🌸新春☖三の丸広場マルシェ開催♬

 

第74期ALSOK杯王将戦の開催を記念して、対局場近くの三の丸広場にて「三の丸広場マルシェ」が開催されます。

人気の新鮮しらす丼や大きな肉まん、ぴり辛餃子やメキシコ料理、こだわりのコーヒーや掛川茶など、美味しいものが大集合❣
天然石のアクセサリーや手作り陶器のお店なども並びますよ♪

さらに今年は、電動キックボード体験(要予約)や、二十歳の方対象のランタン打ち上げイベント(事前申込制)も同時開催!

新春の掛川をぜひお楽しみください。どなた様も自由にご来場いただけます。

徒歩3分圏内の掛川城、ステンドグラス美術館、二の丸美術館、竹の丸にもぜひお立ち寄りください🎶
※二の丸茶室は王将戦開催のため入館いただけません
※大日本報徳社も大盤解説会のためご見学いただけません

◆第74期ALSOK杯王将戦第1局掛川対局記念「三の丸広場マルシェ」
日時:令和7年1月12日(日) ・13日(月祝)10:00~15:00 雨天中止
場所:掛川城公園三の丸広場
駐車場:周辺有料駐車場をご利用ください。

◆「20歳のみんなでランタンを飛ばそう!」
日時:令和7年1月12日(日) 17:20~18:00 雨天・強風時中止
対象者:2004年4月2日~2005年4月1日生まれの方(グループに一人でもいればOK)事前申込制
※ランタン打ち上げは17時30分予定
※お問い合わせは「掛川はたち記念プロジェクト」0537-21-1893へ

◆第74期ALSOK杯王将戦七番勝負第1局
日  時:令和7年1月12日(日)、13日(月・祝)
会  場:二の丸茶室(掛川市掛川1138-24)
対局棋士:藤井聡太王将、永瀬拓矢九段

※第74期王将戦についてはこちらをご覧ください
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/567032.html

白の細密工芸 ウニコール~その類まれなる材の巧みの技~

二の丸美術館で、特別展「白の細密工芸 ウニコール~その類まれなる材の巧みの技~」がはじまります!

「ウニコール」という言葉、あるいはその存在をご存じでしょうか?
頭に1本の角を持った中世ヨーロッパから伝わる伝説上の動物ユニコーン、北氷洋に生息する長い牙を持った海洋哺乳類イッカク(一角)、一般的にはその牙をウニコールとよんでいます。
このイッカクの牙、実は日本では17世紀の江戸時代にオランダとの貿易を通じてもたらされた長い歴史が存在しています。当時ウニコールは金と同様の価値で取引され、オランダ商館長から徳川将軍家へ献上されたほどの特別な貴重品でした。舶来後、根付をはじめさまざまな細密工芸品に用いられ、大変珍重されてきました。このようにウニコールを使用した装飾芸術品は世界に類例がありません。
今回はウニコールコレクター榑林美喜男氏のコレクションから、約200点のウニコール根付と煙草入れをご紹介いたします。

さらに当館収蔵「木下コレクション」より、選りすぐりの煙草道具を合わせて展示いたします。職人技が凝縮された双方のコレクションをとくとご覧下さい。


◆特別展 榑林コレクションと木下コレクション
白の細密工芸 ウニコール~その類まれなる材の巧みの技~
会期:1月11日(土)~3月23日(日)
※月曜定休および2月12日(水)~14日(金)は展示替え休館
開館時間:9:00〜17:00
会場:掛川市二の丸美術館(
掛川市掛川1142-1)
TEL:0537-62-2061
HP:https://k-kousya.or.jp/ninomaru/

ウニコール展会期中イベント
◆春を愛でるミニ鑑賞会~作品1点を間近で見てみよう!
①節分編 2月2日(日)午後2時~3時 15名限定
節分菓子のおまけつき
②雛祭り編 3月2日(日)午後2時~3時 15名限定
雛菓子のおまけつき
会場:①②とも二の丸美術館ロビー
参加料:800円(観覧料・菓子含む)
申込み:不要(先着順・当日直接会場へ)
問合せ:二の丸美術館(0537-62-2061)

掛川市自主運行バス「1日フリー乗車券」リニューアル♬

 

掛川市自主運行バスの対象路線を1日何度でも乗り降りできる「1日フリー乗車券」が新しくなりました!

●対象路線①東山線、②粟本線、③倉真線、④居尻線、⑤桜木線、⑥市街地循環線北回り、⑦市街地循環線南回り
運賃:大人500円、子ども(小学生以下)・障がい者・介助者250円
●令和9年12月31日まで有効(1枚につき1日限り使用可)

【変更点】

①「1日フリー乗車券」の料金が大人600円から500円となり、よりお得になりました♬
②大須賀方面行のOKバスに乗車できる「ワイドフリーパス(1000円)」は廃止となりました。

【販売場所】
・掛川観光協会ビジターセンター(JR掛川駅南口構内) 9:00~17:00
・JR掛川駅前(北口)バス案内所
・掛川バスサービス株式会社
・ジーネット株式会社(令和7年1月~3月までの販売)

※詳細は掛川市HPをご覧ください
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/753978.html

