今週末は「ちいねり」🎶 2023年9月19日 遠州横須賀地区で春に行われる三熊野神社大祭に対して、秋に行われる「ちいねり(小祢里)」は中学生以下の子どもたちだけで祢里を引く伝統行事です。 ちいねりは、水神宮、軍神社、愛宕神社、松室神社など、横須賀地区に古くからある神社の祭礼で、その歴史は明治の中期頃にまで遡ります。当時は子どもが竹の棒を担ぎ、それをたたいて回ったともいわれ、現在のように春の大祭と同じような形式になったのは昭和40年代前半頃です… ≫すべて読む
🍓赤ずきんちゃんの大感謝祭🍈 2023年8月10日 8月11日(金・祝)「赤ずきんちゃんの大感謝祭」が開催されます💖 はらぺこカフェ1周年を記念して、対象メニュー2割引🎵 キッチンカー & マルシェやスイカ種とばし選手権など、 親子で楽し めるイベントも盛りだくさん🎵 お天気も持ちそうですので、ぜひお出かけください(^_-)-☆ 日時:8月11日 金 10時~15時 会場:赤ずきんちゃんのおも… ≫すべて読む
「遠州横須賀カンパイビアフェスタ 🍻」&「よこすか花火夜宴🎆」 2023年7月30日 8月11日(祝・山の日)、遠州横須賀でサマーイベント開催🍺🎆 令和元年まで、横須賀地内三熊野神社境内で開催していた「ちっちゃな盆踊り」を「遠州横須賀カンパイビアフェスタ」とし てリニューアルし、これまで以上にたくさんの方々にお楽しみいただけるよう、コロナ後の新時代へ第一歩を踏み出すこ ととなりました。 掛川市初のクラフトビール醸造所 「カケガワビール Kakegaw… ≫すべて読む
三熊野神社例大祭🌸限定御朱印について 2023年4月5日 令和五年度、三熊野神社では例大祭に合わせ限定御朱印2種類をご用意されました🌸 ご祈祷も斎行され、例大祭の4月8日より4月30日までの限定で授与されます。🌸 8日(土)9日(日)の祭典では、奉納や神事が斎行されるため受付時間が11時30分〜17時となります。通常10日以降は10時〜16時です。時間が変わりますのでご注意ください🌸 また、「ご参拝されてか… ≫すべて読む
緑の桜🌸御衣黄が咲き始めています♪ 2023年4月4日 高貴な方の御衣を思わせる萌黄色の桜「御衣黄(ぎょいこう)」が咲き始めています♪ 例年は4月中旬ごろの開花ですが、掛川市南部の中新井池公園ではすでに7分咲きとのこと。 連日のお天気で満開も目の前かも知れません❣ 咲き始めは黄緑色で、葉の色となじんで目立ちにくい花ですが、だんだんとピンク色がさしてきて、あでやかな感じに変化するの雅な桜です。 全国的にも数が少ない桜とのことなので、この機会… ≫すべて読む
🌸今週末は三熊野神社例大祭です🌸 2023年4月2日 4月7~9日、遠州横須賀の春を彩る三熊野神社大祭が開催されます❣ 江戸時代から続く歴史あるお祭りで、神輿の渡御とそれに従う華やかな13台の祢里(ねり)の曳き廻しは必見です。 普段は静かな横須賀の町並みが「シタッ!シタッ!」という威勢の良いの掛け声や祭囃子に包まれ、祭り一色に染まります。 4月8日(土)9日(日)の2日間はJR掛川駅南口からシャトルバスも運行されますので、ぜひお出かけく… ≫すべて読む
横須賀凧にも家康とのつながりがあるんです♪ 2023年2月11日 からっ風吹きすさぶ遠州横須賀の冬の風物詩「遠州横須賀凧揚げまつり」は、毎年2月の第一日曜日に開催される地元の人気イベントです。 この色彩鮮やかな「横須賀凧」は、戦国時代、武田勝頼に奪われていた高天神城を奪還するために徹底的な包囲網を敷いた徳川勢が、敵の陣地の測量や通信手段などに利用したのが始まりといわれ、400年以上の伝統があります。 ぐるぐる回る目玉と真っ赤な舌が印象的な「べっかこう」や、武器の… ≫すべて読む