳(み)に来てね♪

粟ケ岳山頂(かっぽしテラス前)にヘビのジャンボ干支が展示されました!

粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス(かっぽしテラス)らしく、ススキを乾燥させた茶草約600㎏を使って製作されています🍵

 

全長31メートルもある長~いヘビは大迫力!
しっぽの先は茶畑の方に隠れてしまうほど。。。

お天気の良い日にはジャンボ干支の目線の先に輝く富士山も観られますよ♪
ぜひ新年の記念撮影にいかがでしょうか?

▪️粟ヶ岳のジャンボ干支🐍
場所:粟ヶ岳農業遺産茶草場テラス“かっぽしテラス”(掛川市東山1051-1)
電話番号:0537-27-0845

粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラスについての詳細は、こちらをご覧ください
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/spot-list/12456.html

🐉掛川の年越し&初日の出🌅スポットご紹介🐍

今年も残りわずかとなりました。
掛川市内で年越し&初日の出に人気のローカルスポットをご紹介します。
ガイドブックに載るような華やかさはないけれど、
今年一年の感謝と新しい年への願いを込めて、お出かけしてみませんか?


◆三熊野神社 年越し三社会
大みそか恒例の年越三社会では、大福もちや年越しそばの販売のほか、誰でも楽しめる抽選会、甘酒の無料サービスなどが予定されています。
厄除けや子授け、縁結びの神として親しまれ、毎年大勢の初詣客で賑わう三熊野神社で、楽しい年を越しませんか?
12月31日23時より三熊野神社境内(掛川市西大渕5631-1)にて開催
・問合せは
遠州横須賀倶楽部まで 0537-48-0190


◆国安海岸の大鳥居(菊川河口付近 リバティーリゾート大東温泉南側)
毎年、年末年始にかけて遠州灘の砂浜に大鳥居が設置され、ご来光と鳥居が重なる幻想的な光景を望むことができます。近くの潮騒橋からみる初日の出もきれいですよ♪
・大鳥居設置:2024年12月21日(土)~2025年1月9日(木)
・東名掛川インターチェンジより南へ車で約30分
・駐車場は国安海の家またはリバティリゾート大東温泉をご利用ください(200台 無料)
大鳥居紹介記事⇒https://www.kakegawa-kankou.com/news/20048/

※1月1日のリバティリゾート大東温泉は、朝7時から入浴OK、朝9時から餅つき大会もありますよ♪
https://daitoonsen.jp/



◆粟ヶ岳山頂 かっぽしテラス
標高532mの粟が岳山頂に建つ「世界農業遺産茶草場テラス(通称かっぽしテラス)」では、天気が良ければ、太平洋から昇る初日の出と富士山を拝むことができます。
茶草(茶畑に敷きこむ刈草)のススキで作った干支のモニュメントもぜひご覧ください!
https://www.kakegawa-kankou.com/news/20349/
.
●山頂テラスのカフェは、12月28日~31日は休業。1月1日は早朝5時から15時まで営業。1月2日以降は通常営業。(0537-27-0845)
●ふもとの休憩所「東山いっぷく処」は、12月28日~31日は休業。1月1日は午前7時から午後4時まで営業します。(0537-27-2266 水曜定休)
・東名掛川インターチェンジより国道1号線静岡県・金谷町方面へ40分
・無料駐車場 100台
※山頂へ上る車道はすれ違い困難な細道です。日の出前は真っ暗な山道となりますので、運転には十分注意してお出かけください。
※かっぽしテラスについて(掛川市公式HP)⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/spot-list/12456.html


◇掛川城天守閣前
もう少し近場で…という方は、掛川駅から徒歩8分の掛川城天守閣前も密かな人気スポットです。天守閣には入れませんが、毎年100名を超える市民が初日の出を拝みにみえるとのこと。
初日を受けて輝く天守閣もきれいですよ✨
※掛川城には駐車場がありません。周辺の有料駐車場をご利用ください
※掛川城御殿・天守閣は通常通り朝9時からの営業です(年末年始無休)
掛川城公式サイト⇒http://kakegawajo.com/


◇小夜の中山公園
旧東海道の難所として知られる小夜の中山峠。峠の上の小夜の中山公園からも日の出が見られますが、近年、お隣の火剣山の樹が高くなったため、初日が見える高度に昇るまで、日の出時刻からだいぶ時間がかかるとのことです。
※初日の出イベントは行われませんのでご了承ください。
・東名掛川インターチェンジより金谷町方面へ車で約15分

.
.

