🚌天浜線全線1日フリーきっぷ類の価格が変わります🚃

2024年4月1日(月)から天浜線全線1日フリーきっぷ等の企画乗車券の価格が改定されます。
https://www.tenhama.co.jp/events/25967/
ただし、2024年3月31日(日)までに購入したフリーきっぷは、有効期間内であれば4月以降も旧運賃で乗車可能とのこと。
1日フリーきっぷの有効期間は発行日から3ヶ月間となっていますので、ゴールデンウィークなどに天浜線を利用してのお出掛けを予定されている方は、3月中の購入がお得です(^▽^)

🚃天浜線のセンター駅・天竜二俣駅から掛川駅までは乗車時間50分ほど。
🚃西端の新所原駅から東端の掛川駅まで全線乗車すると2時間ちょっとの旅です。

掛川城・二の丸茶室・竹の丸・二の丸美術館・ステンドグラス美術館などへは、天浜線掛川駅から徒歩10分弱。
https://www.kakegawajo.com/
https://k-kousya.or.jp/ninomaru/
https://k-kousya.or.jp/stainedglass/
掛川花鳥園へは掛川駅から徒歩15分ほど。
https://k-hana-tori.com/
加茂壮花鳥園は原田駅から徒歩20分ほど。
https://kamoltd.co.jp/
細谷駅を起点に2時間ほどで和田岡古墳群を歩いて回ることも可能です。
https://www.kakegawa-kankou.com/news/17336/
とくに細谷駅から原田駅あたりはのどかな田園風景が広がり、のんびりトコトコ走る天浜線の雰囲気にぴったりです。
ぜひ、フリーきっぷ片手に掛川にもお出かけくださいね(^_-)-☆

■改定日:2024年4月1日(月)発売分より
■種類
①天浜線全線1日フリーきっぷ 【現行】1,750円 ⇒【改定後】1,950円
②茶畑きっぷ(掛川~西鹿島)【現行】1,430円 ⇒【改定後】1,550円
③みかんきっぷ(新所原~天竜二俣)【現行】1,430円 ⇒【改定後】1,550円
④天浜線・遠鉄共通フリーきっぷ(東ルート/西ルート)【現行】1,480円 ⇒【改定後】1,600円

■お問い合わせ先:天竜浜名湖鉄道営業課 TEL:053-925-2276(9:00~17:00)
■天竜浜名湖鉄道公式サイト https://www.tenhama.co.jp/

龍尾神社のしだれ梅🌸散る🍃

龍尾神社のしだれ梅ですが、今年は例年になく開花が早く、あいにくの長雨と重なったため、すでに花が終わってしまったとのことですのでご了承ください。

※あと数日は無料開放しているのでご自由にご見学いただけますとのことです。
閉園日については龍尾神社(0537-23-0228)にお問合せください。

🌸掛川桜が見ごろを迎えています🌸

掛川城下・逆川(さかがわ)沿いの掛川桜が早くも見ごろを迎えています🌸
日当たりの良い所で7~8分咲きくらい。
まだ2~3分咲きのところも多いので、これからしばらくは艶やかな桜色が楽しめると思います。

掛川桜(カケガワザクラ)は掛川市で育成され、平成26年に新品種として認定された、カンヒザクラ系統の早咲きの桜です。
掛川城の南側を流れる逆川沿いの両岸約2キロメートルに渡り300本以上が植えられていて、春風に誘われて散策する人で賑わいます。
うつむきがちに咲く紫紅色の花は、青空にも夜のライトアップにもよく映えます。

今年は春が駆け足で過ぎていきそうですが、ぜひタイミングを合わせてお出かけくださいね🎶

🚩25日はJRさわやかウォーキング👣

2月25日(日)は掛川駅発のJRさわやかウォーキングが開催されます♪
タイトルは🌸『向春の掛川「しだれ梅」咲く龍尾神社花庭園』~寒梅の香りを感じながら山内一豊ゆかりの掛川町巡り🌸
コースは掛川城公園→JAさすが市→龍尾神社花庭園(しだれ梅)→仁藤大獅子の保存小屋→ゲイスベルトヘンミィの墓→神明宮→掛川花鳥園を巡る約8.9kmです。

