掛川城にお正月限定御城印が登場します!!

お城ファンに大人気の「掛川城御城印」にお正月限定版が登場しますよ!!
金・銀がちりばめられた台紙に金色の家紋入りの豪華バージョンです(*^-^*)

1月1日(水)9:00から発売開始ですが、限定200枚(お一人様1枚かぎり)、無くなり次第終了となりますので、この機会をお見逃しなく!
お値段は朱色の紋の通常バージョンと同じ300円で、掛川城御殿にて販売いたします。
年末年始も無休で開館しておりますので、ぜひお出かけください。

掛川城御城印お正月限定版の販売
期間:令和2年1月1日(水)9:00から 200枚売切次第終了
場所:掛川城御殿(掛川市掛川1138番地の24)
問合せ先:掛川城公園管理事務所 TEL:0537-22-1146

 

なお、「掛川城御城印」同様にご好評をいただいている「掛川三城御城印」につきましては、12月29日(日)から令和2年1月3日(金)の期間は、販売場所の掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」および南部観光案内処が休業となるため、お求めいただくことができませんのでご了承ください。
※掛川三城御城印:掛川城・高天神城・横須賀城の3種、各300円。掛川城の御城印のデザインは掛川城で販売しているものとは異なります。

※掛川三城の御城印は12月29日(日)~令和2年1月3日(金)はお求めいただけません※

年末年始休業のお知らせ

今年もあとわずかとなりましたね。

年末年始は、以下の様に観光のご案内を休業させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。

・掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」
・掛川総合観光案内所「たびスタ」
・掛川南部観光案内処
…12月29日(日)から令和2年1月3日(金)まで休み。4日(土)から営業。

・掛川市役所観光・シティプロモーション課
…12月28日(土)から令和2年1月5日(日)まで休み。6日(月)から開庁。

また、今月発行の「たびごころ掛川 2019年冬号」より、近隣施設の休業予定と冬の催しのページを掲載しますので、お出かけのご参考になさってください。

■ホームページ
掛川観光協会HP…http://www.kakegawa-kankou.com/
掛川市観光HP…http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kankou/index.html
観光ホットNEWS(FB)…https://www.facebook.com/kakegawa.kankohotnews
Instagramアカウント「@kakegawa_tourism_official」

■問合せ先
掛川総合観光案内所「たびスタ」…℡0537-24-8711
掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」…℡0537-24-8711
掛川南部観光案内処…℡0537-48-0190
掛川市役所観光・シティプロモーション課…℡0537-21-1121

※写真=①国安海岸に設置した鳥居②粟ヶ岳山頂に登場した干支オブジェ
是非、初日の出を拝みに来てくださいね♪

第69期王将戦七番勝負第1局を二の丸茶室で開催します!

今年度も、掛川市二の丸茶室で王将戦七番勝負第1局を開催します!
渡辺明(わたなべあきら)三冠(王将、棋王、棋聖)に挑むのは、広瀬章人(ひろせあきひと)八段です。
挑戦者決定リーグ戦では、初の王将挑戦権の獲得のかかった広瀬八段と最年少タイトル挑戦がかかった藤井聡太七段とが最終対局での直接対決となる目の離せない展開でした。
広瀬八段がこの混戦を制したままの勢いで王将位奪取となるか、それともタイトル三冠の渡辺王将が防衛するのか、今後の対局を左右する重要な一戦です。
掛川市11回目の王将戦で盛り上がる「将棋のまち掛川」をぜひお楽しみください!

■第69期王将戦
開催日:令和2年1月12日(日曜日)、13日(月曜日・祝日)
会 場:掛川市二の丸茶室(掛川市掛川1138番地の24) 0537-23-1199

また、1月11日(土)から13日(月)にかけて、対局見学会や大盤解説会をはじめ、こども王将戦やプロ棋士による将棋講座など、さまざまな関連イベントが開催されます。
申込が必要なものもありますので、詳細は掛川市公式HPをご覧ください。
第69期王将戦七番勝負第1局を二の丸茶室で開催します!(渡辺明三冠v広瀬章人八段)

掛川市11回目の王将戦で盛り上がる「将棋のまち掛川」をぜひお楽しみください!