🌅日の出を拝んだ後は、地元の寺社で初詣はいかがでしょう⛩

⛩龍尾神社 https://tatsuojinja.be/
掛川城(龍頭山)の守護神社でもあった龍尾山龍尾神社。
掛川城攻めの時には天王山砦として徳川家康が陣を置いたそう。
かわいいドラえもんが出迎えてくれますよ♪

⛩事任八幡宮 http://kotonomama.org/
掛川のパワースポットとしても有名な事任(ことのまま)八幡宮。
「言葉のままに願いが叶う」として、枕草子にも登場するほど歴史ある神社です。
※年末年始の御神札授与時間について
https://www.kakegawa-kankou.com/news/20325/

卍永江院 https://youkouin.x0.com/
延徳元年(1489)開創の歴史ある禅寺。
総門の龍は掛川城主山内一豊の寄進で、飛騨高山の名匠藤原棟教の作と伝わります。

卍永福寺 https://www.eifukuji.or.jp/
東海地区最大の龍の天井画や襖絵で有名(拝観可能日は要問合せ)

◆こちらのお寺では、除夜の鐘(除日の鐘)が撞けるそうです
・真昌寺(掛川市水垂1230 0537-22-3931)23:30~
・正法寺(掛川市高御所1312 0537-22-4668)23:30~24:00 30分間のみ
・満勝寺(掛川市中3529 0537-74-2646)12:00~14:00 ※除日の鐘として日中のみ 

※詳細については各寺社に直接お問い合わせください

【期間限定】つま恋イルミ✨送迎バス運行中🚌

 

つま恋リゾート彩の郷で開催中のイルミネーション「もりのさんぽみち」✨
https://hmihotelgroup.com/sainosato/illumination/

「童話」をコンセプトにしたあたたかなイルミネーションの世界で、キラキラとしたおとぎ話の主人公気分で散策してみませんか?

本日12月24日から令和7年1月5日までは、イルミネーション用シャトルバスが【毎日運行】されます。
行き:JR掛川駅南口発 → つま恋リゾート 彩の郷ホテルフロント前行き
17:00発 / 18:00発 / 19:00発 / 20:00発
帰り:つま恋リゾート 彩の郷ホテルフロント前発→ JR掛川駅南口行き
18:30発 / 19:30発 / 20:30発 / 21:30発
※予約不要 無料 乗車時間は20分程度
※詳細はつま恋HPでご確認ください
https://hmihotelgroup.com/sainosato/illumination/

 

◆つま恋リゾート彩の郷イルミネーション「もりのさんぽみち」
開催期間:令和6年11月1日(金)~令和7年3月31日(月)
営業時間:日没~21:00(最終入場20:30)
入場料金:(税込)
A期間 大人1300円 小学生700円
B期間 大人1000円 小学生500円
※中学生以上は大人料金となります
※小学生未満のお子様の入場は無料です。
※A期間(11/30~1/5)・B期間(11/1~11/29、1/6~3/31)
駐車料金:300円/台
※北正面ゲートからのご入園をお願いします。南ゲートからはご入園できません。
※イルミネーション期間中シャトルバス(予約不要)が運行されております。主に週末に運行されますので、運行日を特設サイトにてご確認ください。
お問合せ先:つま恋リゾート彩の郷
TEL:0537-24-1111(9:00~18:00)

✨掛川駅北口から掛川城下までの駅通りとステンドグラス美術館前では、ひかりのオブジェ展開催中です。(1月24日まで)
https://www.kakegawa-kankou.com/news/20241/

✨また、ひかりのオブジェ展期間中は、ステンドグラス美術館も閉館後の17:00~21:00までイルミネーション点灯されます(入館はできません)ので、あわせてお楽しみくださいね💞

🐉年末年始🐍休業のお知らせ🎍

今年も残すところあとわずかとなりました。
掛川観光協会では12月29日(日)から1月3日(金)まで観光案内業務を休止させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。

◆掛川総合観光案内所「たびスタ」(JR掛川駅南口構内)
◆掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」(JR掛川駅南口構内)
◆掛川南部観光案内処(大須賀地区)
令和6年12月29日(日)から令和7年1月3日(金)まで休業。1月4日(土)9:00から営業。

◆掛川市役所( 観光・シティ・プロモーション課)
令和6年12月28日(土)から令和7年1月5日(日)まで休業。1月6日(月)8:30から開庁。

※年末年始は各観光施設も営業時間変更や休業となるところがございます。
現時点での情報を以下の記事にまとめてありますが、詳細は必ず各施設に直接お問い合わせください。(休業中は更新できませんのでご了承ください)

☆掛川市内観光施設およびイベント情報☆

https://www.kakegawa-kankou.com/news/10782/

※12月29日(日)~1月3日(金)の間、高天神城スタンプは掛川城御殿および市役所日直室での対応となります。
https://www.kakegawa-kankou.com/news/20176/

※12月29日(日)~1月3日(金)の間、掛川三城物語の御城印はお求めいただけませんのでご了承ください。
https://www.kakegawa-kankou.com/news/20181/

🚋天浜線からのお知らせ🚋

天竜浜名湖鉄道(天浜線)では、2024年12月21日(土)から2025年3月14日(金)まで、夕方以降の減便が実施されます。
掛川駅発としては、18:13発(天竜二俣行き)、20:48発(遠州森行き)、21:55発(金指行き)が減便となりますのでご注意ください。
詳細は天竜浜名湖鉄道HPにてご確認ください。
https://www.tenhama.co.jp/events/29150/

 

また、今年も嬉しいお年玉くじつきの『絵馬きっぷ』の販売がはじまりました。
2025年版はTH2101「Re+」デザイン。
天浜線掛川駅、天竜二俣駅、新所原駅のほか、通信販売でも購入できます。
限定500枚とのことですので、お早めにお求めください♬
https://www.tenhama.co.jp/events/29129/

