街なかにビアガーデン出現🍺🍺🍺

 

かけがわ街づくり株式会社さんからのお知らせです♪

*****

We+138テラスが最近賑やかだなぁと思ったら、こんな素敵な空間が生まれてました。
何と、この夏、かけがわの街なかにビアガーデンが出現。
その名も【TINY Beer Garden】※TINY・・・小さなという意味

隣接しているファニーファーム FunnyFarmさんのクラフトビール&ビールに合う料理🍗
Wine Bar Glitter ワインバー グリッターさんのワイン&ワインに合う料理🧀が楽しめます。

夜風が気持ちいいこの時期
ビール🍺やワイン🍷片手に、楽しいひと時を過ごしてみませんか。

天候等により中止になる場合もありますので、ターニービアガーデンのSNSにて情報をご確認ください♪

******************

TINY Beer Garden/タイニービアガーデン
Date : 7.12 – 8.31
雨天中止(決定は当日15;30にSNSに掲載)
Open hour : 17;00 – 20;30
Place : ウィタス138テラス
How to use:チケット制(入場券付・中学生以下入場無料)
https://www.facebook.com/tinybeergarden/
Instagram @tinybeergarden

ブルーベリーの収穫体験が始まります♪

掛川森林果樹公園にて、7月13日(土)から、ブルーベリーの収穫体験が始まります♪
青く小さな真ん丸のブルーベリーを収穫してみませんか?
参加料500円で、カップ1杯に想い出とブルーベリーを詰め放題♪

詳細は掛川森林果樹公園HPをご覧ください(*^-^*)
https://www.entetsuassist-dms.com/kakegawa-shinrinkajyupark/

磯田道史氏講演会「掛川で歴史を語る」

未曾有の自然災害に見舞われた平成。令和の時代を生きる私たちは先人の経験や記録から災害とどう向き合い、自身の命を守るのか?
9月7日(土)から掛川市二の丸美術館で開催予定の展覧会『難攻不落の山城 高天神城と江戸の華 横須賀城」とタイアップし、両城をテーマに掛川地域の歴史についてもご解説いただきます。

●磯田道史氏講演会「掛川で歴史を語る」
開催日時:8月10日(土)開場13:00 開演14:00
会場:掛川市文化会館シオーネ(掛川市大坂7373) 大ホール
TEL:0537-72-1234
入場料:全席自由 一般1,000円 当日1,100円 ※未就学児童入場不可
※当日ご来場いただいた方に二の丸美術館展覧会「難攻不落の山城高天神城と江戸の華横須賀城」無料招待券プレゼント」
販売所:掛川市二の丸美術館・掛川市ステンドグラス美術館・掛川市文化会館シオーネ・掛川市生涯学習センター・掛川市美感ホール

◇講師プロフィール◇
磯田道史(いそだ・みちふみ)略歴
日本近世・近代史。国際日本文化研究センター准教授。1970年生まれ。岡山市出身。慶應義塾大学文学部史学科、同大学院博士課程修了。博士(史学)。茨城大学人文学部准教授、静岡文化芸術大学文化政策学部教授を経て現職。著書『武士の家計簿』(新潮新書)で新潮ドキュメント賞。『天災から日本史を読みなおす』(中公新書)で日本エッセイストクラブ賞。NHKBSプレミアム「英雄たちの選択」(木曜8時)ではキャスターをつとめる。近著『無私の日本人』(文春文庫)が2016年5月に「殿、利息でござる」(松竹配給)で映画化。

 

『まちの多様性とアート―“ちがい”とトライ&エラーを受け入れた先にあるもの―』

2020年に第2回の開催を迎える「かけがわ茶エンナーレ」のディレクターを務める鈴木氏を講師に迎え、多様性やダイバーシティの観点から地域づくりの手法を学ぶ講座です。
人種、性別、世代、価値観、社会的位置づけなどの多様さ(ちがい)を糧とし、「場」や「人」がいきいきとすることから地域の魅力を高める手法としてのアートプロジェクトについて、事例紹介を交えながらお話いただきます。

