🌸今週末は三熊野神社例大祭です🌸

4月7~9日、遠州横須賀の春を彩る三熊野神社大祭が開催されます❣ 江戸時代から続く歴史あるお祭りで、神輿の渡御とそれに従う華やかな13台の祢里(ねり)の曳き廻しは必見です。 普段は静かな横須賀の町並みが「シタッ!シタッ!」という威勢の良いの掛け声や祭囃子に包まれ、祭り一色に染まります。 4月8日(土)9日(日)の2日間はJR掛川駅南口からシャトルバスも運行されますので、ぜひお出かけく…


【完売御礼】2023年度版『掛川🉐まる得パスポート』発売♪

【2023年度版掛川まる得パスポートは好評につき完売いたしました。3月中を目途に2024年度版の発行を予定しています(2023年度内も利用可)。詳細は決まり次第お知らせいたします。】 毎年好評の「掛川まる得パスポート」ですが、本日4月1日より2023年度版を販売しております。 「掛川まる得パスポート」は、掛川城周辺の文化施設(5か所)と掛川花鳥園あわせて6つの施設と、市街地循環バス(1回利用分)を…


掛川城天守閣いよいよ本日より入館再開!

みなさま、たいへん長らくお待たせいたしました! 昨年6月から実施していた掛川城天守閣の修復工事が完了し、いよいよ本日4月1日(土)から入館見学できるようになりました❣ 「東海の名城」と謳われた白い漆喰壁と黒い廻縁・高欄のコントラストが生み出す美しい景観をお楽しみください。 なんだか漆喰がクリーム色っぽいんだけど?と思った方は、こちらの記事をご参照ください(^_-)-☆ https:/…


さくら咲く学校のお雛様を見に行ってきました♬

小さいものから大きいもの、古いものから新しいもの、シックなものからビビットなものなどなど、一つとして同じものはなく、見あきない楽しさでした ◆さくら咲く学校「ひな飾り展」について⇒https://www.kakegawa-kankou.com/news/16040/ 校庭の桜もちょうど満開で、広い青空や新緑萌える山々に映えてとても美しかったです 夜にはライトアップもしているそうなので、静かな山の空…


掛川市南部の「大浜公園」の桜も見頃を迎えているそうです🌸

大浜公園は少し高台に位置しており、晴れた日には遠州灘や富士山ものぞめる気持ちのいい場所です。 遊具もありますので、今週末のお出かけに訪れてみてはいかがでしょう なお、大浜公園の桜は、古木がだいぶ淋しくなってきたため、近年、若い苗木を植樹してくださっているということです。 そのため、以前行っていた桜のライトアップは現在は行っていないそうです。 若い木がもう少し大きくなったら復活すると思いますのでご了…


掛川城周辺の桜が見頃を迎えています♪

染井吉野は満開ほかにも枝垂れ桜や四季桜、里桜など様々な桜が咲いています。 4月上旬~中旬には、遅咲きの八重桜や、三の丸広場に1本だけある珍しい緑の桜「御衣黄(ぎょいこう)」なども楽しめると思います。 4月1日(土)には、待ちに待った掛川城天守閣の開館が再開されます 当日は修復完了記念の三の丸広場マルシェも開催されますので、ぜひお出かけくださいね https://www.kakegawa-kanko…


🌸掛川城🏯修復完了記念!三の丸広場マルシェ🌸

昨年6月より始まった掛川城の修復工事ですが、ようやく工事が完了し、4月1日より再開となります✨ 掛川城🏯の再開を記念し、たくさんの「愉しい」に出会えるイベント『三の丸広場マルシェ』を開催します🌸 三の丸広場では、まち歩き謎解きクイズラリーや、掛川城・古城の歴史ガイドツアー、お子様限定武将記念撮影などのイベントの他、美味しい!愉しい!キッチンカーが大集合…


高天神社例大祭における砲術演武大会等の中止について

明日はいよいよ4年ぶりの高天神社例大祭🌸 https://www.kakegawa-kankou.com/news/15967/ なのですが・・・。 あいにくの雨予報のため、予定されていた高天神城砲術演武大会および家康公の金陀美具足(レプリカ)の展示については、残念ながら中止となってしまいました😢 楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろし…


🌸高天神社例大祭が開催されます🌸

今春、4年ぶりに高天神社例大祭が行われます🌸 武田氏と徳川氏の領土争いで戦国末期の激しい攻防が繰り返され、「高天神を制する者は遠州を制する」と言われた高天神城。 その守護神社でもあった高天神社は、元々は本丸に近い東峰にありましたが、八代将軍吉宗の頃に、西峰の山頂近くに社が遷されました。 数百年前より伝わる高天神社例大祭は、年に一度、神様が東峰の社(元宮)に里帰りされる行事として、毎…


「どうする家康」どうなる掛川城の戦い!?

大河ドラマ「どうする家康」11話で、ついに武田信玄が動き始めましたね! 今川領の駿河と遠江を、武田と徳川で「切り取り次第」という密約が交わされました。 家康がちょっぴりかじった串団子の残りを、信玄がペロリと平らげたシーンが、今後の国盗り合戦を暗示しているのでしょうか? 次回12話のタイトルは「氏真」。 信玄に攻め込まれ家臣にも見限られた今川氏真が、駿河から掛川城に落ち延びてきます。 家康は掛川城を…