 

✨掛川城プロジェクションマッピング & Kake Cafe✨

明日12月21日(土)17時半から、毎回好評の掛川城プロジェクションマッピングが開催されます
今回のテーマは「ダイバーシティ~多様性~」ということで、掛川西高校、掛川工業高校の学生さんのほか、東京都、福島県の特別支援学校や、タイ、インドネシアなどの海外の学校の生徒さんたちも映像制作に参加・協力しています(*^_^*)
今までとはまた一味違うプロジェクションマッピングをお楽しみいただけます!
皆さまぜひお越しください♪

また、会場となる掛川城公園本丸広場入口付近では、カケガワティーンズプロジェクトによる「Kake Cafe」が特別オープンします。
中高生による特製ホットドリンクを飲みながら、幻想的な掛川城プロジェクションマッピングをお楽しみください♪
こちらは17時スタートで売り切れ次第終了とのことなのでお見逃しなく(^_-)-☆

◆掛川城プロジェクションマッピング
日時:令和元年12月21日(土) 17:30~20:30 ※1回30分程度
会場:掛川城公園本丸広場  ※小雨決行

・雨天中止の場合は掛川市ホームページの新着情報「お知らせ」に掲示いたします。
・専用駐車場はございません。お近くの有料駐車場をご利用ください。

東京オリンピックの時代 かがやく昭和のアートとデザイン!!

今週末から掛川市二の丸美術館にて「東京オリンピックの時代 かがやく昭和のアートとデザイン!!」が開催されます。
東京オリンピックが開催された1960年代から1970年代に焦点を当て、昭和の暮らしの道具と希望あふれる未来を描いた長岡宏の絵画作品、飛躍的に成長を遂げたデザインを紹介します。
カラーテレビや炊飯釜、電気ポット、メンコなど懐かしい昭和の暮らしの道具も並びます。
ぜひご家族でお出かけください(*^-^*)

<ギャラリートーク> 申込不要、当日観覧券が必要
■昭和の暮らし、アート、デザイン
1月8日(水) 14:00~14:30 案内人:同館学芸員 展示室にて
■1964年東京オリンピックとトレーニング理論の革新
1月13日(月・祝) 14:00~15:00
案内人:田中誠一氏(常葉大学名誉教授、東海大学名誉教授)×日比野秀男(掛川市二の丸美術館館長)

開催日:2019年12月21日(土)~2020年2月9日(日)
休館日:12月23日(月)、1月14日(火)、1月27日(月)
開催時間:9:00~17:00 ※入館は16:30まで
会場:掛川市二の丸美術館( 掛川市掛川1142-1)
入館料:一般200円、中学生以下無料
問合せ先:二の丸美術館(0537-62-2061)

今年最後のけっトラ市は大豊作市♪

第111回目のかけがわけっトラ市は大豊作市&クリスマス☆
今月は全国軽トラ市もあって、ちょっと得した気分ですね(*^-^*)
美味しいものを求めてぜひお出かけください♪
毎回好評のじゃんけん大会や抽選会もありますよ!!

◇かけがわ「けっトラ市」
日  時:令和元年12月21日(土)午前9時~午後12時00分まで
場  所:掛川駅北口 駅通り(出店マップ参照)

 

✨ナイトミュージアムでロマンティックな夜を✨

きりりと冷えた冬の夜、幻想的な雰囲気に包まれたテンドグラス美術館に出かけてみませんか?
この時期だけのひかりの演出も見逃せませんよ✨
ぜひ、駅通りのひかりのオブジェ展とあわせてお楽しみください(^_-)-☆

■ナイトミュージアム~至宝のひかり ステンドグラスと夜~
開催日:令和元年12月1日(日)、6日(金)、7日(土)、8日(日)、13日(金)、14日(土)、15日(日)、20日(金)、21日(土)、22日(日)
開催時間:17:00~20:00(19:30最終入館)※雨天中止
会 場:掛川市ステンドグラス美術館 (掛川市掛川1140-1 )
入館料:一般500円(中学生まで無料)
問合せ:掛川市ステンドグラス美術館(電話0537-29-5680)
公式HP : http://www.kakegawa-stainedglass.com/