第34回遠州横須賀凧揚げまつりが開催されます!

遠州新年の風物詩でもある「遠州横須賀凧揚げまつり」は、横須賀凧をはじめ全国の凧愛好家による各地の自慢の凧が集まり、大空を彩るイベントです。
また、イベント会場では子どもでも揚げられる無料凧作り教室(先着100人)が開催されるほか、地元の皆さんによる手作り弁当や物産品の販売も行われます。
遠州の空っ風を受け、空高く舞い上がる凧の数々を見に来ませんか。

開催日時  令和2年2月2日(日) 10:00~14:00

会  場  遠州夢咲農協ライスセンター(掛川市西大渕3301番地)
(大須賀地区・国道150号線沿い、イオンタウン東側)

内  容  凧の会による凧揚げおよび凧の展示 、無料凧作り教室(先着100人)
各種団体による物産展、横須賀凧ピンバッチの販売
横須賀高校郷土芸能部による三社祭礼囃子の披露など

問合せ先  掛川南部観光案内処(水・木曜日定休)(TEL:0537-48-0190)

シオーネ寄席 鶴光・小朝落語会のお知らせ♪

文化会館シオーネで鶴光・小朝両師匠による落語会が開催されます!
たった一人ですべてを演じきる究極の話芸、落語。
1974年から1985年までニッポン放送「オールナイトニッポン」のパーソナリティーを務めた笑福亭鶴光師匠と、テレビ・映画でも活躍し、2015年「春風亭小朝 in 三座」で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した春風亭小朝師匠。
人気と実力を兼ね備えた両師匠の生の落語を是非、会場でお楽しみください。

今ならまだチケット入手できますよ!!

日 時 :2020年3月1日(日) 開場13:30・開演14:00
会 場: 掛川市文化会館シオーネ 大ホール(掛川市大坂7373)
お問合せ: 掛川市文化会館シオーネ 0537-72-1234
公式URL: http://k-kousya.or.jp/sione/

第7回掛川市城下町駅伝🏯を応援しよう!

掛川の冬の風物詩『掛川市城下町駅伝競走大会』が1月26(日)に開催されます。
小学生から一般男女まで、市内外のチーム対抗で冬空の下タスキをつなぎます。
ぜひ、みなさまの熱い声援をお願いします(*^-^*)

■第7回掛川市城下町駅伝競走大会
日 時:令和2年1月26日(日) 8:15開会式 11:30閉会式 ※雨天決行
会 場:掛川城三の丸広場(開会式・閉会式、スタート、ゴール)
コース:掛川城下町周回コース(城下および旧東海道)
問合せ:掛川市城下町駅伝競走大会事務局 0537-24-9781

なお、大会当日のコース区間(三の丸広場ー連雀西交差点、角谷ふとん店- 馬喰橋)は交通規制となります。それに伴い、市内路線バスも迂回運転となりますのでご注意ください。(8時40~11時30分)
・掛川バスサービス⇒http://www.kakegawabus.co.jp/content/2-topics/20200110-09/2020.01.pdf
区間内にある中町パーキングについても、規制時間中の利用はできませんのでご了承ください。
市役所駐車場と会場を結ぶシャトルバスが運行されますので、そちらもご利用いただけます。
NPO法人掛川市体育協会⇒http://www.kakegawa-taikyo.com/event/index.html

 

二の丸茶室臨時休館のお知らせ

急なお知らせで申し訳ありませんが、掛川城二の丸茶室は1月18日(土)まで臨時休館させていただきます。
お出かけのご予定をいただいていた方には大変申し訳ございませんが、なにとぞご了承ください。
なお、掛川城天守閣・御殿・二の丸美術館・ステンドグラス美術館・竹の丸については通常通り開館しておりますので、ぜひお出かけください。(本日14日は二の丸美術館は振替休館です)

「プロジェクションマッピング体験ワークショップ」参加者募集!!

2月16日(日)にプロジェクションマッピング体験ワークショップを開催します。
掛川城プロジェクションマッピングでお馴染みの掛川西高校、掛川工業高校の地元高校生が講師となって、プロジェクションマッピングの作り方をレクチャーします。
今回は、オンラインものづくりゲーム「マインクラフト」を使ったプロジェクションマッピングづくりに挑戦です。
皆様のご参加をお待ちしています!

日  時 令和2年2月16日(日) 13:00~16:00
会  場 掛川市立中央図書館 地下会議室B
募集人数 20名(保護者同伴可) ※応募多数の場合は抽選
対  象 小学4年生~中学3年生
料  金 無料
締め切り 令和2年1月29日(水)
申込み先 氏名、年齢、学校名(学年)、住所、電話番号を明記し、下記E-mailにご応募ください。
【掛川市役所観光・シティプロモーション課】E-mail:promotion@city.kakegawa.shizuoka.jp

※関連リンク:掛川城プロジェクションマッピングHP
      https://kakepro.web.fc2.com/

第69期王将戦第1局も大盤解説会で盛り上がろう!!

いよいよ今週末は、王将戦七番勝負第1局が開催されます。
タイトル三冠の渡辺明王将に広瀬章人八段が挑みます。
対局に合わせて、大盤解説会も行われますので、ぜひご一緒に「将棋のまち掛川」をお楽しみください!

■第69期大阪王将杯 王将戦七番勝負第1局
日 時:令和2年1月12日(日曜日)9:00~18:00(封じ手)
令和2年1月13日(月曜日・祝日)9:00~終局
会 場:掛川市二の丸茶室(掛川市掛川1138番地の24) 0537-23-1199

■大盤解説会
日 時:令和2年1月12日(日曜日)   13:00~18:00
令和2年1月13日(月曜日・祝日)10:00~終局まで
会 場:大日本報徳社大講堂(掛川市掛川1176)  0537-22-3016
内 容:プロによる対局解説
対 象:各日150人程度(会場先着順。直接会場へお越しください。)
参加料:1月12日 1,000円
1月13日 1,500円
※高校生以下無料
※会場には専用駐車場はありません。公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください。

ことしもよろしくお願いいたしまチュ~♪

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします(*^-^*)

写真は粟が岳山頂かっぽしテラス前のネズミさん。
世界農業遺産「静岡の茶草場農法」の地元らしく、刈草のススキで作られた、地元の皆さんの力作です!
手にした「茶」の湯呑みとつぶらな瞳がとってもキュートです。

2月頃まで展示されていると思いますので、ぜひ会いに行ってくださいね☆

※かっぽしテラス(粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス)についての詳細は、こちらをご覧ください
掛川市公式HP/かっぽしテラス(粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス)
http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kankou/spot/shizen/awagatake_renewal.html