資生堂アートハウス「第二次 工藝を我らに 第一回展」

資生堂が提案する美しい生活のための展覧会

「工藝を我らに」は、2015年から始まった、資生堂アートハウスの企画展です。
この展覧会は、美術品として扱われ、私たちの日常から遠ざかってしまった工藝品を、生活の場に取り戻すための試みとして企画され、弊社が永い年月を通じて、私たちの生活を実り豊かにし、さらには幸福をもたらすものとして続けてきた、「美しい生活文化の提案」を、展覧会の形をとって発信するものでした。
展覧会の趣旨に賛同いただいた5名の工藝家による新作を中心に、資生堂が収蔵する工藝品やさまざまな道具類などを取り合わせながら、季節、室礼、あるいは年中行事などを再現すると共に、生活の中での工藝品の用い方や楽しみ方も提案しました。
今年から始まる「第二次 工藝を我らに」は、展覧会の趣旨は引き継ぎながらメンバーを刷新し、「第一次」からの参加作家である陶藝の十四代 今泉今右衛門を要に、漆藝の中條伊穗理と水口 咲、金工の三代 吉羽與兵衛、ガラス工藝の安達征良が新たに加わりました。「第一次」よりも若い年齢層となった5名の作家たちが、生活の中で使用することを前提にしながらも、この先大切に引き継がれていく作品の数々を発表します。ご高覧いただければ幸甚です。
私どもは、この「第二次 工藝を我らに」を、工藝のもつ力、そして、この不安で浮薄な時代に、真心を込めて制作された美しく、確かな品々と生活を共にすることで得られる幸福を分かち合い、広く共有していく場に育てていきたいと思います。

■展覧会「第二次 工藝を我らに 第一回展」 開催要項
会期:2019年9月25日(水)― 12月15日(日)<入場無料>
会場:資生堂アートハウス(掛川市下俣751-1)
TEL.0537-23-6122

 

■関連企画「学芸員によるギャラリートーク」
日時:10月18日(金) ・ 11月16日(土) ・ 12月6日(金)
各日 14:00 ― 14:30
会場:資生堂アートハウス <参加費無料|申込み不要>

※ 詳しいお問い合せは資生堂アートハウスまで
(Tel:0537-23-6122、Fax:0537-23-6315)

 

「掛川おもてなしゾーン2019」が開催されます♪

ラグビーワールドカップ2019™日本大会がいよいよ始まりました!
開幕戦では30-10でロシアに勝利!!
今後の試合が楽しみですね♪
エコパスタジアムでも、日本VSアイルランド戦を皮切りに、予選プール4試合が行われます。

9月28日(土)のアイルランド戦当日は、掛川駅周辺「掛川おもてなしゾーン2019」が開催されますので、ぜひお出かけください(*^-^*)

◎歩行者天国
【日 時】9月28日(土) 10:00~15:00
※交通規制は9:00~15:30
【会 場】掛川駅前通り(掛川駅前交差点~連雀西交差点)
【内 容】ラグビー観戦客はもちろん、子どもからお年寄りまでみんなで楽しめる企画が盛りだくさんです。

◎掛川地ビールでおもてなし「ビアガーデン」
【日 時】9月20日(金)~11月2日(土) 15:00~20:30
【会 場】we+138テラス
【内 容】期間限定で小さなビアガーデンをオープン。掛川地ビールを中心にみんなが笑顔で楽しめるアットホームなビアガーデンです。ビール好きなラグビーファンも大満足。

◎かけがわ茶エンナーレ2020プレイベント
【日 時】9月28日(土) 10:00~15:00
【会 場】掛川城公園三の丸広場
【内 容】2020年10月開催予定の「かけがわ茶エンナーレ2020」に向け、会場ところ狭しと様々な企画を行います。
※詳しくは、「かけがわ茶エンナーレ2020」HP
https://www.chaennale.jp/news/detail/78

清水邸庭園「お月見茶会」のお知らせ

9月15日(日)18時から、清水邸庭園にて「お月見茶会」が開催されます。
お茶とお菓子を楽しみながら、秋の夜長のひとときを優雅にくつろいでみませんか?