●まちの多様性とアート
―“ちがい”とトライ&エラーを受け入れた先にあるもの―

開催日:7月20日(土)
時 間:13:30~15:30 (開場13:00)
会 場:大日本報徳社 仰徳記念館(掛川市掛川1176)
※掛川駅(北口)より徒歩10分、駐車場あり
参加費:500円

【講師】
鈴木 一郎太氏((株)大と小とレフ取締役、静岡県文化プログラムコーディネーター)

【講師プロフィール】
平成9年渡英。アーティストとして活動後、平成19年に帰国。浜松市に拠点を置くNPO法人クリエイティブサポートレッツにて、社会の多分野と連携する様々な文化事業(場づくり、展覧会、トーク、人材育成、町歩き等)の企画を担当。平成25年、建築家の大東翼とともに(株)大と小とレフを設立。主にプロジェクト企画、マネジメントを担当。

【NPOプレゼント講座2019中東遠エリア】
主催:公益財団法人静岡県労働者福祉基金協会
企画運営:NPO法人クロスメディアしまだ
後援:静岡県、菊川市、掛川市、袋井市、磐田市、御前崎市、森町、静岡県労働金庫、(一社)静岡県労働者福祉協議会

【参考「かけがわ茶エンナーレ」とは】
掛川市の「茶・茶産地」と「アート」を融合させた3年に1回の地域芸術祭。
2017年開催の第一回では、総勢97名のアーティストが参加し、アート作品の展示やパフォーマンスなどの多彩なプログラムが展開された。2020年の第二回開催に向け、鈴木一郎太氏がディレクターに就任。
「アート×茶・茶産地」の視点から、いままで見たことのない風景や気づかなかった魅力に、きっと出会えるはず。
※公式サイト:https://www.chaennale.jp/

【申込方法】必要事項(所属、名前、連絡先、参加人数)を以下にて申込下さい
TELでの申込→0547-33-1550(島田市市民活動センター)
FAXでの申込→0547-35-0018
メールでの申込→seminar@cms.or.jp

つま恋「ウォーターパーク」がオープンします🎶

つま恋リゾートの夏の風物詩「ウォーターパーク」が7月13日(金)にオープンします🎶

緑に囲まれた開放感のある施設には、流水プール・遊泳プール・飛び込みプール・子どもプールなど多様なプールと、ウォータースライダー・リバーライド・スピードスライダーの3つのスライダーがあり、大人から幼児までおもいっきり楽しめます(*^-^*)

プールサイドには、フードコートや楽しい「サンドビーチアドベンチャー」があり、ハンモックやサマーベッドで休憩もできちゃいます。

人気の ナイトプールにはイルミネーションスライダーも登場し、日焼けを気にせず、 星空の下でゆったりと過ごすこともできますよ✨

つま恋 リゾート 彩の郷までは、JR掛川駅南口ロータリーから無料シャトルバスが御利用いただけます。
掛川駅発は朝9時から夜9時まで、毎正時(9:00、10:00~21:00)の出発。お帰りはつまホテルフロント前発便が、朝8時半から夜9時半ま毎時30分(8:30、9:30~21:30)に出発します。(所要時間は片道15分ほど)
お車でお出かけの方は、北正面ゲートをご利用ください。

●つま恋リゾート彩の郷「ウォーターパーク」
所在地:〒436-0011 静岡県掛川市満水2000
電話番号:0537-24-1111
営業期間:2019年7月13日(土)~9月23日(祝・月)※9月は土日祝のみ営業
営業時間:9:00~20:00 ※7月の土日祝と8/1~31は21:00まで営業
※料金等詳細はつま恋リゾート彩の郷HPでご確認くださいhttp://www.hmi.co.jp/tsumagoi/

事任八幡宮例大祭のお知らせです♪

ちょっぴり気が早いですが、「事任八幡宮例大祭」のお知らせです♪

旧東海道の難所とされた「小夜の中山」の入り口に佇む事任(ことのまま)八幡宮は、古くから「願い言のままに叶う」神社とされ、「枕草子」にも「言のままの明神いと頼もし」と記されているほど歴史が古く、由緒正しい神社です。