🏯掛川城各施設の平日短縮営業について🍵

掛川城の各施設(天守閣・御殿、二の丸茶室、竹の丸)の営業時間が、1月6日~31日の平日のみ、16:30までの短縮営業となりますのでご注意ください。
https://kakegawajo.com/news/

★営業時間短縮について:令和7年1月6日(月)~31日(金)の平日のみ

《掛川城(天守閣・御殿)》
◯上記期間中の平日の営業時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
◯通常時の営業時間(期間中の土日祝含む) 9:00~17:00(入館は16:30まで)

《二の丸茶室》
◯上記期間中平日の営業時間 9:30~16:30(入館は16:00まで)
◯通常時営業時間(期間中の土日祝含む) 9:30~17:00(入館は16:30まで)
★休業期間について
令和7年1月10日(金)~1月14日(火)の間、王将戦開催に伴う準備、会場使用のため休業いたします。
※期間中の一般の方の立ち入り、ご見学はできません。

《竹の丸》
◯上記期間中平日の営業時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
※カフェ営業時間 11:00~16:30
◯通常時営業時間(期間中の土日祝含む) 9:00~17:00(入館は16:30まで)
※カフェ営業時間 11:00~17:00

 

 

 

🌅明けましておめでとうございます🎍

皆様、あけましておめでとうございます🐍

本日1月4日より掛川観光協会の業務を開始しております。
営業時間は毎日9時から17時まで。
皆様のお越しをお待ちしております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします❣

****************************
掛川観光協会
〒436-0029
掛川市南1-1-1 JR掛川駅構内
掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」
TEL 0537-24-8711 FAX 0537-24-8701
観光協会HP https://www.kakegawa-kankou.com
観光ホットNews http://facebook.com/kakegawa.kankohotnews
掛川市公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kakegawa_tourism_official/?hl=ja

🐉よいお年をお迎えください(年末年始まとめ)🐍

掛川観光協会のサイトにご訪問いただきありがとうございます。
本日17時をもちまして年内の案内業務を終了させていただきます。
年始は1月4日(土)9時からの営業となります。

🐉年末年始🐍休業のお知らせ🎍
https://www.kakegawa-kankou.com/news/20178/

その間、観光ボランティアガイドの新規お申し込みは受付することができません。
https://www.kakegawa-kankou.com/volunteerguide/

掛川三城物語の御城印もお求めいただけませんのでご了承ください。
https://www.kakegawa-kankou.com/news/20181/

続100名城高天神城スタンプは掛川城御殿および市役所日直室での対応となります。
https://www.kakegawa-kankou.com/news/20176/

🏯主な観光施設の開館予定についてはこちらをご参照ください
☆掛川市内観光施設およびイベント情報☆
https://www.kakegawa-kankou.com/news/10782/
休業中は情報の更新ができません。詳細は各施設に直接ご確認ください。

🚌年末年始にかけて、掛川駅を発着するバスにダイヤ変更や運休が見られます。
とくに「大東浜岡線」は大幅減便となりますのでご注意ください。
https://www.kakegawa-kankou.com/news/20264/

🌅初日の出や初詣スポットはこちら
https://www.kakegawa-kankou.com/news/20302/

🐍毎年好評のジャンボ干支にもぜひ会いに行ってみてください♪
倉真こんにゃく亭 https://www.kakegawa-kankou.com/news/20355/
粟ヶ岳かっぽしテラス https://www.kakegawa-kankou.com/news/20349/

何かと慌ただしい年末年始ですが、健康に留意して笑顔で良いお年をお迎えください✨

■掛川の観光情報サイト
掛川観光協会HP…https://www.kakegawa-kankou.com/
掛川市HP観光情報…https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/
掛川観光ホットNEWS(FB)…https://www.facebook.com/kakegawa.kankohotnews
掛川市公式観光インスタグラム
https://www.instagram.com/kakegawa_tourism_official/

倉真「こんにゃく亭」のジャンボ干支🐍

倉真(くらみ)の古民家交流施設「こんにゃく亭」に、今年も大きな干支飾りが出現しています♪

竹の骨組みで見事な曲線を描いた、全長14mの姿は必見!
鱗の雰囲気も稲わらでていねいに表現されています。
愛嬌があってとっても優し気なへびさんは、
赤いリボンに青いスカーフ、ピアスやアクセサリーをまとって
今年もとってもおしゃれです。


※写真提供:こんにゃく亭Facebookページ(佐藤典雄さん撮影)

「こんにゃく亭」は、使われなくなった古民家をベースに地域の交流拠点として活動していて、ジャンボ干支作りは今年で4年目。
地域の仲間たちで知恵を出し合って、工夫を重ねて制作しているそう。
天候にもよりますが、来年3月頃までは良い状態で見られるだろうとのこと。

「迎春」のプレートも設置されているので、年始の記念撮影にもおすすめです。
お昼ごろには逆光になってしまうので、朝のうちが良いかも。
倉真温泉方面にお出かけの際は、ぜひ立ち寄ってみてください!

◆古民家 こんにゃく亭
住所:掛川市倉真5347
アクセス:掛川駅北口6番のりばバス倉真線終点「倉真温泉」下車すぐ
東名掛川インターから車で20分
駐車場:バス停「倉真温泉」前にあり(200円)

※写真提供:こんにゃく亭Facebookページ(佐藤典雄さん撮影)
https://www.facebook.com/groups/1005607983566152