お天気が心配ですが、小雨決行、大雨の場合中止とのこと。
開催の可否については、当日朝6時から、JR東海テレフォンセンターにて問合せを受け付けているそうですので、お出かけの前にご確認ください。
JR東海テレフォンセンターTEL : 050-3772-3910 (6:00~24:00年中無休)

◆JRさわやかウォーキング『向春の掛川「しだれ梅」咲く龍尾神社花庭園』
開催日:2024年2月25日(日)
スタート駅: 東海道線 掛川駅北口サンクン広場
スタート受付時間  8:30~12:00
コース距離:約8.9km
所要時間: 約2時間10分
コース:
<スタート>東海道線・掛川駅→大手門→掛川城(有料)→二の丸美術館(有料)→大日本報徳社→ステンドグラス美術館(有料)→さすが市→龍尾神社 花庭園(しだれ梅)(有料)→仁藤大獅子の保存小屋→ゲイスベルトヘンミィの墓(天然寺)→神明宮→掛川花鳥園(有料)→<ゴール>掛川駅
JRさわやかウォーキング公式サイト:https://walking.jr-central.co.jp/index.html

掛川城天守閣は平成の本格木造復元から今年で30周年!

静岡新聞折込の「びぶれ」2月22日号は、ど~ん!と掛川城が表紙です。
2~3面は掛川城大好き地元高校生による「ザ☆掛川城座談会」。
掛川観光協会ビジターセンター入口にも配架していますので是非ご覧くださいね♪


今年は掛川城天守閣開門30周年記念として、記念式典や講演会、パレード、マルシェ、大茶会など、たくさんのイベントが予定されています。
その第一弾として、3月29日~31日にかけては掛川城満開まつりが開かれます。
詳しい情報が入り次第またお知らせさせていただきますのでお楽しみに❣

松ヶ岡一般公開のお知らせ

松ヶ岡(旧山﨑家住宅)では、毎月第4土曜日の午前10時から午後3時まで一般公開を行っています。
2月の一般公開日は24日(土)です。

令和2年度から行われていた主屋(おもや)の大規模修復が、令和5年6月末で完了しました。
7月以降の一般公開では、離れや二階屋に加え、修復後の主屋も見学いただけます。

なお、現在長屋門の瓦葺き替え工事が行われており、新しい瓦へメッセージを残す体験 受付中です!
(松ヶ岡修復工事への寄附金(目安1枚1,000円以上)にご協力いただいた方どなたでも参加できます)
詳しくは、松ヶ岡公式サイト「松ヶ岡の瓦に名前を残しませんか(第2弾 長屋門)」をご覧ください!
https://www.bt-r.jp/wp-matsugaoka/archives/1466

第4土曜日の午前8時から9時は、市民ボランティアによる清掃活動も行われています。清掃活動はどなたでも参加できますので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。

※主屋に引き続き行われている長屋門等の修復工事に伴い、駐車場が狭くなっています。ご注意ください。

●掛川市指定文化財「松ヶ岡(旧山﨑家住宅)」一般公開
開催日:2024年2月24日(土)
清掃活動 8:00~9:00
一般公開 10:00~15:00
場所:松ヶ岡( 旧山﨑家住宅)掛川市南西郷838
公式サイト:https://www.bt-r.jp/matsugaoka/

※松ヶ岡活用チャレンジとして二十歳の集い(旧成人式)当日に松ヶ岡を記念撮影の場として特別開放。撮影会の様子が広報かけがわの表紙になりました。※松ヶ岡公式ホームページにも写真が掲載されています。

BSフジ『日本100名城ウォーキングルメ』24日は掛川城🏯

2月24日午後8時から放送のBSフジサタデープレミアム『日本100名城ウォーキングルメ』に掛川が登場します❣

歴史とウォーキングとグルメをまとめて楽しむ旅番組ということで、人気芸人のはなわさんが現地ロケに来てくださいました。
掛川駅から街中を散策して地元の名店に立ち寄ったり、掛川古城や掛川城で戦国気分を満喫したり。
ラストには即興で作った掛川ソングも披露してくださるとのことで楽しみですね♪

◆BSフジサタデープレミアム『日本100名城ウォーキングルメ』
放送予定日:2024年2月24日(土) 20:00~21:55
※「掛川城」の他に、沖縄県の「中城城」、宮城県の「多賀城」も放映されます
公式サイト:https://www.bsfuji.tv/hyakumeijo/pub/index.html