🎶3年ぶり開催!掛川大手門音楽祭🎸📯🎹


青空に新緑が映える季節になりました✨
掛川での新緑は、やっぱりお茶畑の新芽を思い出します。🌱
GWは、3年ぶりに【掛川大手門音楽祭】が開催され、街に賑やかさが戻ってきそうです♪
大手門音楽祭は、掛川市を中心に県内のアマチュアバンドが二日間にわたり、文化財「大手門」前の特設会場で生演奏を披露する音楽イベントです。
オリジナル曲や懐かしの名曲など、各バンドの個性豊かな演奏をお楽しみください。
そして、大手門音楽祭といったら「ザ・レジェンド」の出演を楽しみにされている方もいらっしゃるでしょう🎸
県内で活躍するフリーアナウンサー 國本良博さん(通称:くんちゃん)と仲間たちの、おしゃべりあり演奏ありの楽しいステージも見どころです!!
「ザ・レジェンド」HPはこちら → http://www.thelegend.jp/
GWのお出かけは、是非 掛川へお越しください🍃

【掛川大手門音楽祭】
期間:4月30日(土)、5月1日(日)
時間:10時45分から15時00分
日によって異なりますので、プログラムをご参照ください。
場所:掛川大手門(城下27)
*画像は過去のものです。
*雨天中止
*予告なくスケジュールが変更となる場合がございます。

掛川まちなかファミリーロゲイニング👣お急ぎください❣

もうすぐ新茶薫るゴールデンウィーク🎏
5月3日(火・祝日)、掛川市まちなかでロゲイニングイベントが開催されます!!
お申し込み締め切りが間近になってきましたので、参加希望の方はお急ぎください(^_-)-☆

「ロゲイニング」とは、地図を片手に時間内にチェックポイントを回り、得点を集めるナビゲーションスポーツです。
オリエンテーリングとトレジャーハンティングにも似てるかな?

昨年は里山での開催でしたが、今回は初のまちなかでの開催です。
街なかならではの楽しみと言ったら「食べ歩き」!
今回参加者には食べ歩きクーポンが付くので、人気の駄菓子屋でおでんを食べたり、和菓子屋さんで季節の柏餅を食べたり、楽しみ方いろいろ!!

エリアは掛川城下をメイン会場に半径5km圏内。
郊外のチェックポイントも多数設定していて、地元民でも知らないような穴場スポットもたくさん。
新茶シーズンなのでお茶摘み体験も出来ますよ

茶のまち掛川らしいイベントを是非ご家族、お友達と共にお楽しみくださいませ。
参加のお申込み方法はチラシに掲載のQRコードより参加フォームを入力お願い致します。

◆新茶香る!掛川まちなかファミリーロゲイニング
日時:2022年5月3日(火・祝)10:00スタート
集合・解散:掛川城三の丸広場
参加費:大人3000円 こども1500円
定員:150名様(40組)

ご参加申し込みは下記のフォーム▼
申込フォームはこちら
お問い合わせは0537-24-8711
(掛川まちなかファミリーロゲイニングとお伝え下さい)
イベント詳細はチラシをご覧ください。

掛川城🏯お茶切絵御城印販売中🍃

掛川城では、掛川茶市場の新茶初取引の日に合わせて、お茶殻が練り込まれた紙を使った切絵の御城印を販売中です❣
切り絵にはお茶の葉や花、粟が岳の茶文字がデザインされ、後ろに添えた紙にはお茶殻が練り込まれているため、ほんのりお茶の香りがします。
色は新茶の黄緑色とお茶の若芽(みるめ)色の2色。
今回特別に、世界農業遺産〖茶草場農法〗による掛川スティック茶(3本入り)のプレゼント付き💕
数量限定のため、売り切れ次第終了となりますので、お早めにお求めください(*^-^*)

〇発売日:令和4年4月21日(木)~
〇金額:1部800円 2部セット1,500円
〇販売場所:掛川城御殿(掛川市掛川1142)

※詳細は掛川城にお問い合わせください
■掛川城 http://kakegawajo.com/
tel  0537-22-1146
e-mail kakegawa_castle@kakegawajo.com

 

🏯よこすか城下町ウォーキング👣5月15日(日)開催!

