大村園さんの青空カフェ(かき氷)がはじまります🍧

毎日あついですね~💦💦💦
みなさまお待ちかねの大村園さんの青空カフェが、7月11日(金)からOPENするそうですよ~🎊

東海道「掛川宿」の東の入り口は、敵や不審者の侵入を防ぐために、道が幾度と折れ曲がっているので「七曲り」と呼ばれ、木戸や番所が設けられていました。

そんな歴史ある「七曲り」の一画にあるお茶屋さん大村園では、夏場は「青空カフェ」として屋外でかき氷を、それ以外の時季は「掛川新町ななまがりカフェ」として屋内での静かな緑茶カフェを開かれています。

今シーズンの青空カフェかき氷は7月11日(金) 13時オープン💕
お茶屋さんが作る抹茶やほうじ茶のかき氷は天下一品✨
写真で見るととっても大きなかき氷ですが、実物はもっと大きい👀
ご注文の際はスモール・レギュラーという言葉にだまされないように 笑
大村園オフィシャルサイト内の営業カレンダーをご確認のうえおでかけくださいね🍧

◆大村園 青空カフェ🍧
オープン日:2025年7月11日(金)
営業時間:平日13:00~17:00 土・日11:00~17:00(LO.16:30)
※土日祝はプチサイズ(一般的なサイズ)のみ提供
※シロップ・氷が無くなった場合は終了
※猛暑日には提供を中止
カフェ休業日:毎週月・火曜日
大村園店舗休業日:毎週月曜日
※臨時駐車場を含めて7台駐車可
※お支払いは現金のみ
大村園HP:https://omuraen.jp/index.html
かき氷:https://omuraen.jp/kakigori.html

乃木坂46 真夏の全国ツアー(エコパアリーナ)にお越しの皆様へ♪

乃木坂46ファンのみなさま、ようこそ掛川へ♪
いよいよ、7月12日(土) ・13日(日)はエコパアリーナのツアー開催日ですね!
https://www.ecopa.jp/event_list/detail/27672

エコパアリーナは掛川市と袋井市の間にあって、新幹線の最寄り駅は「掛川駅」、JR東海道線最寄り駅は袋井市の「愛野駅」となります。

掛川は「こだま」しか停まらないちいさなのどかな街ですので、初めて掛川駅にお越しの方は、以下の掛川駅周辺情報をチェックして準備万端おでかけくださいね☆

駅案内シリーズ】初めて掛川駅を利用される方へ 
https://www.kakegawa-kankou.com/staffblog/21929/
掛川駅に「あるもの・ないもの」、交通機関、駅周辺ランチ情報、観光情報などをまとめてあります。まずはこちらの記事をCheck‼


***週末ライブに向けての補足情報***

🚖掛川駅からエコパアリーナまでのアクセス🚋
※エコパ公式アクセス情報⇒https://www.ecopa.jp/access/
〇JR東海道線で「愛野」まで1駅(4分)。愛野駅南口からアリーナまで徒歩20分。
〇掛川駅からエコパまでタクシー15分・2500円前後。
タクシー乗り場にタクシーがいない場合も、無線でやり取りして順次配車しているので、列を離れずにお待ちください。予約や呼び出しはできません。混雑時はJRでの移動や、列の前後の方との乗合いもご検討ください。
※帰りはエコパP4駐車場にタクシー乗り場が開設されます
〇お車の方はエコパ公園内の一般駐車場(P4、P8、P9、P10 等)へ。
※ちなみにエコパまで6㎞ほどあるので、徒歩や自転車はおすすめできません


🧳当日の手荷物預かりについて

駅のコインロッカーは南口に1か所のみです。数が少ない為、早い時間からいっぱいになってしまうと思われます。
https://www.kakegawa-kankou.com/staffblog/6896/

7月12日(土) ・13日(日)両日は、掛川駅南口の高木パーキングでも手荷物預かり可能です。
◆高木パーキング
場所:掛川駅南口から徒歩2分(下のMAPの赤い★印)
預かり時間:早朝から夜10時頃まで
料金:500円(1個口)予約不可 個数制限なし
※南口駅舎を出たらすぐ右へ直進。ロータリー角1軒目の紺色の外壁のお宅です

