今週末はリバティーリゾート大東温泉1周年祭🎶

リバティーリゾート大東温泉が、開業1周年を迎えます🎉
4月23日.24日に開催される1周年祭では、パフォーマンスや音楽ライブ、温浴オールナイト営業など盛りだくさん🎶
また、おしゃれな『コテージエリア』が近々オープン予定!
公式サイトをチェックしてみてください❣

【リバティーリゾート大東温泉】
住所:静岡県掛川市国安2808-2
電話:0537-72-1126
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
公式サイト:https://daitoonsen.jp

🟢野外音楽フェス
プロミュージシャンから地元掛川のアーティストまで!様々なジャンルの音楽を楽しもう!
🟢パフォーマンスショー
大道芸、ダンス、ボディパフォーマンスなど圧巻のステージ!野外特設ステージで一緒に盛り上がろう!
🟢プロジェクションマッピング
立体的に映し出される映像でワクワクする空間演出を体験
🟢グルメ
キッチンカー大集合!イベントを楽しみならが手軽にグルメを堪能
🟢マルシェ
地元物産や手作り商品が並びます
🟢ビンゴ大会
コテージ宿泊券や最高級アローマメロンなど豪華景品が当たる!

 

 

4月23日(土)松ヶ岡一般公開について(一部のみ公開)

松ヶ岡(旧山﨑家住宅)では、毎月第4土曜日の午前10時から午後3時まで一般公開を行っています。4月の一般公開日は23日(土)です。

松ヶ岡は令和2年度から大規模な修復工事が始まりました。
現在、主屋全体に覆屋がかかり、建具や床板が取り外されていますので、申し訳ありませんが、離れや二階屋のみの公開となります。
二階屋からは、瓦葺き替えの様子が見学できるなど、修復工事中ならではの光景も見られますので、ぜひお越しください。

なお、第4土曜日の午前8時から9時は、市民ボランティアによる清掃活動も行われています。
清掃活動はどなたでも参加できますので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。

詳細については松ヶ岡公式サイトをご覧ください
http://www.bt-r.jp/matsugaoka/

●松ヶ岡一般公開
開催日:2022年4月23日(土)
時間:清掃活動 8:00~9:00
一般公開    10:00~15:00
場所:松ヶ岡( 旧山﨑家住宅)掛川市南西郷838

※新型コロナウィルス感染症の状況により、一般公開を中止とさせていただく可能性もありますのでご了承ください。
※見学中のマスク着用、見学前の手指消毒など、感染症予防にご理解とご協力をお願いいたします。
※工事の実施に伴い、駐車場が狭くなっていますのでご注意ください。

二の丸美術館「現代着物と帯留物語」がはじまります♪

👘木下コレクション「現代着物と帯留物語-江戸から明治・大正・昭和まで-」👘

「帯留」は、着物の帯を締めた上に留める装飾金具で、帯紐に通して用いるのが一般的です
昨今では帯締(紐のみ)が主流となりあまり見かけなくなりましたが、
江戸後期文化年頃(1804~)には繊細な金工技術を駆使した帯留が流行したそうです。
今回は、その帯留金具と現代着物を合わせ、
技巧の妙と装いの美をご紹介。
登場から一世紀以上を経た今でも、和の装いに違和感なく溶け込む帯留に、変わらぬ女性の美意識を探ります。

◆木下コレクション「現代着物と帯留物語-江戸から明治・大正・昭和まで-」
会期:令和4年4月16日(土)~6月12日(日)
休館日:4月25日、5月9日、5月23日
会場:掛川市二の丸美術館(掛川市掛川1142-1)
HP:https://k-kousya.or.jp/ninomaru/pages/15/
TEL:0537-62-2061
観覧料金:当日一般200円
※期間中、着物でご来場されますと観覧無料になります!