●清水邸庭園「お月見茶会」
日時:令和元年9月15日(日)18時~21時 雨天決行、
会場:掛川市清水邸庭園 湧水亭(掛川市西大渕5298番地の2)
参加費:お抹茶一服(本席)一般510円(前売り410円)
中学生以下250円(前売り200円)
※前売り券、お問い合わせは清水邸庭園TEL 057-48-6456まで

二の丸茶室「お月見茶会」のお知らせ

 

二の丸茶室では14日土曜日に、恒例の「お月見茶会」が開催されます。
お月様を眺めながら、幻想的な夜の茶室で秋の夜長をゆっくりと過ごしませんか?
また当日は、「掛川城の竹灯祭」として、掛川城御殿も21時まで特別開館しています。
みなさまお誘い合わせの上、ぜひお越しください。

■お月見茶会
日時:9月14日(土) 17:30~20:30(受付は20:00まで)
場所:二の丸茶室 広間 (掛川市掛川1138-24番地)
呈茶代:当日券(大人510円/小人250円) 前売券(460円)
お席持ち:掛川市文化協会茶道部 裏千家
問合せ先:二の丸茶室(TEL:0537-23-1199)
※当日、駐車場のご用意はありませんので近隣有料駐車場をご利用ください。

「難攻不落の山城 高天神城と 江戸の華 横須賀城」展覧会

掛川市二の丸美術館にて、展覧会「難攻不落の山城 高天神城と 江戸の華 横須賀城」が始まります!

2019年9月7日(土)〜 11月4日(月・振)

.掛川市内に古代から近代にかけて作られてきた様々な城のうち、戦国時代から江戸時代にかけて重要な役割を果たした高天神城と横須賀城を紹介します。
高天神城は、徳川と武田が雌雄を決するまで攻防が続けられた戦乱の城です。
横須賀城は高天神城攻略を目的とした徳川の付城として築城された後、江戸時代には横須賀藩を治める政治の中心として明治時代までその役割を全うした城です。
平成30年度展覧会「掛川城と高知城 山内一豊と歴代城主ゆかりの遺品」より継続し、郷土の戦国から江戸時代に焦点を当てた展覧会です。
また、駿府城・掛川城・横須賀城出土瓦も特別展示します。

●「難攻不落の山城 高天神城と 江戸の華 横須賀城」
日時 : 9月7日(土)〜 11月4日(月・振替休日)
開催場所: 掛川市二の丸美術館(掛川市掛川1142-1)
交通: JR掛川駅北口から徒歩10分
お問い合わせ掛川市二の丸美術館  TEL:0537-62-2061

<関連イベント>
■講演会「徳川家康の東遠江奪還線-横須賀城築城と高天神城奪取-」
9月16日(月・祝) 13:00~15:00(受付13:00)
定員70名 一般500円、中学生以下300円
ミュージアムサポーター400円(展覧会チケット含む)
講師:加藤理文氏(公益財団法人日本城郭協会理事)
大日本報徳社大講堂にて 【事前申込制】電話受付

■現地見学会/雨天中止。詳しくはHPでお知らせします。
・高天神城現地見学会/10月5日(土) 10:00~11:30(受付9:30)
定員15名 一般500円、中学生以下300円
ミュージアムサポーター400円(展覧会チケット含む)
講師:夏目不比等氏(掛川市教育委員会)
高天神城にて(搦手門駐車場集合) 【事前申込制】電話受付

・横須賀城現地見学会/10月26日(土) 10:00~11:30(受付9:30)
定員15名 一般500円、中学生以下300円
ミュージアムサポーター400円(展覧会チケット含む)
講師:木佐森道弘氏(掛川市立図書館) 【事前申込制】電話受付

