🍓美味しい♪楽しい♬赤ずきんちゃんのいちご摘み❣️

赤ずきんちゃんの🍓いちご摘み体験🍓今季も好評開催中です♪

愛情たっぷりに育てたいちごを「手でやさしくつみ取る」から、「いちご狩り」じゃなくて「いちご摘み」なんですね♡

いちごのハウスは6,600坪もの広さがあり、そのうち約3,000坪がバリアフリータイプになっています。小さなお子様も足腰に自信のない方もご家族そろって、あまくて真っ赤ないちごをたくさんつみに来てくださいね(^^)/

昨夏の猛暑の影響で、今季は全国的にいちごが大変少ない状況です。
必ず事前ご予約のうえご来園ください。

いちご摘み期間は5月31日まで。平日は10:00〜15:30、土日は9:30〜15:30の受付です。
※いちごの状態によっては変更となる場合もあります

ご予約やお問い合わせは公式LINEかお電話で受け付けています。
赤ずきん公式LINE: https://lin.ee/lDBprBU
電話番号:0537-48-4158
※週末はお電話が繋がりにくい場合があります
※LINE公式にはInstagramプロフィール欄からもとべます
https://www.instagram.com/akazukin15/

併設の「赤ずきんちゃんharapeko cafe」では、いちごたっぷりのタルトやクロワッサンサンド、スムージーやおいもメニューも大人気💕
ご家族やお友達を誘って、楽しい美味しい思い出作りに来てくださいね〜ヽ(^o^)丿

◆赤ずきんちゃんのおもしろ農園
所在地:静岡県掛川市大渕1456-320
営業時間:農園8:30〜18:00(年中無休)
カフェ9:30〜17:30 (火曜日定休)
電話:0537-48-4158(よいいちごや)
※週末はお電話が繋がりにくい場合があります。
メール:info@akazukin.jp
公式ホームページ:http://www.akazukin.jp/
公式LINE:https://lin.ee/lDBprBU
公式Instagram:https://www.instagram.com/akazukin15/

 

新春の風物詩!!遠州横須賀凧揚げまつり

2月2日(日)、遠州の新年を飾る「遠州横須賀凧揚げまつり」が今年も開催されます♬

伝統の横須賀凧をはじめ全国の凧愛好家による各地の自慢の凧が集まり、大空を彩るイベントです。
また、イベント会場では子どもでも揚げられる無料凧作り教室(先着100人)が開催されるほか、地元の皆さんによる手作り弁当や物産品の販売も行われます。
遠州の空っ風を受け、空高く舞い上がる凧の数々を見に来ませんか。

◆第37回遠州横須賀凧揚げまつり
●開催日時:令和7年2月2日(日)10:00~14:00
  ※荒天の場合、凧揚げは行いません
●主なイベント (予定)
  凧の会による凧揚げおよび凧の展示 
  無料凧作り教室(先着100人)
  各種団体による物産展
  横須賀凧ピンバッチの販売
  横須賀高校郷土芸能部による三社祭礼囃子の披露
●開催場所:
遠州夢咲農協大須賀ライスセンター(静岡県掛川市西大渕3301)
  ※大須賀地区・国道150号線沿い、イオンタウン東側
●お問合せ
掛川南部観光案内処(水曜日、木曜日定休)     電話:0537-48-0190
掛川市観光・シティプロモーション課 観光・シティプロモーション係    電話:0537-21-1121
掛川市役所大須賀支所               電話:0537-48-1000
●交通アクセス
お車でお越しの場合、東名高速掛川ICから車で約35分 袋井ICから車で約25分
※駐車場は、イオンタウンをご利用ください。 遠州夢咲農協大須賀ライスセンター敷地内の駐車はご遠慮ください。
バスの場合はJR袋井駅北口3番秋葉中遠線「西田町」下車、徒歩約20分。
https://www.akihabus.co.jp/

 

松ヶ岡(旧山﨑家住宅)❁1月の一般公開日


松ヶ岡(旧山﨑家住宅)では、毎月第4土曜日の午前10時から午後3時まで一般公開を行っています。
1月の一般公開日は25日(土)です。

令和2年度から行われていた主屋(おもや)の大規模修復が、令和5年6月末で完了しました。
以降の一般公開では、離れや二階屋に加え、修復後の主屋も見学できます。
修復工事中の長屋門も、令和6年11月に覆いが取れ、1年半ぶりに姿を現しました。

第4土曜日の午前8時から9時は、市民ボランティアによる清掃活動も行われています。
清掃活動はどなたでも参加できますので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。

◆掛川市指定文化財「松ヶ岡(旧山﨑家住宅)」一般公開
開催日:2025年1月25日(土)
清掃活動 8:00~9:00
一般公開 10:00~15:00
場所:松ヶ岡( 旧山﨑家住宅)掛川市南西郷838
公式サイト:https://www.bt-r.jp/matsugaoka/

※主屋に引き続き行われている長屋門等の修復工事に伴い、駐車場が狭くなっています。ご注意ください。

 

 

 

 

1月26日🏃城下町駅伝開催に伴う交通規制🚌について

1月26日(日)、第12回掛川市城下町駅伝伝競走大会が開催されます。
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/329792.html
エントリーされたみなさんのご健闘をお祈りします♪

なお、大会当日はコース周辺で交通規制が実施されます。
市内路線バスも街なかは迂回運転となりますのでご注意ください。
大変ご迷惑をお掛けしますが、併せてご理解とご協力をよろしくお願いします。

交通規制実施日 : 令和7年1月26日(日) ※ 雨天決行
交通規制時間:  8:30 ~ 11:30予定 (通行止め時間帯)
※迂回・交通渋滞等により運行時間に遅れが生じる場合もありますのでご了承ください。