【最新情報】掛川市内観光施設およびイベント情報更新中♪
https://www.kakegawa-kankou.com/news/10782/
※二の丸美術館は7月 7日~18日まで展示入替休館となります
※7/10-7/13 これっしか処(掛川駅構内物産店)38th開店感謝祭。美味しいものいっぱい♪ 超お得な掛川茶の詰め放題も♪

【追記】掛川城に炭治郎登場との情報が!探してみてね☆

📚掛川の散策マップや観光ガイドブックはこちら📚
https://www.kakegawa-kankou.com/pamphlet/
駅周辺のおすすめ観光は、上記の【駅案内シリーズ】初めて掛川駅を利用される方へ からご覧ください。徒歩圏内にお城🏯やお茶室🍵、美術館🎨、花鳥園🐦などありますよ♪

🍨掛川駅周辺🍴週末ランチ情報🍝
https://www.kakegawa-kankou.com/staffblog/21941/
夜は居酒屋さんの多い街ですが、お食事のみOKのお店もたくさんあります。
ビール党なら駅前のFunny FarmやBuket Hereで味わえるカケガワビールも忘れずに🍺

🍵掛川茶が楽しめるお店&カフェ情報🍵
https://www.kakegawa-kankou.com/wp/wp-content/uploads/2025/07/814650febcdb73d36ec17a23ff7f701b.pdf
※⑥「ななまがりカフェ」は7/11~「青空カフェ」としてかき氷販売になります。
お茶屋さんが作る抹茶やほうじ茶のかき氷🍧は絶品ですよ♪

 

 

 

🌴つま恋リゾート彩の郷🌊ウォーターパーク🐬

つま恋リゾートの夏の風物詩🌊「ウォーターパーク」が7月19日(土)にグランドオープン🎶

緑に囲まれた開放感のある施設には、流水プール・遊泳プール・飛び込みプール・子どもプールなど多様なプールと、ウォータースライダー・リバーライド・スピードスライダーの3つのスライダーがあり、大人から幼児までおもいっきり楽しめます(*^-^*)

そしてなんと!7月12日(土)、13日(日)のプレオープンでは、通常よりお得なプレオープン特価でご利用いただけますのでお見逃しなく(^_-)-☆

◆つま恋リゾート彩の郷 ウォーターパーク プレオープン
期 間:2025年7月12日(土)・13日(日)の2日間のみ
時 間:9:00~17:00 ※デイ営業のみ
特 典:①「森林の湯」10%割引券
②ギフトショップ商品5%割引券
プレオープン特別料金:大人2,300円 小学生1,300円 幼児900円
※気温、天候の状況により営業を中止する場合がございます。

◆つま恋リゾート彩の郷 ウォーターパーク グランドオープン
期 間:2025年7月19日(土)〜9月15日(日)
※気温、天候の状況により営業を中止する場合がございます。
※営業時間・料金等詳細はつま恋リゾート彩の郷HPでご確認ください
https://hmihotelgroup.com/sainosato/wp/index.html

所在地:静岡県掛川市満水2000 つま恋リゾート彩の郷
※入退園は北正面ゲートからのみとなりますのでご注意ください
※カーナビ検索は「053-24-2641」で
※駐車料金 1台600円
※駐車券をウォーターパーク窓口にご提示ください
※ご宿泊のお客様はフロントにてご提示ください

TEL:0537-24-1111(代)
つま恋公式サイト:https://hmihotelgroup.com/sainosato

ACEes Arena Tour(エコパアリーナ)にお越しの皆様へ♪

ACEesファンのみなさま、ようこそ掛川へ♪
いよいよ、7月5日(土) ・6日(日)はエコパアリーナのツアー開催日ですね!
https://www.ecopa.jp/event_list/detail/27312