年末年始、12/28~1/5の9日間は、天竜二俣駅で大人気の「転車台&鉄道歴史館見学ツアー」と「洗って!回って!列車でGO!乗車体験ツアー」が毎日開催されます。
https://www.tenhama.co.jp/events/29134/

天竜二俣駅 車両基地を見に行こう!2つのツアーについて
https://www.tenhama.co.jp/events/5018/

浜名湖に面した浜名湖佐久米駅では、12月~2月上旬にかけて、たくさんのユリカモメが飛来し冬の風物詩になっています。
この時期だけの風景を楽しみに出かけるのもよいですね✨

※画像は天浜線公式Facebookから拝借しました https://www.facebook.com/tenhama

 

 

 

12月の松ヶ岡(旧山﨑家住宅)について

松ヶ岡(旧山﨑家住宅)では、毎月第4土曜日の午前10時から午後3時まで一般公開を行っています。
12月の一般公開日は28日(土)です。


令和2年度から行われていた主屋(おもや)の大規模修復が、令和5年6月末で完了しました。
松ヶ岡が明治天皇聖蹟に指定された昭和8年(1933)の姿に復元しています。
以降の一般公開では、離れや二階屋に加え、修復後の主屋も見学いただけます。


令和6年11月には長屋門部分の覆いも取れ、1年半ぶりに姿を現しました。

当日午前8時から9時は、市民ボランティアによる清掃活動も行われています。
清掃活動はどなたでも参加できますので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。

※主屋に引き続き行われている長屋門等の修復工事に伴い、駐車場が狭くなっています。ご注意ください。

◆掛川市指定文化財「松ヶ岡(旧山﨑家住宅)」一般公開
開催日:2024年12月28日(土)
清掃活動 8:00~9:00
一般公開 10:00~15:00
場所:松ヶ岡( 旧山﨑家住宅)掛川市南西郷838
公式サイト:https://www.bt-r.jp/matsugaoka/

2024年度🚌年末年始の路線バス運行について🚌

2024年12月28日~2025年1月5日の9日間、掛川駅を発着するバスは休日ダイヤまたは特別ダイヤとなります。
とくに「大東浜岡線」は特別ダイヤにより大幅減便となりますので、茶菓きみくら(板沢)、高天神城跡(土方)など、大東方面へお出かけを計画されている方はご注意ください。

市街地循環線「北回り」 掛川駅北口①番のりば
12月28日~1月5日は休日ダイヤの為、天然寺前~栄町の区間は迂回となり、奥姫橋から掛川駅北口まで直行します。
年末年始は商業施設周辺の渋滞が予想されます。「ドン・キホーテ」周辺から「バロー掛川店」の区間を中心に渋滞となった場合、10分~15分程度の遅延となる場合がございますので、ご承知おきください。
お問い合わせは ジーネット株式会社(0120-840-877 9:00~17:30)
ジーネット公式サイト https://www.bananabus.com/

市街地循環線「南回り」 掛川駅北口②番のりば
12月28日~1月5日は休日ダイヤの為、第1便(掛川駅南口前6:20発→掛川駅北口6:45着)および第16便(掛川駅北口20:00発→掛川駅北口20:41着)が運休となります。
お問い合わせは 掛川バスサービス(0537-24-7331 9:00~17:00 12/28-1/5は休業)
掛川バスサービス公式サイト:http://www.kakegawabus.co.jp/

 

◆しずてつジャストライン「大東浜岡線」掛川駅北口③番のりば
12月28日~1月5日は特別ダイヤ運行となります(1日4便のみに大幅減便
※大東浜岡線(浜岡営業所行き)掛川駅発は 9時・12時・15時・18時2分の4便のみ
※④番のりば「掛川東高線」は冬休み期間のため運休です
詳細は、しずてつジャストラインの公式サイトにてご確認ください
(西部地区)⇒http://www.kakegawabus.co.jp/topics#anchor-20241215
お問い合わせは 静鉄バスコールセンター(054-252-0505 7:30-20:00 無休)まで

 

◆自主運行バス 掛川駅北口 ⑤桜木線・⑥居尻線・⑥粟本線・⑦東山線・⑦倉真線
各路線とも12月28日~1月5日は休日ダイヤにて運行されます。
※平日朝9時台に②番乗り場から発車する「中東遠総合医療センター」行きのバスも運休となりますのでご注意ください
※掛川駅前バス案内所(北口ロータリー)は9日間とも休業となります

掛川市自主運行バス(市街地循環線以外)時刻表・運賃表
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/7780.html
お問い合わせは 掛川バスサービス(0537-24-7331 9:00~17:00 12/28-1/5は休業)
掛川バスサービス公式サイト:http://www.kakegawabus.co.jp/

◆掛川大須賀線(OKバス) 掛川駅南口のりば
12月28日~1月5日は運休です
お問い合わせは ジーネット株式会社(0120-840-877 9:00~17:30)
ジーネット公式サイト:https://www.bananabus.com/