掛川駅前通りの商店などが、2週にわたってテレビで紹介されます!

「懐かしく、新しい」をコンセプトに、静岡県内に残る昭和のモノ、食、文化などを紹介しているコーナーに登場! 掛川市に残る昭和の風情を伝えます。 ぜひ、ご覧ください♪… ※静岡県内のみの放送となります。ご了承ください。 ■掛川駅前通り昭和の風情紹介 放送局:SBSテレビ 番組名:イブニングeye 放送日:2月27日(木)・3月6日(木)16:45~ 「3丁目の昭和」のコーナー内で放送予定で…


サイクリストの皆さまへ

例年、3月中旬に開催してきました「ゆるゆる遠州ロングライド&ガイドライド」は、今年から『ゆるゆる遠州ロングライド2days』に衣替えします。 2日間で定員280名という、この規模のガイドライドができるのは国内でこの地域だけでしょう。50名近いロコサイクリストたちが渾身のチカラを 込めて練り上げた7つの自転車旅です。1コース定員20名のガイドライドを、早春の静岡遠州路で繰り広げます。参加者の募集を開…


ALL JAPAN WAVE CLASSIC 2014が開催されます

ALL JAPAN WAVE CLASSIC 2014(第14回全日本アマチュアウエイブ選手権)が開催されます。 各クラスとも寒さを吹き飛ばす熱い対戦が予想されます。ぜひお出かけください♪ ■ALL JAPAN WAVE CLASSIC 2014 日時:3月1日(土)、2日(日)両日とも10:00競技開始 場所:掛川市菊川河口付近(大東総合運動場南側海岸付近) 参加クラス:メンズスペシャルクラス、…


龍尾神社のしだれ梅が見頃です

梅園全体としては5分咲きですが、陽のよくあたるところは満開の状態です。 詳しくは、龍尾神社梅園ブログをご覧いただくか、同神社までお問い合わせくだい。 ※入園料…600円 ■ 龍尾神社梅情報ブログ…http://tatsuojinja.hamazo.tv/ ■ 龍尾神社…静岡県掛川市下西郷84(http://goo.gl/maps/JsaMn) TEL:0537-23-0228/FAX:0537-2…


宇都宮市へ視察研修に行って来ました!

去る2月5日(水)に、今年度、餃子消費量日本一に輝いた宇都宮市へ行って来ました。 関東地方では前日から大雪との事で、雪知らずの掛川市民としては、お天気が心配されていました。ところが、宇都宮駅が近付くとなんと快晴ではありませんか! 前日の雪が輝き、白銀の世界へ。先ずはお決まりの「餃子の像」の前でパチリ!(^^)! そして一行は、色々なお店の宇都宮餃子が楽しめる「来らっせ」にて、宇都宮餃子会の鈴木事務…


掛川交流型ツーリズム事業モニターツアー開催

掛川交流型ツーリズム事業モニターツアー、掛川城界隈で時空を超えてみる“掛川遺産ハーフデイトリップ”   早朝からの雨でちょっと心配しましたが、集合時間には天気が回復し、見事な晴天になりました(^^♪ 戸塚様、佐藤様、井村様、中田様などの素晴らしい解説に耳を傾け、掛川城、御殿、二の丸美術館など 新たな世界を知ることができました。(^_-)-☆ 二の丸茶室でのお茶入れ体験も大変に為になると思いました。…


まもなく、第1回掛川市城下町駅伝競走大会が、2月9日(日)に開催!

第1回掛川市城下町駅伝競走大会が、2月9日(日)に開催されます!詳しくは、オフィシャルホームページ(NPO法人掛川市体育協会トップページ)をご確認ください! 大会開催に伴い、当日はコース周辺で交通規制を実施いたします。周辺住民をはじめ多くの方に大変ご迷惑をお掛けすることになりますが、何とぞご理解とご協力をよろしくお願いします。 ■第1回掛川市城下町駅伝競走大会 日時:2月9日(日)10:00~小学…


掛川交流型ツーリズム事業モニターツアー参加者募集!

掛川城界隈で時空を超えてみる“掛川遺産ハーフデイトリップ” 今年度、最後のモニターツアーです。 掛川の文化遺産が集積する掛川城周辺を、ガイドの解説に耳を傾けながら、ぶらぶら歩きましょう。今回はアート、歴史、お茶に報徳。さまざまな興味、関心を満たしてくれるこのゾーンは、何度訪れても新たな楽しみを発見できるエリアです。 ************************************** 日 …


大東温泉シートピアの「湯快亭」で、緑茶健康メニューを提供!

大東温泉シートピアの「湯快亭」で、緑茶健康メニューを提供! 掛川市では、緑茶健康メニューの開発と市民への普及に関する事業を、農林水産省委託プロジェクトとして実施しています!それらのモデルとなる事業として、このたび大東温泉シートピア内のレストラン「湯快亭」で、期間限定ですが健康緑茶メニューの提供を行っています(^o^)/ ぜひ、お越しください!… ■緑茶健康メニュー提供 期間:2月1日(…


如月の宵、掛川の和で遊ぶ夜の美術館と現代アート茶会が終了しました。

  如月の宵、掛川の和で遊ぶ夜の美術館と現代アート茶会が終了しました。 第7回目を迎えた今回のテーマは「天壌無窮」。 先ずは、二の丸美術館で木下コレクションⅡ「細密工芸江戸職人の技」と題して、目貫、笄等の 刀装具や女性の装身具である櫛やかんざしを鑑賞し、当時の男女におけるこだわりと美意識を感 じました。 続いて二の丸茶室へ。 コスチューム・アーティストひびのこづえさんが、掛川のために制作…