🐓「樹花鳥獣図屏風」がおもしろい♪

二の丸美術館で開催中の「花と鳥 美の競演」を観てきました!

花と鳥を題材にした絵画や細密工芸がずらりと並んでいましたが、
ひときわ目を引いていたのが伊藤若冲作の「樹花鳥獣図屏風」。
鳥と動物を描いた2枚の大きな屏風が対になった六曲一双の大作です。

近づいてみると、「枡目描き」と呼ばれる独特な技法で、ひとマスひとマス丁寧に描かれているのに驚きます。

屏風に描かれている生き物の名前も表示されているので、何が描かれているかじっくり見てみてください。
想像で描いたような不思議な生き物もいて面白いですよ♪

鳥図にはところどころQRコードがついていて、読み取ると掛川花鳥園で見られる鳥たちの解説動画を見ることができます。

掛川花鳥園とのコラボコーナーには「花鳥園総選挙」の投票ボードもあるので、ぜひ推しの鳥さんにシールを貼ってあげてくださいね(^^)/

期間中は、掛川花鳥園のチケットの半券提示で展覧会を2割引きで見学いただけますので、花鳥園と二の丸美術館セットでお楽しみください❣
https://k-hana-tori.com/

※なお、1階の第一展示室のみ撮影OKです。地階の第二展示室は撮影不可なのでご注意ください。

◆開館25周年記念特別展 「花と鳥 美の競演―細密工芸・日本画・日本洋画―」
会 期:2023年5月20日(土)~7月9日(日)9:00~17:00 ※入館は16:30まで
休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
会 場:掛川市二の丸美術館(掛川市掛川1142-1)
観覧料:一般500円、小中学生無料
問い合わせ先:掛川市二の丸美術館 0537-62-2061
https://k-kousya.or.jp/ninomaru/

ダンス時代劇「西郷の局~家康を魅了した、お愛さま」

 その美貌と聡明さを見初められて徳川家康の側室となり、2代将軍秀忠の生母となった「西郷の局」は、掛川の西郷地区の出身と伝えられています。
穏やかで面倒見の良い局は
家臣や侍女からも敬愛され、「お愛の方」と呼ばれていました。
 その西郷の局の波乱に満ちた生涯が、「ダンス時代劇」という全く新しい舞台芸術として描きだされます。

 昨年、菊川文化会館アエルで開催された初演が評判を呼び、今回は掛川市生涯学習センターにて、かけがわ茶エンナーレバージョンとして公演されます。
 〜 愛は踊る 〜『息を呑む殺陣・暗躍する忍者・妖艶な舞姫』
 新進気鋭のダンス集団『ARTS C3 company』の熱演をぜひお楽しみください♪


◆かけがわ茶エンナーレ2024 舞台芸術プロジェクト公演
ダンス時代劇「西郷の局~ 家康を魅了した、お愛さま」

日 時:2023年6月18日(日)昼の部13:00開演 夜の部17:00開演
会 場:掛川市生涯学習センター・大ホール
前売券:一般指定席 3500円 一般自由席 2500円
学生指定券 2000円 学生自由席 1500円
当日券:一般 3000円 学生 2000円 (小学生以下無料)
問合わせ先:ARTS C3 company 090-5633-3219 (田端)
主 催:かけがわ茶エンナーレ実行委員会、掛川市

なお、西郷の局の人生を物語にした冊子を、掛川観光協会ビジターセンターで販売中です。
ダンス時代劇の予習にいかがでしょう?
https://www.kakegawa-kankou.com/news/15458/

🎵KAKEGAWA Museum Market Vol.4🎵

ステキな雑貨や美味しいもので大好評の「KAKEGAWA MUSEUM MARKET(カケガワ ミュージアム マーケット)」第4弾が開催されます🎵

掛川城や二の丸美術館・ステンドグラス美術館とあわせてお楽しみください✨
当日14時~14時半は、ステンドグラス美術館にて、
月見の里ゴスペルクワイアのMiniコンサートも開催予定です🎶
https://k-kousya.or.jp/stainedglass/pages/27/

■KAKEGAWA Museum Market Vol.4
日 時:6月10日(土) 10:00~15:00 ※雨天決行
会 場:二の丸美術館・ステンドグラス美術館周辺
お問合せ:二の丸美術館 0537-62-2061
ステンドグラス美術館 0537-29-5680

💖気になる出店者情報はKMM公式インスタグラムでcheck!!
https://www.instagram.com/kakegawa_museum_market/

《 出店者一覧 》
⚫︎Atelier Roji(ミリタリーリメイクバッグ、刺繍小物)
⚫︎doma雑貨店(昔ながらの手仕事道具、古道具)
⚫︎楓TENO-HIRA(小さな陶磁器、雑貨)
⚫︎シイたけぞう(原本椎茸、椎茸ピクルス、レモングラスティー)
⚫︎M’s cafe(ドリンク、雑貨)
⚫︎海産物処ふじ田(生かつお手火山かつお節、海苔などの乾物)
⚫︎Nanakuchi(あられ、おかき)
⚫︎(有)橋山食品(寄せ豆腐、ドーナツ、豆乳)
⚫︎まるましらすや(釜揚げしらす丼、パリパリしらすピザ)
⚫︎おむすび來屋(おむすび、冷やしぜんざい)
⚫︎yamayo(国産小麦でつくるパン)
⚫︎竹田姉妹(ロースイーツ、米粉のお菓子)
⚫︎COЯEM(アイスコーヒー、レモネード)

※画像はKMM公式インスタグラムからお借りしています

6月3日(土)は『KAKEGAWAバルホッピング』へ🍺

6月3日(土)18時から、『掛川YEGプレゼンツ KAKEGAWAバルホッピング』が開催されます!