■ギャラリートーク
・高天神城と横須賀城/9月7日(土)、10月19日(土)
案内人:日比野秀男(掛川市二の丸美術館館長)
・横須賀城/9月14日(土)・21日(土)
案内人:木佐森道弘氏(掛川市立図書館)
・高天神城/9月28日(土)
案内人:担当学芸員

◎詳細等は、二の丸美術館HPをご覧いただくかお問い合わせください。
http://www.kakegawa-artpark.com/ninomaru/

遠州に秋を告げる事任八幡宮例大祭 もうすぐです!

旧東海道の難所とされた「小夜の中山」の入り口に佇む事任(ことのまま)八幡宮は、古くから「願い言のままに叶う」神社とされ、「枕草子」にも「言のままの明神いと頼もし」と記されているほど歴史が古く、由緒正しい神社です。

毎年9月に開催される「事任八幡宮例大祭」は、地元では「日坂(にっさか)の祭り」とも呼ばれています。

期間中、各町の屋台が神社に集結し、大笛祭では手踊りや祭囃子が奉納されます。最終日に行われる神輿渡御もお祭りの見どころの1つ。
「そらやれ」の熱気あふれる掛け声とともに、華やかに祭りが繰り広げられ、夜になると朝顔屋台の丸ブラ提灯にろうそくの灯が灯され、威勢よく練り歩く姿は、とても色鮮やか。

遠州に秋を告げる事任八幡宮例大祭にぜひお出かけください!

■事任八幡宮例大祭
令和元年9月13日(金曜日)・14日(土曜日)・15日(日曜日)

スケジュール:
13日(金) 11:00 祭青年安全祈願祭(拝殿)・各地区屋台引き回し
17:00 宵祭式典(拝殿)
14日(土) 10:00 例大祭式典(拝殿)
12:30 大笛祭(境内)
15日(日)  9:45 神輿渡御出発(雨天時変更あり)
14:30 神輿御渡 お迎え(日坂入口)
18:30 宮入り 八町連合 万歳(拝殿)
19:45 八坂 万歳(八坂)
20:00 日坂手締め(日坂)

※スケジュールは変更することがございます。詳しくは、事任八幡宮に直接お問い合わせください。
※事任八幡宮付近に駐車スペースはありますが、駐車台数が限られております。詳細につきましては、お手数ですが事任八幡宮に直接お問い合わせください。

■事任八幡宮
住所:掛川市八坂642 TEL:0537-27-1690

「第10回 だいとう・おおすか 軽便ロマンウォーク」参加者募集中♪

 

大東・大須賀区域内の軽便鉄道駿遠線駅跡地を巡るウォーキングに参加しませんか?

ゴールの大東温泉シートピアでは、地元特産の玉ねぎと人参たっぷりの大東コロッケや冷茶のサービスを予定しています(数量限定)。
地元特産品などが当たるお楽しみ抽選会もありますよ🎶

『第10回だいとう・おおすか軽便ロマンウォーク』
■日  時:9月21日(土) 小雨決行
■受付時間:7:30~8:30
■受付場所:大東温泉シートピア(https://goo.gl/maps/XHDxO)
■開会式:8:30~(大東温泉シートピア)
■コース
・10㎞だいとうコース(南体育管し~すぽスタート→大東温泉シートピアゴール)
・18㎞おおすか・だいとうコース(石津駅跡スタート→大東温泉シートピアゴール)
※受付のシートピアからスタート地点まではバスで移動します
■料  金:500円/人(保険料など) 小学生以下は無料
※小学生以下は保護者同伴で参加ください。
■定  員:300名
人数把握のため事前に電話でお申し込みください。
申込・問合せ:掛川観光協会 大東支部・大須賀支部 0537-21-1121
※当日会場にて受付申込も可
※掛川駅南口7:45分発のシャトルバスご利用希望の方は、必ず事前にお申し込みください。