◆粟本線、東山線、倉真線、居尻線、桜木線
●栗本線 東山線:仲町・仁藤町・連雀バス停は止まりません。
●居尻線 倉真線:仲町・連雀バス停は止まりません。
●桜木線:西町商店街西・中町商店街バス停は止まりません。
掛川バスサービス株式会社 0537-24-7331
公式サイト:http://www.kakegawabus.co.jp/topics#anchor-20250126
※市街地循環線南回りは通常運行

◆市街地循環線北回り(100円バス)
● 掛川駅北口から島田掛川信用金庫下俣支店まで直行
※研屋町・中町商店街・西町商店街西バス停には停まりません。
ジーネット株式会社 0537-24-2210
公式サイト:https://www.bananabus.com/

☖第74期王将戦の「勝負めし」&「おやつ」のご紹介②🍓


令和7年1月13日、掛川城二の丸茶室にて「ALSOK杯第74期王将戦七番勝負第1局」第二日目の「勝負めし」&「おやつ」をご紹介します🍵

勝負めし(掛川グランドホテル提供)
〇掛川牛内ももの牛カツカレー(藤井王将)
〇チーズイン煮込みハンバーグ(永瀬九段)

おやつ
〇生クリーム葛大福(純抹茶)(藤井王将)
販売店舗:佐々木製茶株式会社(静岡県掛川市上内田389-1 TEL:0537-28-7077)

本日もこの他に掛川抹茶や掛川産フルーツのフレッシュジュース(紅ほっぺ、キウイフルーツ)をお召し上がりになりました!
お問い合わせやご購入は、各店舗にお問い合わせください。

☖第74期王将戦の「勝負めし」&「おやつ」のご紹介①🍵


令和7年1月12日、掛川城二の丸茶室にて「ALSOK杯第74期王将戦七番勝負第1局」第一日目の「勝負めし」&「おやつ」をご紹介します🍵

勝負めし(掛川グランドホテル提供)
〇落合農園のキャベツと白ネギ 静岡県産いきいきポークの回鍋肉(藤井王将)
〇チーズイン煮込みハンバーグ(永瀬九段)

おやつ
〇よこすかしろ羊羹(藤井王将)
販売店舗:菓子司しみづ(静岡県掛川市横須賀1395-3 TEL:0537-48-2179)
〇抹茶オペラ~テ・ヴェール(永瀬九段)
販売店舗:パティスリー ドゥ シャルリエ(静岡県掛川市上西郷1818-5 TEL:0537-54-3278)
〇深蒸し茶のバスクチーズケーキ(藤井王将)
販売店舗:nanan(静岡県掛川市中央2丁目20‐10 TEL:080-3622-8097)

 

この他にも掛川抹茶や掛川産フルーツのフレッシュジュース(紅ほっぺ、キウイフルーツ)をお召し上がりになりました!
お問い合わせやご購入は、各店舗にお問い合わせください。

『掛川ガストロノミーシンポジウム』参加者募集中!!

令和7年2月23日(日)、富士山の日に、『掛川ガストロノミーシンポジウム~ローカルから考える食の未来~』が開催されます!

「掛川ガストロノミーシンポジウム」では、さまざまな形で食にかかわるキーパーソンが登壇し、「ローカルから考える食の未来」をテーマにトークセッションを繰り広げます。
一日たっぷりローカルの食に思いを巡らせましょう!
※オンラインの参加も可能です!

内容
11:00~ オープニング「ガストロノミーシンポジウムが目指すもの」
武藤 太郎(掛茶料理むとう)
武藤 拓郎(掛茶料理むとう)
田中 宏隆(株式会社UnlocX)
11:40~ Session1「掛川の食文化とはなにか」
佐藤 洋一郎(ふじのくに地球環境史ミュージアム館長)
戸塚 和美(掛川市)
12:20~ ランチ「掛川ならではの食材をふんだんに活用したお弁当をご用意」
13:30~ Session2「持続可能な農業の課題とこれから」
柴田 佳寛(柴田牧場)
松浦 直矢(農園むすび)
14:20~ Session3「スポンサープレゼン」
15:30~ Session4「旅の目的となる食の価値を考える」
西谷 文紀(NORI and ERI)
赤堀 和博(赤ずきんちゃんのおもしろ農園)
武藤 一夫(掛茶料理むとう)
16:20~ Session5「もっと郷土食を楽しむための教養」
小倉 ヒラク(発酵デザイナー)
岩澤 敏幸(ふじのくにの旬を食べ尽くす会)
17:00~ Closing「掛川ガストロノミーのこれから」
武藤 太郎(掛茶料理むとう)
武藤 拓郎(掛茶料理むとう)
ご興味のある方は、ぜひ参加をお願いします!
特設サイトもぜひご覧ください⇒ https://kakegawa-gastronomy.studio.site/

◆掛川ガストロノミーシンポジウム~ローカルから考える食の未来~」
開催日時:令和7年2月23日(日)11:00〜17:15
会場:掛茶料理むとう(静岡県掛川市上張830)
※オンライン配信あり
チケット:会場 8,000円(税込)※ランチ付
オンライン 4,000円(税込)
主催:株式会社武藤

※もっとも~っと掛川の食を味わい、交流を深めたい方へ
『懇親会&オプショナルツアー』も同時開催です!
◆懇親会
開催日時:令和7年2月23日(日) 18:00~20:00
会場:Bucket Here(掛川市肴町1-13)
定員:30名(先着)
会費:5,500円(税込)
◆オプショナルツアー
開催日時:令和7年2月24日(月・祝)10:00~16:00
定員:8名(先着)
会費:16,000円(税込)※ランチ付
集合:JR掛川駅南口(9:45)
行程:栄醤油~赤ずきんちゃんのおもしろ農園~柴田牧場~しあわせ野菜畑