1月29日城下町駅伝開催に伴う交通規制について

新型コロナウイルス感染拡大の終息が見えない状況ではありますが、第10回記念掛川市城下町駅伝大会は、感染症予防対策を徹底したうえで開催予定とのことです!

エントリーされた皆さまも健康状態に留意して、無理なく楽しく掛川城下を駆け抜けてくださいね❣

大会当日はコース周辺で交通規制が実施されます。
市内路線バスも街なかは迂回運転となりますのでご注意ください。
大変ご迷惑をお掛けしますが、併せてご理解とご協力をよろしくお願いします。

交通規制実施日 : 令和5年1月29日(日) ※ 雨天決行
規制時間: 8:30 ~ 11:30 (通行止め時間帯)

◆掛川バスサービス株式会社 0537-24-7331
http://www.kakegawabus.co.jp/topics#anchor-20220115
栗本線 東山線:仁藤町・連雀バス停は止まりません。
居尻線 倉真線:仲町・連雀バス停は止まりません。
桜木線:西町商店街西・中町商店街バス停は止まりません。
市街地循環線南回り: 通常運行

◆ジーネット株式会社 0120-840-877
https://www.bananabus.com/news/detail.html?id=nw1673426099
市街地循環線北回り: 掛川駅北口~島田掛川信金下俣支店まで直行
※研屋町/中町商店街/西町商店街西バス停には停まりません。

なお、迂回・交通渋滞等により運行時間に遅れが生じる場合もありますのでご了承ください。

🥬1月21日は「けっトラ市」🚚

 

1月21日(土)は「かけがわけっトラ」の日🚚
今月は🎍新春初売り🎍ということで、うれしい福引サービスのあるお店もあるそうです🎶
寒い時期ならではの美味しいものもたくさん並びますので、暖かくしてお出かけください(^_-)-☆

◇第124回 かけがわ「けっトラ市」
日時:令和5年1月21日(土)9:00~12:00
交通規制:8:30~12:15
場所:掛川駅前通り(下記出店マップ参照)

※会場内でのマスクの着用、検温、アルコール消毒の実施にご協力お願いします
※感染防止対策として、会場内での飲食禁止、じゃんけん大会・抽選会は中止となります
※今後の感染拡大状況によっては中止になる場合があります

☆最新情報はかけがわけっトラ市FBページでご確認ください
https://www.facebook.com/groups/1619121835074044

天浜線ラッピング列車 「家康号」運行中❣

天浜線(天竜浜名湖鉄道)では、大河ドラマ「どうする家康」放映に合わせて、ラッピング列車「家康号」を運行中です。
https://www.tenhama.co.jp/events/22272/
「家康号」運行ダイヤ:https://www.tenhama.co.jp/events/18847/

また、1月7日の「家康号」の出発式に合わせて、家康デザインの1日フリーきっぷ・鉄印・駅名キーホルダーも発売されています。
https://www.tenhama.co.jp/events/22195/

天浜線沿線には、掛川城をはじめ徳川家康公ゆかりの地がたくさんあります。
1月28日(土)には、掛川から出発する『家康公ゆかりの地を巡る列車旅』も開催され、家康の嫡男「信康」が城主であった二俣城の城跡、織田徳川同盟時代に家康の命により切腹した信康を祀る為に家康が建立した「清瀧寺」なども巡れるようですよ🎶
https://www.tenhama.co.jp/events/22025/


※画像はすべて天竜浜名湖鉄道公式サイトから拝借しています

※各詳細については、天浜線まで直接お問合せください
天竜浜名湖鉄道株式会社
〒431-3311 静岡県浜松市天竜区二俣町阿蔵114番地の2
電話:(本社 総務課) 053-925-6125/ FAX 053-925-2300
電話:(本社 営業課) 053-925-2276/ FAX 053-925-2277
Email:info@tenhama.co.jp
公式サイト:https://www.tenhama.co.jp/

掛川城下の「ペーザロ」に『家康御膳』登場❣

大河ドラマ「どうする家康」放映にあわせて、掛川城下のレストラン「イタリアン ペーザロ」に『家康御膳』が登場します❣

旅行会社経由もしくは20名以上の団体様専用で完全予約制とのことですが、家康ゆかりの地・掛川を楽しむことが出来る御膳となっていますので、団体旅行をご計画の際はぜひご検討ください(^_-)-☆

◆ペーザロ『家康御膳』 2200円(税込)
徳川家康お気に入りの白魚に見立てた「釜揚げしらすご飯」
・イタリアンペーザロならでは「旬の野菜と海老のフリット オーロラソース」
・地元野菜の煮物・焼き魚お刺身・山芋とろろ・味噌汁・お漬物
安倍川上流の検分の際に気に入り名付けた安倍川餅に見立て、掛川抹茶を使用した「安倍川餅風わらび餅」
など