掛川駅北口周辺の39店舗が参加する、お得なはしご酒🍶イベントです❣
各店、腕によりをかけたフードやドリンクが勢揃い🍗🍺

前売りチケット(3枚つづり税込2500円)は、掛川商工会議所で販売中。
当日チケット(3枚つづり税込3000円)は、「チャレンジBASEなかまち」で17~22時の販売。

バルチケットは参加者でシェアするのも可能で、入店時に「バルチケット利用」と伝え、1フード・1ドリンクのメニューを選ぶ方式とのこと。

詳細は掛川商工会議所青年部(掛川YEG)にお問合せください(^▽^)/
TEL:0537-22-5151(平日9~17時)
https://shizuoka-kenren.net/report/kakegawa/2486/

 

 

 

ステンドグラス・二の丸美術館「1日無料開放デー」のお知らせ🎵


6月6日(火)、掛川市ステンドグラス美術館が開館8周年を迎えます。

8周年を記念して、ステンドグラス美術館・二の丸美術館の両館が「1日無料開放日」となります。
この機会に和と洋の芸術をぜひお楽しみください❣

◆掛川市ステンドグラス美術館
開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30まで)
休館日:毎週月曜日 年末年始 メンテナンス日あり
住所: 静岡県掛川市掛川1140-1
TEL:0537-29-5680
HP:https://k-kousya.or.jp/stainedglass/

◆掛川市二の丸美術館
開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30まで)
休館日:毎週月曜日 年末年始 展示入替 メンテナンス日あり
住所: 静岡県掛川市掛川1142-1
TEL:0537-62-2061
HP:https://k-kousya.or.jp/ninomaru/

※二の丸美術館では「花と鳥 美の競演 -細密工芸・日本画・日本洋画-」開催中🎵

https://www.kakegawa-kankou.com/news/16339/

二の丸美術館「花と鳥 美の競演」がはじまります🎵

花と鳥 美の競演―細密工芸・日本画・日本洋画―

桜や菊、牡丹といった四季折々の花々、愛らしい小鳥や優雅な鳳凰、吉祥の図柄として好まれた鶴など、これらはいつの時代も日本人が愛してやまない題材でした。
本展覧会では、当館収蔵品より江戸時代の絵画から明治・大正期の工芸まで、花と鳥が表現された幅広い作品をご紹介します。
これに加え特別出品として、江戸時代の異色の画家・伊藤若冲の《樹花鳥獣図屏風》(高精細複製画)〔静岡県立美術館蔵〕と、金地の大画面に鶴の群れを描いた石田幽汀の《群鶴図屏風》(※)〔静岡県立美術館蔵〕をご覧いただきます。

掛川の観光スポットとして多くの人々に親しまれる掛川花鳥園も今年開園20周年を迎えます。展覧会では掛川花鳥園とコラボし、園で人気の鳥のミニ写真展示も行います。
職人技ともいえる工芸の緻密な細工から華やかな日本画、日本洋画、そして花鳥園の人気ものたちの写真まで、魅力あふれる花と鳥の世界をお楽しみください。

会期中、一部作品の入れ替えがあります
(※)《群鶴図屏風》石田幽汀 展示期間= 5月20日(土)- 6月18日(日)

◆開館25周年記念特別展 「花と鳥 美の競演―細密工芸・日本画・日本洋画―」
会 期:2023年5月20日(土)~7月9日(日)9:00~17:00 ※入館は16:30まで
休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
会 場:掛川市二の丸美術館(掛川市掛川1142-1)
観覧料:一般500円、小中学生無料
問い合わせ先:掛川市二の丸美術館 0537-62-2061
https://k-kousya.or.jp/ninomaru/

【会期中のイベント】
●作品解説  日時 6月11日(日)、24日(土) 14:00~14:30
申込不要 ただし、観覧料が必要となります。

●展覧会関連講座
「若冲の魅力-花と鳥展の展示作品から」
講 師 日比野 秀男(当館館長)
日 時 6月3日(土) 14:00~15:00
場 所 掛川市立中央図書館 地下会議室
申 込 5月1日(月)より電話申込(先着順)
定 員 50名
参加費 500円(展覧会観覧券付き)

※詳細は掛川市二の丸美術館公式サイトをご覧ください
https://k-kousya.or.jp/ninomaru/

 

かけがわけっトラ市~🍃新緑マルシェ🍃~

 

☆第128回かけがわ「けっトラ市」☆
5月20日(土)、かけがわけっトラ市~🍃新緑マルシェ🍃~開催致します🚚
出店者さんの笑顔と共に皆様のご来場をお待ちしております。
お出かけにぴったりな季節になってきましたね🎶
今回より会場内での飲食が可能となります。
美味しいものもたくさんありますので、ぜひ足をお運びください。

◇かけがわ「けっトラ市」
日時:令和5年5月20日(土)
午前9時~午後12時00分まで
交通規制:午前8時30分~午後12時15分
場所:掛川駅前通り(下記出店マップ参照)

◆かけがわ「けっトラ市」FBページ
https://www.facebook.com/groups/1619121835074044

◆いいじゃん掛川 けっトラ市【公式】コミュニティ
https://e-jan.kakegawa-net.jp/community/?bbs_id=153900