横須賀城下町を楽しくウォーキング(ハイキング)しませんか?
現在、事前申込の受付中! 申込は先着順ですのでお見逃しなく♪

日時:2022年5月15日 (日) 午前9時00分から午後1時30分
(受付:午前8時30分から午前8時45分)
集合:大須賀中央公民館前駐車場(大須賀支所)
内容:横須賀城下町を約5キロ、楽しくウォーキング(ハイキング)します
対象:ウォーキングが好きな方(定員30人、小学4年生以上)
参加費:1人100円(保険代等)注:当日、会場で徴収します
申込み:お電話にてお名前・人数・連絡先をお知らせください
申し込み・問い合わせ先:掛川市 スポーツ振興係
電話:0537-21-1159、FAX:0537-21-1165

コース詳細やチラシのPDFは掛川市公式サイトからご確認ください
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/229728.html

今週末はリバティーリゾート大東温泉1周年祭🎶

リバティーリゾート大東温泉が、開業1周年を迎えます🎉
4月23日.24日に開催される1周年祭では、パフォーマンスや音楽ライブ、温浴オールナイト営業など盛りだくさん🎶
また、おしゃれな『コテージエリア』が近々オープン予定!
公式サイトをチェックしてみてください❣

【リバティーリゾート大東温泉】
住所:静岡県掛川市国安2808-2
電話:0537-72-1126
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
公式サイト:https://daitoonsen.jp

🟢野外音楽フェス
プロミュージシャンから地元掛川のアーティストまで!様々なジャンルの音楽を楽しもう!
🟢パフォーマンスショー
大道芸、ダンス、ボディパフォーマンスなど圧巻のステージ!野外特設ステージで一緒に盛り上がろう!
🟢プロジェクションマッピング
立体的に映し出される映像でワクワクする空間演出を体験
🟢グルメ
キッチンカー大集合!イベントを楽しみならが手軽にグルメを堪能
🟢マルシェ
地元物産や手作り商品が並びます
🟢ビンゴ大会
コテージ宿泊券や最高級アローマメロンなど豪華景品が当たる!

 

 

4月23日(土)松ヶ岡一般公開について(一部のみ公開)

松ヶ岡(旧山﨑家住宅)では、毎月第4土曜日の午前10時から午後3時まで一般公開を行っています。4月の一般公開日は23日(土)です。

松ヶ岡は令和2年度から大規模な修復工事が始まりました。
現在、主屋全体に覆屋がかかり、建具や床板が取り外されていますので、申し訳ありませんが、離れや二階屋のみの公開となります。
二階屋からは、瓦葺き替えの様子が見学できるなど、修復工事中ならではの光景も見られますので、ぜひお越しください。

なお、第4土曜日の午前8時から9時は、市民ボランティアによる清掃活動も行われています。
清掃活動はどなたでも参加できますので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。

詳細については松ヶ岡公式サイトをご覧ください
http://www.bt-r.jp/matsugaoka/

●松ヶ岡一般公開
開催日:2022年4月23日(土)
時間:清掃活動 8:00~9:00
一般公開    10:00~15:00
場所:松ヶ岡( 旧山﨑家住宅)掛川市南西郷838

※新型コロナウィルス感染症の状況により、一般公開を中止とさせていただく可能性もありますのでご了承ください。
※見学中のマスク着用、見学前の手指消毒など、感染症予防にご理解とご協力をお願いいたします。
※工事の実施に伴い、駐車場が狭くなっていますのでご注意ください。

二の丸美術館「現代着物と帯留物語」がはじまります♪

👘木下コレクション「現代着物と帯留物語-江戸から明治・大正・昭和まで-」👘

「帯留」は、着物の帯を締めた上に留める装飾金具で、帯紐に通して用いるのが一般的です
昨今では帯締(紐のみ)が主流となりあまり見かけなくなりましたが、
江戸後期文化年頃(1804~)には繊細な金工技術を駆使した帯留が流行したそうです。
今回は、その帯留金具と現代着物を合わせ、
技巧の妙と装いの美をご紹介。
登場から一世紀以上を経た今でも、和の装いに違和感なく溶け込む帯留に、変わらぬ女性の美意識を探ります。

◆木下コレクション「現代着物と帯留物語-江戸から明治・大正・昭和まで-」
会期:令和4年4月16日(土)~6月12日(日)
休館日:4月25日、5月9日、5月23日
会場:掛川市二の丸美術館(掛川市掛川1142-1)
HP:https://k-kousya.or.jp/ninomaru/pages/15/
TEL:0537-62-2061
観覧料金:当日一般200円
※期間中、着物でご来場されますと観覧無料になります!

【会期中イベント】
「楽しくトーク細密工芸美術!」
収蔵品をメインに楽しく見るコツをご紹介します。

日時 4月30日(土) 午後2時から
会場 二の丸美術館ロビーにて
※申込不要 ただし、当日の観覧料が必要となります。