世界農業遺産「静岡の茶草場農法」環境保全支援が始まりました 2013年11月12日 掛川駅構内にある観光物産センター「㈱これっしかどころ」では、「静岡の茶草場農法」実践者のお茶販売と共に茶草場農法の保全を目的とした支援金を募ったところ(店頭募金活動)、多くの方より賛同が得られました。 11月12日(火)午前9時「㈱これっしかどころ」から東山地域活性化やる気塾へ支援金を贈呈されることとなりました。 ≫すべて読む
11/16 けっトラ市(軽トラック市)が開催されます 2013年11月12日 掛川駅通りで毎月第3土曜日に開催している、けっトラ市が開催されます けっトラ市は、生産者が軽トラックの荷台をお店にして、採れたての新鮮野菜や手づくり加工品などを対面販売する市場です。 開催日時 平成25年11月16日(土)9:00~12:00 開催場所 掛川駅北口から掛川城へ向かった、駅通りの約130メートル区間を歩行者天国にして開催 お楽しみイベント 今回も様々なお楽しみ企画があり… ≫すべて読む
ふじのくに 食の都 仕事人ウィーク冬 2013年11月8日 今回掛川市仕事人に選ばれた5軒の店を紹介します。 ① 和彩いっしき 住所:掛川市弥生町158 ℡:0537-22-1601 営業時間:11:30~13:30(L.O)17:30~22:30 ② ATELIER M.O.F 住所:掛川市中央1-4-15望月ビル2F ℡:0537-23-4322 営業時間:(平日)11:00~14:30(土日祝)11:30~15:00 夜17:30~22:… ≫すべて読む
第2回全日本SUP選手権大会ALL JAPAN SUP CHAMPIONSHIP 2013開催します 2013年11月6日 SUPとは スタンドアップパドルボードは、ボードに立ってパドルで漕ぐ新しい水上スポーツです。 誰でも簡単に楽しむ事が出来る為、ハワイや米国本土、ヨーロッパ、アジア、オセアニアなど世界中に於いて人気沸騰中です。勿論日本に於いてもここ数年で急激に愛好者が増加しております。 遊び方も多様で、自然との調和を感じられる大変ECOで手軽な水上のクロスオーバースポーツです。 主催:日本スタンドアップパドルボード… ≫すべて読む
小笠神社・矢矧祭(やはぎさい) 2013年11月3日 毎年11月に小笠神社で行われる矢矧祭は、今から1300年以上前、文武天皇が神社を建立したときに始まったと伝えられる歴史ある独特の神事です。 五穀豊穣、家内安全、安産を祈願する矢矧ぎの神事では、神主が桑で作られた弓で、竹の破魔矢を8本放ち、氏子たちが競って取り合い、その矢は多聞天神社に奉納されます。 また、多聞天神社へ向かう神輿行列、稚児舞奉納などが、古式ゆかしい伝統の祭を華やかに彩り、普段は静かな… ≫すべて読む
日本一有名なふくろうポポちゃんの誕生日に素敵なプレゼント(^_-)-☆ 2013年11月1日 掛川花鳥園のアイドル「ポポちゃん」!10月29日誕生日を迎え、園内スタッフ達 が手作りのハウスをプレゼントしました。 皆さんの好意で「ポポちゃん」うれしそう♪ ≫すべて読む
加茂荘ダイヤモンドリリー展示のお知らせです 2013年11月1日 ダイヤモンドリリーは、一般には「ネリネ」と呼ばれ、南アフリカ原産のヒガンバナ科の植物です。 日の光を受けて花弁がキラキラとラメのように輝くため、「ダイヤモンドリリー」の名があります。 花色は赤、純白、ピンク、紫、サーモンオレンジなどパステル系で多彩な色彩を持ち、とてもカラフルで鮮やかです。 期間: 2013年11月1日~11月30日 場所: 加茂荘多目的温室 時間: 9:30~16:00 入園料:… ≫すべて読む
瀬戸谷視察研修 2013年10月31日 観光おこしの瀬戸谷を観て倉真に活かそう! 10月30日に藤枝市瀬戸谷へ倉真まちづくり委員会一行33名で視察に行って来ました。 「せとやコロッケ」のコンセプト、自主運行バスの取り組み、中山間地域のロングトレイルなど…とても意欲的で魅力満載の取り組みをたっぷり伺いました! この視察内容をぜひ倉真地域にも!!と参加者は熱心に聞き入りました。 先ずは、11月4日(月・祝)13:00~真砂館前のコスモス畑に… ≫すべて読む
好評発売中!掛川観光カレンダー 2013年10月30日 1部 500円 掛川市の行事・イベントを月毎に掲載! ご家庭に・・・ 贈り物に・・・ 旅の思い出に・・・ 販売場所:掛川観光協会ビジターセンター旅のスイッチ(JR掛川駅南構内) 営業時間:9:00~18:00 お問い合わせ:0537-24-8711 ≫すべて読む
本日SBS静岡放送 “静岡発!そこ知り”テーマは「お・も・て・な・し」 2013年10月28日 SBS静岡放送“静岡発!そこ知り”テーマは「お・も・て・な・し」です 「掛川城戦國おもてなし隊」の皆さんも撮影に協力しています。 是非テレビでご覧ください。 放送日:10月28日(月)19:00~19:55 ≫すべて読む