エコパアリーナは掛川市と袋井市の間にあって、新幹線の最寄り駅は「掛川駅」、JR東海道線最寄り駅は袋井市の「愛野駅」となります。

都会と違ってちいさなのどかな街ですので、初めて掛川駅にお越しの方は、以下の掛川駅周辺情報をチェックして、準備万端おでかけくださいね☆

【駅案内シリーズ】初めて掛川駅を利用される方へ
https://www.kakegawa-kankou.com/staffblog/21929/
掛川駅に「あるもの・ないもの」をまとめてあります。要Check‼

🚖掛川駅からエコパアリーナまでのアクセス🚋
〇JR東海道線で「愛野」まで1駅(4分)。愛野駅南口からアリーナまで徒歩20分。
〇掛川駅からエコパまでタクシー15分・2500円前後。
※コンサート開始前は長蛇の列となります。JRでの移動や、列の前後の方との乗合いもご検討ください。
※タクシー乗り場にタクシーがいない場合も、無線でやり取りして順次配車しているので、列を離れずにお待ちください。予約や呼び出しはできません。

※帰りはエコパP4駐車場にタクシー乗り場が開設されます
〇お車の方はエコパ公園内の一般駐車場(P4、P8、P9、P10 等)へ。
※ちなみにエコパまで6㎞ほどあるので、徒歩や自転車はおすすめできません
※エコパ公式アクセス情報⇒https://www.ecopa.jp/access/


【駅案内シリーズ】掛川駅のロッカー事情(2025年4月更新)

https://www.kakegawa-kankou.com/staffblog/6896/
駅のコインロッカーは南口に1か所のみです。
7月5日(土) ・6日(日)両日は、掛川駅南口の高木パーキングでも手荷物預かり可能です。
◆高木パーキング
場所:掛川駅南口から徒歩2分(下のMAPの赤い★印)
預かり時間:早朝から夜10時頃まで
料金:500円(1個口)予約不可 個数制限なし
※南口駅舎を出たらすぐ右へ直進。ロータリー角1軒目の紺色の外壁のお宅です

🍨掛川駅周辺🍴週末ランチ情報🍝
おしゃれなレストランはないけれど、徒歩圏内に地元の個店が点々とあります。散策しながら、掛川の美味しいお店をみつけてみてくださいね。
https://www.kakegawa-kankou.com/staffblog/21941/

🍵掛川茶が楽しめるお店&カフェ情報🍵
掛川観光協会発行「掛川茶めぐり」MAPをご覧ください
https://www.kakegawa-kankou.com/news/21551/

📚掛川の散策マップや観光ガイドブックはこちら📚
https://www.kakegawa-kankou.com/pamphlet/
掛川駅北口から徒歩8分の掛川城公園には、掛川城御殿・天守閣の他に、お茶室二の丸美術館ステンドグラス美術館、明治時代の御屋敷「竹の丸」などがぎゅぎゅっと集まっています。
南口から徒歩12分の掛川花鳥園は暑い日も雨の日も快適な全天候型で、鳥たちとのふれあいや可愛いショーが楽しめます。お向かいの菓子店「たこまん」2階のオーディオ&柱時計ミュージアムもお見逃しなく。
お時間のある方は、自然豊かなキウイフルーツカントリーや、心あたたまるねむの木こども美術館、言葉のままに願いが叶う(?)事任八幡宮、広大な茶畑風景が楽しめる粟ヶ岳・かっぽしテラスなどもおすすめです。

【最新情報】掛川市内観光施設およびイベント情報更新中♪
https://www.kakegawa-kankou.com/news/10782/

***ご不明な点は、お気軽に掛川観光協会までお問い合わせください***

掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」
掛川総合観光案内所「たびスタ」
〒436-0029 掛川市南1-1-1 JR掛川駅構内
TEL 0537-24-8711 FAX 0537-24-8701
観光協会HP  https://www.kakegawa-kankou.com
観光ホットNews  http://facebook.com/kakegawa.kankohotnews
掛川市観光公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kakegawa_tourism_official/?hl=ja

垂木の祇園祭のお知らせ


令和7年7月6日~13日にかけて、掛川市無形民俗文化財「垂木の祇園祭」が開催されます。
https://rokushojinja-2014-06-18.jimdofree.com/