毎年9月に開催される「事任八幡宮例大祭」は、地元では「日坂(にっさか)の祭り」とも呼ばれています。

期間中、各町の屋台が神社に集結し、大笛祭では手踊りや祭囃子が奉納されます。最終日に行われる神輿渡御もお祭りの見どころの1つ。
「そらやれ」の熱気あふれる掛け声とともに、華やかに祭りが繰り広げられ、夜になると朝顔屋台の丸ブラ提灯にろうそくの灯が灯され、威勢よく練り歩く姿は、とても色鮮やか。

遠州に秋を告げる事任八幡宮例大祭にぜひお出かけください!

■事任八幡宮例大祭
令和元年9月13日(金曜日)・14日(土曜日)・15日(日曜日)

スケジュール:
13日(金) 11:00 祭青年安全祈願祭(拝殿)・各地区屋台引き回し
17:00 宵祭式典(拝殿)
14日(土) 10:00 例大祭式典(拝殿)
12:30 大笛祭(境内)
15日(日)  9:45 神輿渡御出発(雨天時変更あり)
14:30 神輿御渡 お迎え(日坂入口)
18:30 宮入り 八町連合 万歳(拝殿)
19:45 八坂 万歳(八坂)
20:00 日坂手締め(日坂)

※スケジュールは変更することがございます。詳しくは、事任八幡宮に直接お問い合わせください。
※事任八幡宮付近に駐車スペースはありますが、駐車台数が限られております。詳細につきましては、お手数ですが事任八幡宮に直接お問い合わせください。

■事任八幡宮
住所:掛川市八坂642 TEL:0537-27-1690

⛱夏🌺 街なかイベント情報

かけがわ街づくり株式会社さんからの夏のイベント情報です!!

*****

今年も暑い熱いアツい🌺になりそうな予感🍉

そろそろ、夏休みの予定もたてはじめる頃ですか?

掛川の街なかでも、多くのイベントを企画して皆さんのお越しをお待ちしておりますよ💪💪💪
さぁ!スケジュール帳を取り出して、街なかイベント情報を書き込みましょう♪

📍 おかみさん市 *雨天決行
日時:7月13日(土)9:30~12:00
場所:ウィタス138ストア
☆新鮮採れたて野菜・手作り食品 など

📍 塩町青空市 *雨天中止
日時:7月14日・15日(日・月祝)15:00~21:00
場所:塩町区内
☆中元大売出し参加店で補助券・参加券をGETそてゲームに参加できる、他 たべもの市やイベントあり

📍 けっトラ市 *雨天決行(警報発令時中止) *交通規制あり
日時:7月20日(土) 9:00~12:00
場所:駅通り
☆新鮮採れたて野菜・手作り加工品やお惣菜 など、じゃんけん大会・抽選会でおすすめ商品プレゼント

📍 Kakegawa Band Festival *雨天中止 *交通規制あり
日時:7月20日(土)16:00~20:30
場所:駅通り
☆地元学生が活躍する歌やダンスステージ、フードコート

📍 肴町子安延命地蔵尊 御開帳 *雨天中止 *交通規制あり
日時:7月24日(水)18:00~21:00
場所:肴町区内
☆ビール・焼き鳥・露店がたくさん♪

📍 納涼まつり *雨天中止 *交通規制あり
日時:8月3日・4日(土・日)18:00~20:45
場所:中心市街地
☆歩行者天国となったエリアで、地元名産品販売やフリーマーケット、盆踊りなどイベント盛りだくさんの二日間

☝️ ビーハイヴ(6月号)に掲載しています。お手にとってご覧ください。
☝️ イベント内容は、状況によって予告なく、変更・中止となる場合がございます。
☝️ 近隣駐車場は大変混雑します。公共交通機関や乗り合わせでのご来場をおすすめします。が!!、駐車場ご利用の際は、大変便利なかけがわ街づくり㈱のHPから駐車場の混雑状況を検索してください🚗🚗🚗http://kakemachi.com/