【会期中イベント】
「楽しくトーク細密工芸美術!」
収蔵品をメインに楽しく見るコツをご紹介します。

日時 4月30日(土) 午後2時から
会場 二の丸美術館ロビーにて
※申込不要 ただし、当日の観覧料が必要となります。

 

二の丸美術館🎨入替休館と年間スケジュールのお知らせ

二の丸美術館は4月11日(月)から4月15日(金)まで展示替えのため休館となります。
4月16日(土)からは「木下コレクション 現代着物と帯留物語-江戸から明治・大正・昭和まで-」が開催されますので楽しみにお待ちください。



それ以降も、館蔵品はもちろん、掛川の歴史をテーマにした特別展、市民アートフェスタなど盛りだくさんのスケジュール!
夏には、山下清さんが描く東海道五十三次の展示もあるようで楽しみですね💕

詳細は、掛川市文化財団の公式サイトでご確認ください(^_-)-☆
https://k-kousya.or.jp/

 

資生堂アートハウスの休館日が変わります!

資生堂アートハウスは、4月9日(土)から4月26日(火)まで展示替えのため休館となっております。
4月27日(水)からは「第二次 工藝を我らに 第三回展 ~資生堂が提案する美しい生活のための展覧会」が開催されますので楽しみにお待ちください。

また、4月27日(水)からは休館日が日・月・火曜日(祝日の場合も休館)に変更になりますのでご注意ください。
土曜日が開館となるのは嬉しいですね❣

≪資生堂アートハウス入館情報 4月27日(水)以降≫
・開館日:水曜日~土曜日
・休館日:日曜日、月曜日、火曜日(祝日の場合も休館)
・開館時間:10:00~16:30(入館は16:00まで)
資生堂アートハウス公式サイト
https://corp.shiseido.com/art-house/jp/?fk=g20220401

 

なお、資生堂企業資料館については変更はございません。

≪資生堂企業資料館入館情報≫
・開館日:金曜日のみ
・休館日:土曜日~木曜日(祝日の場合も休館)
・開館時間:10:00~16:30(入館は16:00まで)
資生堂企業資料館公式サイト
https://corp.shiseido.com/corporate-museum/jp/

★4月のけっトラ市の中止について★

🚚「掛川けっトラ市」実行委員会からのお知らせです🥬🍎

4月16日(土)に開催予定だった掛川けっトラ市ですが、
まん延防止等重点措置は解除されたものの、いまだ、市内の感染者数がかなり多い数値となっており、また出店希望台数が規定台数に満たなかったことにより、中止が決定されました。

5月以降の開催につきましては、これまでと同様に新型コロナウイルスの感染状況等を鑑みながら開催の可否を決定していきます。
決定しましたらHPやSNSにてご案内させていただきます。
けっトラ市を楽しみにされていた皆様には、大変残念な思いをさせてしまい申し訳ございませんが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

☆「掛川けっトラ市へ行こう」Facebookグループページ
https://www.facebook.com/groups/1619121835074044
☆eじゃん掛川  けっトラ市【公式】コミュニティ
https://e-jan.kakegawa-net.jp/community/?bbs_id=153900

【4/24に延期】🌕第十三夜月夜の茶摘み会🌱参加者募集🍵

茶園の生育状況から、開催日を4月24日(日)に延期いたしました。

満月の夜、「月夜の茶摘み会🌕第十三夜」が開催されます。

月夜の茶摘み会は、満月の月明りの下での茶摘み体験という全国で初めての試みとして、平成21年に始まった企画で、ランタンや竹灯籠の幻想的な雰囲気も評判で、東京や大阪から参加いただくほどの人気イベントとなりましたが、新型コロナウイルス感染症の状況から、今年度は掛川市民限定での募集となるそうです。

感染症対策を実施し、例年実施している呈茶・茶菓子サービスや音楽の生演奏などは実施しないとのことですが、静かな夜の茶園で五感を総動員してのお茶摘みは心癒される体験ですので、ぜひご参加ください♪

とき  令和4年4月24日(日) 午後7:30~午後8:30
※茶の生育状況等により中止または4月24日(日)に延期する場合があります。
ところ: 掛川市五明の茶畑
申込条件 :掛川市在住かつ高校生以上
参加料 :2,000円
・摘んだ生葉は、後日、製茶して参加者の皆様にお届け(100グラム)
募集人数: 50名 ※ 先着順
申込締切:4月14日 (木)17時

詳細や申込方法は掛川市茶業振興課の記事をご覧ください
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/15338.html