お問合せは掛川城下「掛川こだわりっぱ」までお願いします。

掛川こだわりっぱ
〒436-0091 掛川市掛川城下6-12
TEL / 0537-24-8700
https://kodawarippa.com/

 

 

🌄明けましておめでとうございます🎍

皆様、あけましておめでとうございます🎍
お正月、のんびりできましたでしょうか?
久しぶりに帰省や旅行をされた方も多かったかもしれませんね🌸
なかなかしぶとい新型コロナですが、感染対策に気をつけつつ、実り多い一年にしていきたいですね✨

本日より掛川観光協会の業務を開始しております。
営業時間は9時から17時まで。皆様のお越しをお待ちしております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします❣

****************************
掛川観光協会
〒436-0029
掛川市南1-1-1 JR掛川駅構内
掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」
TEL 0537-24-8711 FAX 0537-24-8701
観光協会HP https://www.kakegawa-kankou.com
観光ホットNews http://facebook.com/kakegawa.kankohotnews
掛川市公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kakegawa_tourism_official/?hl=ja

良いお年をお迎えください🎍

掛川観光協会のサイトにご訪問いただきありがとうございます。
本日17時をもちまして年内の案内業務を終了させていただきます。
年始は1月4日(水)9時からの営業となります。

市内観光案内所や市内主要観光施設の年末年始休業の情報はこちらをご覧ください。
🐯年末年始🐰休業のお知らせ🎍
【最新情報】掛川市内観光施設営業およびイベント開催状況(12/25更新)

休業期間中、掛川三城の御城印はお求めいただけませんのでご了承ください。
高天神城スタンプについては掛川市役所および掛川城御殿で対応いたします。
【高天神城跡】続日本100名城スタンプ🏯年末年始の対応について

毎年好評のジャンボ干支🐰 今年も粟ヶ岳山頂と倉真こんにゃく亭に登場していますので、ぜひ会いに行ってみてください(^^♪。
粟ヶ岳山頂にジャンボうさぎ🐰出現🎶
倉真の『こんにゃく亭』に干支のジャンボうさぎ登場🎶

なお、年末年始はバスの運行時刻などにも変更が見られますのでご注意ください。
◆掛川バスサービス(桜木線・倉真線・居尻線・東山線・粟本線)
2022年12月30日~2023年1月3日は土日祝日ダイヤで運行
http://www.kakegawabus.co.jp/
◆しずてつジャストライン(掛川大東浜岡線)
2022年12月29日は日祝日ダイヤで運行
2022年12月30日~2023年1月3日は特別ダイヤで運行
https://www.justline.co.jp/news/20221208/12287/
◆市街地循環線(北回り・南回り)
2022年12月30日~2023年1月3日は土日祝日ダイヤで運行
◆掛川市HP「バス」のページ
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/kurashi/kotsu/bus/

何かと慌ただしい年末年始ですが、時間にゆとりをもって過ごせるよう心掛けたいですね。
皆さまも、健康に留意して、良いお年をお迎えくださいませ✨

令和5年 初日の出イベントについて🌅

恒例の初日の出イベントですが、新型コロナウィルスの影響により、粟が岳山頂での接待イベント及び、小夜の中山の初日の出イベントは中止となりましたのでご了承ください。

◆国安海岸(菊川河口左岸付近)

今年度も国安海岸に大鳥居が設置されています。
鳥居から初日が昇る光景は神々しく、また、潮騒橋から望む初日の出も最高です。
令和4年1月9日(月)までの設置ですので、お天気の良い日にぜひお出かけください。
詳細はこちら⇒今年も国安海岸に鳥居が設置されました❣

 

◆粟ヶ岳山頂 ※接待イベントは中止となりました

粟ヶ岳山頂は、例年ご来光を求めて多くの登山者でにぎわいますが、今年度も甘酒の接待やお茶の手揉み実演などの元旦イベントは中止となりました。
先着200名様に東山一煎茶パックを配布します。
なお、かっぽしテラス(茶草場テラス)は5:30頃より営業の予定です。

山頂は非常に寒く、登山道やご来光待ちの間も密となる可能性がありますので、防寒やコロナ対策を万全にお出かけください。
また、日の出前は道中も暗く、車道も細く険しい道となりますので、歩行や運転には十二分にご注意ください。

毎年好評のジャンボ干支は2月末ごろまで展示される予定ですので、混雑時期を避けてのお出かけがおすすめです。
空気が澄んだ日には、眼下に広がる大茶園はもちろん、雪をかぶった富士山や南アルプスの山々、きらめく駿河湾や遠く伊豆諸島まで眺めることができますよ♪
詳細はこちら⇒粟ヶ岳山頂にジャンボうさぎ🐰出現🎶

 

◆小夜の中山 ※中止となりました。

※令和5年1月1日(金)開催予定の初日の出イベントは、新型コロナの影響により中止となりました。

初日の出イベントに関するお問い合せ先
掛川市観光・シティプロモーション課  電話:0537-21-1121
詳しくは⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/docs/8876.html