垂木の祇園祭の起源は鎌倉時代末期にまでさかのぼり、雨櫻神社の社殿が焼失した際、2㎞南の六所神へ神様がお遷りになり、社殿再建後に戻られました。このお礼として、1年に1度、雨櫻神社と六所神社の神輿渡御が始まったとされています。

さらに、垂木郷の深山渓谷に棲む怪獣(大獅子)が、小麦の刈入れ時に里に現れて小麦俵を食い荒らしたため、六所神社の占いによって郷内から7騎の武者を集め、獅子平にて怪獣を倒し村人を救ったという伝承が融合し、小麦の収穫期である初夏に「垂木の祇園祭」として行われるようになったと伝わります。

御渡りされた雨櫻神社の御神輿は六所神社に同じく祀られ、8日7晩の間、郷内の五穀豊穣と氏子崇敬者の無病息災を祈る日供祭が毎日斎行されます。
雨櫻神社にお戻りになる前日の夜には、中村家にて大獅子が小麦俵を食い破る様子を再現した「御獅楽」と呼ばれる獅子舞が行われます。

なお、数年に一度の開催とはなりましたが、怪獣退治の子孫達による流鏑馬も伝統にのっとり受け継がれています。

雨桜神社の神輿3体に同行する獅子や旗持ちなどの役割り、「麦オコワ」を供える家などが、江戸時代から地域の約30世帯で世襲によって守られてきたこの祭礼は、地域の特色を顕著に残し、学術的に高い価値が認められ、掛川市の無形民俗文化財に指定されています。

◆垂木の祇園祭
7月6日 午後2時 御輿渡御(雨櫻神社→六所神社)
7月12日 午後7時 御獅楽式(六所神社 中村家)
7月13日 午後2時 還御祭・神輿還御 (六所神社→雨櫻神社)
※今年度は流鏑馬の催行はありません

詳細は「雨櫻神社 六所神社」の公式サイトをご覧ください。
https://rokushojinja-2014-06-18.jimdofree.com/
※「お問い合わせ」欄から質問も受け付けているそうです。

雨櫻神社(掛川市上垂木1612)
六所神社(掛川市上垂木981)
TEL/FAX 0537-26-0593(/垂木の祇園祭保存会)

※バスをご利用の方は、掛川バスサービス桜木線「馬場」(六所神社)および「上の宮入り口」(雨桜神社)が最寄りとなります。
バス路線図 http://www.kakegawabus.co.jp/rosen
桜木線時刻 http://www.kakegawabus.co.jp/timetable/sakuragi_nemunoki

※今年度は流鏑馬の催行はありません

【最新情報】掛川市内観光施設およびイベント情報(2025/8/5更新)

続きを読む

6月の松ヶ岡一般公開《離れの修復前公開が最後になります》

松ヶ岡(旧山﨑家住宅)では、令和7年5月から公開日を増やし、毎月第2・第4土曜日を一般公開日としております。
6月の公開は14日(土)と28日(土)の10時~15時です。

令和2年度から行われていた主屋(おもや)の大規模修復が、令和5年6月末で完了したため、現在は、修復後の主屋と離れや二階屋を見学することができます。

7月から、離れ・二階屋の修復工事が始まりますので、修復前の離れ等が見学できるのは6月28日(土)が最後の機会となります。
ぜひ今のうちにお越しください。

また、第4土曜日の午前8時から9時は、市民ボランティアによる清掃活動も行われています。
清掃活動はどなたでも参加できますので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。

※主屋に引き続き行われている長屋門等の修復工事に伴い、駐車場が狭くなっています。ご注意ください。

◆掛川市指定文化財「松ヶ岡(旧山﨑家住宅)」一般公開
開催日:2025年6月14日(土)・28日(土)
一般公開 10:00~15:00
清掃活動 6月28日 8:00~9:00
場所:松ヶ岡( 旧山﨑家住宅)掛川市南西郷838
公式サイト:https://www.bt-r.jp/matsugaoka/