「垂木の祇園祭」のお知らせ

7/10(日)~17(日)にかけて「垂木の祇園祭」が開催されます。
今年は御渡の行列等も、感染対策の上で出来るだけ元の形に戻して行う予定とのことです。

垂木の祇園祭の起源は鎌倉時代末期にまでさかのぼり、雨桜神社の社殿が焼失した際、2㌔南の六所神社で御祭神を一緒に祭ったことから、お礼のための神幸祭が始まったと伝わっています。
また、収穫した麦を天から降りてきた獅子が食い荒らし、これを武者が退治して祀ったという伝承もあり、この2つの神事と伝承が祇園祭として同時に執り行われるのは、全国でも珍しいと言われています。

雨桜神社の神輿3体に同行する獅子や旗持ちなどの役割り、「麦オコワ」を供える家などが、江戸時代から地域の約30世帯で世襲によって守られてきたこの祭礼は、地域の特色を顕著に残し、学術的に高い価値が認められ、掛川市の無形民俗文化財に指定されています。

7月10日 午後2時   神輿渡御 (雨櫻神社→六所神社)
7月11~16日  正午   御日供祭 (六所神社)
7月16日  午後7時   獅楽式 (六所神社・中村家)
7月17日  午後2時   神輿還御 (六所神社→雨櫻神社)
※今年度は流鏑馬はありません

詳細は「雨櫻神社 六所神社」の公式サイトをご覧ください。
https://rokushojinja-2014-06-18.jimdofree.com/
※「お問い合わせ」欄から質問も受け付けているそうです。

雨櫻神社(掛川市上垂木1612)
六所神社(掛川市上垂木981)
TEL/FAX 0537-26-0593(両社共通)

⚽『シュート!Goal to the Future』はじまります❣

大島司さん原案の最新アニメ「シュート!Goal to the Future」の放送がいよいよ今週末から始まります❣
https://www.kakegawa-kankou.com/news/14452/

掛川が舞台となる作品を沢山の方に観ていただきたいと、掛川観光協会「たびスタ」も現在「シュート!」仕様になっています!(^^)!

ポスターの背景にさりげなく掛川城天守閣や粟ヶ岳の茶文字が描かれているのがうれしいですね♪
大島先生、ありがとうございます✨


「シュート!Goal to the Future」のテレビ放送開始は、テレビ静岡では、7月3日(日)から毎週日曜24:30~。再放送は毎週日曜5:30~。
AT-Xは7月2日(土)23:30~。TOKYO MXは7月3日(日)22:00~。読売テレビは7月4日(月)25:59~。BS日テレは7月6日(水)23:30~。BSフジは7月6日(水)24:30~。
※詳細は公式サイトでご確認ください https://shoot-anime.com/

YouTube東映アニメーションミュージアムチャンネルでは、前作アニメ「蒼き伝説 シュート!」全58話が、期間限定で無料配信中なので、予習復習におすすめです(^_-)-☆
https://www.youtube.com/c/ToeiAnimation60th

また、7月号の「広報かけがわ」は表紙からドドンと「シュート!」仕様とのことなので、掛川市民の方はお楽しみに!

 

6月25日(土)松ヶ岡一般公開について

松ヶ岡(旧山﨑家住宅)では、毎月第4土曜日の午前10時から午後3時まで一般公開を行っています。6月の一般公開日は25日(土)です。

松ヶ岡は令和2年度から大規模な修復工事が行われています。
現在、主屋全体に覆屋がかかり、建具や床板の取り外しが進んでいますので、申し訳ありませんが、離れや二階屋のみの公開となります。
二階屋からは、瓦工事の様子が見学できるなど、修復工事中ならではの光景も見られますので、ぜひお越しください。

なお、第4土曜日の午前8時から9時は、市民ボランティアによる清掃活動も行われています。
清掃活動はどなたでも参加できますので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。

詳細については松ヶ岡公式サイトをご覧ください
http://www.bt-r.jp/matsugaoka/

●松ヶ岡一般公開
開催日:2022年6月25日(土)
時間:清掃活動 8:00~9:00
一般公開    10:00~15:00
場所:松ヶ岡( 旧山﨑家住宅)掛川市南西郷838

※新型コロナウィルス感染症の状況により、一般公開を中止とさせていただく可能性もありますのでご了承ください。
※見学中のマスク着用、見学前の手指消毒など、感染症予防にご理解とご協力をお願いいたします。
※工事の実施に伴い、駐車場が狭くなっていますのでご注意ください。

二の丸美術館「近代日本画展 日本の美を求めて」

掛川市二の丸美術館にて、館蔵品展「近代日本画展 日本の美を求めて―――」が始まります。

当館所蔵品より、明治から昭和に書けて描かれた日本画をご紹介します。
本コレクションは、実業家 故 鈴木始一氏旧蔵によるもので、横山大観(よこやまたいかん)や竹内栖鳳(たけうちせいほう)、川合玉堂(かわいぎょくどう)など近代における我が国の日本画の礎を築いた著名な作家が名を連ねています。
古来、日本人が愛した花や風景など、四季折々の自然の情景を描いた日本の美をお楽しみください。

