~椎の木茶屋伊藤彰氏 生活衛生功労者厚生労働大臣賞受賞 市長報告~

市内にて飲食店・旅館を経営する伊藤彰氏が生活衛生功労者厚生労働大臣賞を10月25日に受賞したことを掛川市長へ報告に来られました。

伊藤氏は、現在静岡県ホテル旅館生活衛生同業組合の副理事長を務めており長年の功績が認められ今回の受賞に繋がりました。
旅館が減少しているなかで、組合員で協力して掛川市そして静岡県を盛り上げていくことを目的に活動しており、最近では、先の世界大会RWCでも重要視されていたインバウンド対応を課題として様々な講習会を実施しており、衛生面においては、組合員全体でモラルの向上を図っていくような講習会も予定しているとのことです。

伊藤氏は、今回の受賞について、掛川観光協会副会長も担っていただいていることもあり、今後も引き続き旅館を盛り上げ、掛川市の観光振興に繋げたいと述べられました。

■受賞者
氏名:伊藤彰 氏
椎の木茶屋・椎の木屋 経営
https://www.nande.com/siinoki/

掛川でもマンホールカードの配布が始まります❣

以前からご要望の多かったマンホールカードの配布がついに始まります❣

掛川市の観光名所「掛川城」と市花「ききょう」のデザインです。
ぜひゲットしてくださいね🎶

配布開始日  令和元年12月14日(土)から
配布時間   9:00~16:30(年中無休)
配布場所  掛川城券売所(掛川市掛川1138番地の24)
問合せ先  掛川市下水道課下水道整備係
掛川市長谷一丁目1番地の2(浄化センター管理棟2F)
電話 0537-21-1170

・配布場所にお越しいただいた方に1人1枚のみ無料で配布します。
・事前の予約や郵送による配布は行っていません。
・受け渡し時の記名にご協力をお願いします。

詳細は掛川市公式サイトをご覧ください

『掛川農業祭』&『JA遠州夢咲大城フェスティバル』が開催されます♪

●掛川農業祭
日時:2019年11月23日(土・祝)9:00~14:30
会場:掛川市農協本所( 掛川市千羽100-1)
駐車場あり
※シャトルバスによる送迎あり。詳しくはチラシをご覧ください。

新鮮安心 掛川の農畜産物

恒例の農産物品評会即売会や「青空市」のほか、掛川米おにぎりの無料サービス、掛川茶サービスや手揉み実演、お茶の詰め放題など、さまざまな催しが行われます。

掛川牛の串焼き販売や、手作りこんにゃくやおはたき餅、自然薯なども毎回大人気ですのでお早めにお出かけください♪

地元ミュージシャンによる音楽ライブや迫力満点のパフォーマンスの他、スタンプラリーやガラガラ抽選会、ウォークラリー、餅投げもありますので、ご家族で楽しめますよ(^_-)-☆

●JA遠州夢咲大城フェスティバル
日時:2019年11月23日(土・祝)9:00~15:00
会場:掛川市文化会館シオーネ( 掛川市大坂7373)
駐車場あり※数に限りがあります。

青年部や女性部による地元野菜やポン菓子の販売、フランクフルトやカレーライスなどおいしいものを用意しております!

お米消費拡大キャンペーンとして美味しい五平餅が食べれたり、おいしい深蒸し茶のサービスや長野県中野市産リンゴの販売、醤油やトイレットペーパーの特売などなど。

ぜひ、ご家族そろってお越しください。

詳しくは⇒http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/business/nouringyou/nougyou/kakegaswanougyousai_1.html

 

 

松ヶ岡の紅葉特別公開が行われます♪

【11/22追記】
画像は過去のものです。本年度は現時点ではまだ色づき始めとのこと。
紅葉の見頃はもう少し先になるようです。

掛川市の有形文化財に指定されている松ヶ岡(旧山崎家住宅)の庭園が紅葉の見頃を迎えます。
11月23日(土)から特別公開されますので、この時期にしか見られない庭を是非ご堪能ください。
格式あるお屋敷と紅葉がマッチして、タイムスリップした気分になることでしょう。

【松ヶ岡紅葉特別公開】
期 間:令和元年11月23日(土)~12月8日(日)
時 間:10:00~15:00
入館料:無料
場 所:掛川市南西郷838(十王)
主 催:松ヶ岡プロジェクト推進委員会
松ヶ岡を愛する会
掛川市教育委員会
問合せ:掛川市教育委員会 社会教育課
TEL:0537-21-1158(平日のみ)
*紅葉の色づきにより期間を延長する場合がございます。

詳しくは⇒http://www.bt-r.jp/matsugaoka/

 

倉真・粟ヶ岳 紅葉と里の味散策会

倉真地域では、倉真温泉・松葉の滝・粟ヶ岳山頂を結ぶ回遊ルートを整備中です。
散策会では、初心者・中級者・健脚向きの3コースが設定されていますので、ご自分のペースに合わせて、秋の里山と倉真の味を満喫してみませんか。

散策会に合わせて、地元の物産品販売やお餅つきなどもありますよ。
歩き疲れたら長源寺の足湯でリラックスしてくださいね♨

開催日:2019年11月24日 (日) 8:30~14:00 雨天延期11/30(土)
集合・スタート場所:古民家こんにゃく亭(倉真温泉バス停隣り・駐車場横)
問い合わせ 倉真まちづくり協議会(染葉) 0537-29-1232

掛川葛布未来づくりフォーラム参加者募集中!

第2回掛川葛布未来づくりフォーラムが開催されます!!

掛川葛布は、鎌倉時代から現代へ受け継がれてきた掛川市の伝統産業です。
江戸時代の東海道の繁栄により葛布産業も発展し、昭和時代には静岡県知事指定郷土工芸品に指定されましたが、その後の生活様式の変化により現在では2軒の製造事業者を残すのみとなっています。
葛布文化の過去・現在・未来を考えることを通じて掛川市の未来を考え、みんなで楽しみながら取り組む葛布プロジェクトを立ち上げます。

●掛川葛布の未来創造ワークショップ
日時:令和元年11月23日(土)13:30-16:00
会場:掛川市役所3階 生涯学習テラス(掛川市長谷1丁目1-1)
対象:①葛布に興味のある方
②葛布を通して掛川のまちづくりにかかわりたい方
※第1回葛布未来づくりフォーラムに参加をしていない方も大歓迎!!
定員:100名(参加費無料)

【内容】
1 第1回フォーラムの振り返りと進展報告
2 ワークショップ
「葛祭り(令和2年開催予定)」の企画・アイデア検討

氏名、住所、電話番号を添えて、下記までメールまたは電話でお申し込みください。

◎掛川市産業経済部産業労働政策課
メール:sangyo@city.kakegawa.shizuoka.jp
電 話:0537-21-1125

第110回かけがわけっトラ市

 

11月16日(土)は、毎月第3土曜日恒例のかけがわけっトラ市!
今月は「秋の味覚マルシェ」をテーマに開催されます。
「おいしいものをたくさん準備してお待ちしています☆」とのこと。

毎回人気のじゃんけん大会や抽選会もありますよ♪
自然の恵みいっぱいの秋🍁🍠🌰🌾
ぜひご家族そろってお出かけください(*^-^*)

●第110回 かけがわ「けっトラ市」
日時:令和元年11月16日(土)9:00~12:00
交通規制:8:30~12:30
場所:掛川駅前通り(下記出店マップ参照)