粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス いよいよオープン‼

明日5月30日午後1時、標高532mの粟ヶ岳の山頂に、新たな山頂休憩所「粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス」がリニューアルオープンいたします。

粟ヶ岳の眼下には伝統的農法である「茶草場農法」が培ってきた広大な茶園が織りなす美しい風景をはじめ、富士山、空港、駿河湾や南アルプスなどが一望できます。

粟が岳ハイキングやサイクリングの休憩所として、ぜひご利用ください🎶

●粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス
所在位置 掛川市東山1051-1
連絡先  TEL:0537-27-0845
休館日  月曜定休
※「パノラマテラス」、「グラステラス」、「スカイテラス」、トイレは常時一部ご利用いただけます。

※山頂までの道路は道幅が狭く、すれ違いが困難なため、粟ヶ岳ふもとから山頂まで約1時間のハイキングコースでの登頂がおすすめです。

※オープン当初は大変込み合うため、交通規制および駐車場制限を実施する場合がございますので、あらかじめご承知おきください。

※アクセス方法等詳細は、掛川市公式HPをご覧ください
http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/…/awagatake_renewal.ht…

第3回掛川クラフトビールフェスタが開催されます♪

昨年大好評だった「掛川クラフトビールフェスタ」が、
今年も6月2日(日)に開催されます🍺🍺🍺

50種類にもおよぶ全国のクラフトビールが大集結!!!
骨付きハムの丸焼き、軍鶏の串焼きなど、ビールに合うフードもたくさん🍖🍔🥙🍛

ワークショップやキッズプール、おもちゃプレゼント、羊の毛刈り体験など、ファミリーで楽しめちゃいますよ🐑🐑🐑

●第三回 掛川クラフトビールフェスタ
日時:2019年6月2日(日)11:00~20:30
場所:ウィタス138テラス
(掛川市駅前7-20 掛川駅北口徒歩3分)
主催/問い合わせ
掛川クラフトビールフェスタ実行委員会
0537-25-6811

詳細は「第3回 掛川クラフトビールフェスタ」のFBにてご確認くださいね!
https://www.facebook.com/events/598434907267576

「自転車で新緑の遠州路走る ゆるゆる遠州ガイドライド2019-春-」

【広報かけがわフェイスブックからの転載です】 https://www.facebook.com/kakegawa.official

中東遠5市1町の観光協会で組織する静岡遠州観光ネットワーク(角一幸会長)は4月20日・21日に、「ゆるゆる遠州ガイドライド2019-春-」を開催しました。
国内外からの参加者を招き、地元サイクリストのガイドで地域の名所や史跡を自転車で巡るツアーで、10回目の開催となる今回は二日間で延べ268人の参加者が参加。県外からは北海道や大阪府からの参加のほか、国外から台湾のサイクリストが参加しました。
総勢50人のガイドが案内するコースは7つ。走行距離は約40㌔から95㌔と初心者から上級者まで楽しめます。内容もかつて存在した国内最長規模の軽便鉄道「静岡鉄道駿遠線」の廃線跡を巡るコースやマウンテンバイクに乗り換えて林道を駆けるコースなどバラエティに富んでいます。
開会式で角さんは「ガイドがみんなに楽しんでもらうためツアーを練り上げてきた。サイクリングツアーを楽しんでください」とあいさつしました。
ゆるゆる遠州ガイドライドは年2回実施。秋は10月下旬に開催される予定です。

映画「二宮金次郎」掛川市一般上映会開催!

時を惜しみ、薪を担いで勉学に励んだ金次郎は、後に600を超える村の復興に携わりました。復興に命をかけ、報徳の精神を広めた激動の生涯を描く映画「二宮金次郎」が、県内で初めて上映されます。
掛川城御殿でも撮影が行われ、市民エキストラが協力。金次郎を「水戸黄門」の格さん役でおなじみの合田雅吏さんが演じます。映画は二宮金次郎ゆかりの地だけの限定上映です。

日 時  2019年6月25日(火)26日(水)19:00上映開始

会 場  掛川市生涯学習センター(掛川市御所原17-1)

料 金  <一般>1,000円 <小学生以下>無料
※全席自由
※5月25日(土)より販売開始
※チケット販売等の詳細については添付のチラシをご覧ください。

映画「二宮金次郎」掛川市一般上映会チラシ(PDF:621KB)
http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/…/3/107…/1/chirashi.pdf

県道掛川川根線復旧とならここの里営業再開について

5月21日(火)から全面通行止めとなっている萩間地内の県道掛川川根線は、5月27日(月)午前6時から片側交互通行により通行可能となります。

.また現在、掛川バスサービス「居尻線 」は、掛川駅前~丹間で折り返し運行となっておりますが、5月27日(月)始発から通常運行が再開されます。

ならここキャンプ場及びならここの湯につきましても、5月27日(月)から営業を再開します。
温泉館は午前10時から通常営業。キャンプ場の営業は午前9時からとなります。キャンプ場のお電話のご予約は、午前9時から午後4時まで受付を行っています。

なお県道掛川川根線は、当分の間片側交互通行になりますので、お車でお越しの際は十分注意してご通行ください。

掛川城公園を描こう!写生大会のお知らせ

6月8日(土)、山城道也先生の指導のもと、掛川城公園で写生大会が開催されます。
どなたでも参加でき、全員に参加賞があります。
画材道具や昼食などはご持参ください。画板・画用紙は美術館で用意します。
公園内には、掛川城天守閣・御殿掛川城 竹の丸掛川市ステンドグラス美術館掛川城公園 二の丸茶室など魅力ある施設があります。
ぜひお申込みの上、家族でご参加ください🎶

■講 師/山城道也先生(二紀会準会員・日本美術家連盟会員)
■対 象/どなたでも ※小学2年生以下は保護者同伴
■参加費/一般500円(ミュージアムサポーター400円)
中学生以下200円(保険料として当日払い)
■会 場/受付:掛川市二の丸美術館 写生会場:掛川城公園
■持ち物/画材道具一式(絵の具・絵筆・パレット・雑巾など)
昼食・飲料、帽子や日傘など日よけ対策のもの
■申し込み/二の丸美術館 0537-62-2061(9:00~17:00)
先着70名  5/20~23と5/27は休館日
■表彰式/2019年6月29日(土) 10:30~11:00 掛川市二の丸美術館ロビー
■展 示/2019年6月22日(土)~7月9日(火) 掛川市二の丸美術館ロビー

◎詳細等は、掛川市二の丸美術館へお問い合わせください。
掛川市二の丸美術館 0537-62-2061(9:00~17:00)

二の丸美術館名品展~桑原喜八郎・特集展示~のお知らせ

掛川市二の丸美術館では、近代の日本画や江戸・明治の煙草道具を中心とする細密工芸品に加え、版画、文人画から現代絵画に至るまで幅広い作品を収集しています。
本展覧会では主に、静岡県や掛川市とゆかりのある現代作家の版画・油彩画と、市内高御所出身の戦没画学生・桑原喜八郎の作品をご紹介します。

作家や作品についての詳細は、二の丸美術館HPをご覧ください(*^-^*)

開催日:2019年5月24日(金)~2019年7月9日(火)
休館日/5月27日・6月10日・6月24日(いずれも月曜日)
開館時間:9:00~17:00 ※入館は16:30まで
会場:掛川市二の丸美術館 0537-62-2061
住所:〒436-0079 掛川市掛川1142-1
料金:入館料/大人200円、中学生まで無料