◆館蔵品展「近代日本画展 日本の美を求めて―――」
会期:6月18日(土)~7月24日(日)
休館日:6月27日、7月11日、7月19日
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
会場:掛川市二の丸美術館(掛川市掛川1142-1)
HP:https://k-kousya.or.jp/ninomaru/pages/15/
TEL:0537-62-2061
観覧料金:当日一般200円 中学生以下無料

■会期中のイベント
【作品解説】
日時:6月29日(水)、7月9日(水) 各14:00~14:30
申込不要 ただし観覧料が必要となります

伝説の漫画「シュート!」が帰ってきます❣アニメ化記念マッチも応援しよう⚽

掛川市出身漫画家の大島司さん原作の超人気漫画「シュート!」が、この夏、『シュート!Goal to the Future』として帰ってきます❣
https://shoot-anime.com/

「シュート!」といえば、掛川高校サッカー部が全国優勝目指して成長していく物語。1993年に「蒼き伝説 シュート!」としてテレビアニメ化、1994年にはSMAP主演で映画化もされ、「トシ、サッカー好きか?」という名セリフも有名です。

今回、完全オリジナルストーリーの新作アニメとして復活する。『シュート!Goal to the Future』では、“世界の闘将”とうたわれる神谷篤司が、今は弱体化した出身校・掛川高校のサッカー部にコーチとして迎えられ、新たな伝説が幕を開ける・・・という展開になるようです。

静岡県での放送は、テレビ静岡にて、7/3(日)24:30から
深夜枠だけど、明日は仕事だけど・・・見逃せませんね!(^^)!

そして!!
「シュート!」アニメ化を記念し、掛川市とジュビロ磐田のコラボで、アニメ化記念マッチ」が開催されます
久保田市長がキックインされるとのウワサも!?
掛川のPRコーナーや特産品の販売もあります。
みんなで応援して盛り上げましょう🎵

掛川×シュート!アニメ化記念マッチ
6/18(土)18:00~
ジュビロ磐田🆚サガン鳥栖
🏟ヤマハスタジアム(磐田市)
https://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=8338

また、前作アニメ「蒼き伝説 シュート!」全58話が、YouTubeの東映アニメーションミュージアムチャンネル(https://www.youtube.com/c/ToeiAnimation60th)で無料配信中とのことなので、こちらもお見逃しなく(^_-)-☆

 

6月18日(土)は かけがわけっトラ市🚚🚗🥬🍅🌻

☆第117回けっトラ市☆
6月18日(土)、かけがわけっトラ市開催致します🚚
当日は、会場内でのマスクの着用、検温、アルコール消毒の実施にご協力宜しくお願い致します🙇‍♂️
また、感染防止対策として、会場内での飲食禁止、じゃんけん大会・抽選会は中止とさせていただきます。ご了承ください🙇

◇かけがわ「けっトラ市」
日時:令和4年6月18日(土)
午前9時~午後12時00分まで
交通規制:午前8時30分~午後12時30分
場所:掛川駅前通り(下記出店マップ参照)
※今後の感染状況によっては、中止になる場合がございます。

※最新情報はかけがわ「けっトラ市」Facebookをご覧ください。
https://www.facebook.com/groups/1619121835074044

カケガワ ミュージアム マーケット、いよいよです❣

6月12日(日)は KAKEGAWA MUSEUM MARKET(カケガワ ミュージアム マーケット)へ🎵

二の丸美術館やステンドグラス美術館周辺に素敵なお店が並びます✨

出店者情報はKMM公式インスタグラムで紹介されているので、じっくりチェック❣
https://www.instagram.com/kakegawa_museum_market/

逆川沿いのユリも見頃ですので、あわせて散策してみてくださいね(^_-)-☆

.
■KAKEGAWA MUSEUM MARKET
日時:令和4年6月12日(日) 10:00~15:00 ※雨天決行
会場:二の丸美術館・ステンドグラス美術館周辺
詳細はチラシをご覧ください。
https://k-kousya.or.jp/ninomaru/pages/35/
お問合せ:二の丸美術館0537-62-2061  ステンドグラス美術館0537-29-5680
※新型コロナウイルスの感染状況により、変更、延期、中止となる場合がございます。

《 出店者一覧 》
●海産物処ふじ田 @kaisanbutsudokorofujita
生かつお手火山かつお節、海苔などの乾物
●まるましらすや @marumashirasu
釜揚げしらす丼など
●シイたけぞう @shiitakezou_cafe5
原木椎茸、乾燥椎茸、レモングラスティー、季節の瓶詰め
●楓(TENO-HIRA) @tenohira.zakka
うつわ、布小物、季節の雑貨
●doma雑貨店 @doma.zakka
昔ながらの手仕事道具、古道具
● Nanakuchi @nanakuchi1915
あられ、おかき
●re.Salt @re.salt_tfc
アジアごはん
● M’s cafe @mscafem
うつわ、ステンドグラス作品
●yuu @yuu_190.165
フロランタン、カヌレ
●ブランジェ甘清堂 @kanseidou
おかずコッペパン、ちぎれるおやつコッペパン
●ANNE LAPIN @anne_lapin
鉄もの、古いもの
●Atelier Roji @rojinica
ミリタリーリメイクバッグ、刺繍小物
●COЯEM @corem_506
アイスコーヒー、ソフトドリンク