二の丸美術館春季収蔵品展「日本の美と出会う」「桑原喜八郎 」 2025年3月30日 二の丸美術館では春の収蔵品コレクション展として、近・現代の日本画と、戦没画学生・桑原喜八郎の二つの異なるコレクションをご覧いただきます。 第一展示室で紹介する「近・現代日本画コレクション 日本の美と出会う」では、横山大観や川合玉堂、小倉遊亀や伊東深水など、明治以降に活躍した著名な日本画家の作品が並びます。凛と咲く美しい草花、優雅に泳ぐ魚、躍動感あふれる急流での鵜飼など、画家が切り取った四季折々の日… ≫すべて読む
🏯ーカケガワ ミュージアムマーケットvol.10ー開催します☕ 2025年3月27日 今週末の3月30日(日)は、春のカケガワミュージアムマーケットが開催されます🌸 掛川市二の丸美術館とステンドグラス美術館の周辺に14店の素敵なお店が集まります! 掛川城周辺の桜🌸も咲き始めました! 掛川城やアートに触れながら 素敵なアイテムや美味しいものをお楽しみください🍞 ※なお、当日(3/30)は、二の丸美術館は展示入替のため、入館できませんので… ≫すべて読む
白の細密工芸 ウニコール~その類まれなる材の巧みの技~ 2025年1月7日 二の丸美術館で、特別展「白の細密工芸 ウニコール~その類まれなる材の巧みの技~」がはじまります! 「ウニコール」という言葉、あるいはその存在をご存じでしょうか? 頭に1本の角を持った中世ヨーロッパから伝わる伝説上の動物ユニコーン、北氷洋に生息する長い牙を持った海洋哺乳類イッカク(一角)、一般的にはその牙をウニコールとよんでいます。 このイッカクの牙、実は日本では17世紀の江戸時代にオランダとの貿易… ≫すべて読む
掛川市民アートフェスタはじまります♪ 2024年11月28日 二の丸美術館で今年も掛川市民アートフェスタがはじまります♪ 2024掛川市民アートフェスタは、「掛川市民芸術祭 優秀作品展」、「スケッチ画公募作品展」、美術館テーマ展示「昭和のアートとデザイン」の3つから構成されています。 「掛川市民芸術祭 優秀作品展」は、今年度出品された絵画、彫刻・手工芸、写真、書道、デジタル部門で選ばれた優秀作品、37点を展示します。さらにロビーには「みんなの顔/二の丸美術館… ≫すべて読む
お得な前売り券好評発売中🎫次回展示【水木しげる 妖怪道五十三次と妖怪図鑑】二の丸美術館 2024年7月22日 掛川市二の丸美術館の次回の展示は、『ゲゲゲの鬼太郎』をはじめ、多くの妖怪作品を生み出した水木しげる氏の「妖怪道五十三次と妖怪図鑑」。 歌川広重の「東海道五十三次」をモチーフに2年の歳月をかけ制作した55枚の連作の「妖怪道五十三次」は、江戸・日本橋から京都・三条大橋までの旅路に、鬼太郎、目玉おやじ、ねずみ男などおなじみの鬼太郎ファミリーをはじめ、300体以上の👻妖怪たちがいきいきと描… ≫すべて読む
二の丸美術館・ステンドグラス美術館🎨無料開放DAY🎶 2024年5月26日 6月6日はステンドグラス美術館9周年を記念して、二の丸美術館・ステンドグラス美術館の入館料が無料となります。 二の丸美術館では、牧野宗則 木版画の世界 -織りなす色 いのちの輝き―好評開催中! https://www.kakegawa-kankou.com/news/18332/ ステンドグラス美術館では、ヴィクトリア朝時代のイギリスやフランスの教会の窓装飾として使用されていた壮麗なステンドグラス… ≫すべて読む
5月18日は掛川けっトラ市🚚&JRさわやかウォーキング♪ 2024年5月10日 これまで毎月開催されていた「かけがわけっトラ市」ですが、今年度は「5月・9月・12月・3月の年4回」となります! 開催日は、5月18日(土)・9月21日(土)・12月21日(土)・令和7年3月15日(土) の予定です。※開催時間は今までどおり9:00~12:00。 開催回数は少なくなりますが、雑貨や食品加工品の販売、演奏ステージなども増え、今まで以上に楽しめるけっトラ市になるよう計画中とのことです… ≫すべて読む