カケガワ ミュージアム マーケット、いよいよです❣

6月12日(日)は KAKEGAWA MUSEUM MARKET(カケガワ ミュージアム マーケット)へ🎵

二の丸美術館やステンドグラス美術館周辺に素敵なお店が並びます✨

出店者情報はKMM公式インスタグラムで紹介されているので、じっくりチェック❣
https://www.instagram.com/kakegawa_museum_market/

逆川沿いのユリも見頃ですので、あわせて散策してみてくださいね(^_-)-☆

.
■KAKEGAWA MUSEUM MARKET
日時:令和4年6月12日(日) 10:00~15:00 ※雨天決行
会場:二の丸美術館・ステンドグラス美術館周辺
詳細はチラシをご覧ください。
https://k-kousya.or.jp/ninomaru/pages/35/
お問合せ:二の丸美術館0537-62-2061  ステンドグラス美術館0537-29-5680
※新型コロナウイルスの感染状況により、変更、延期、中止となる場合がございます。

《 出店者一覧 》
●海産物処ふじ田 @kaisanbutsudokorofujita
生かつお手火山かつお節、海苔などの乾物
●まるましらすや @marumashirasu
釜揚げしらす丼など
●シイたけぞう @shiitakezou_cafe5
原木椎茸、乾燥椎茸、レモングラスティー、季節の瓶詰め
●楓(TENO-HIRA) @tenohira.zakka
うつわ、布小物、季節の雑貨
●doma雑貨店 @doma.zakka
昔ながらの手仕事道具、古道具
● Nanakuchi @nanakuchi1915
あられ、おかき
●re.Salt @re.salt_tfc
アジアごはん
● M’s cafe @mscafem
うつわ、ステンドグラス作品
●yuu @yuu_190.165
フロランタン、カヌレ
●ブランジェ甘清堂 @kanseidou
おかずコッペパン、ちぎれるおやつコッペパン
●ANNE LAPIN @anne_lapin
鉄もの、古いもの
●Atelier Roji @rojinica
ミリタリーリメイクバッグ、刺繍小物
●COЯEM @corem_506
アイスコーヒー、ソフトドリンク

 

<街中(まちじゅう)美術館 と おかみさん市 >

第2土、日、月曜日の三日間は、【街中(まちじゅう)美術館】。
平成8年12月スタートした活動で、掛川市内の保・幼・小・中学校の児童生徒の絵、約40枚を商店街の歩道上や店舗前などに飾ります。
いつも歩く街なかに、子ども達の作品が飾られるだけで、ついつい足をとめて見入ってしまいます♪
街路樹も川沿いの樹木も一雨ごとに新緑 の深さを増し、逆川のユリも見ごろを迎える頃となりました。逆川北側遊歩道に降りると、ユリを見上げて観賞できますので、また違った楽しみ方ができます♪

【 🎨街中(まちじゅう)美術館 🎨】毎月第2土日月
• 期 間:6月11日(土)~13日(月)
• 場 所:商店街店舗前や歩道
• 展示校:くるみ幼稚園、原田小

🎈街中美術館に新しいMAPができました!!
子ども達の作品が飾られているお店のMAPです。お店の位置を千代紙で表現してある粋なMAPとなっています💛

そして、毎月第2土曜日は、【おかみさん市】。
手づくりのお惣菜やおかみさん特製コロッケ、自家製野菜の販売、美味しい地方のお取り寄せコーナーもあります!スーパーの軒下で開催しますので、お天気の心配はありません。

【 🍅おかみさん市 🥦】
• 日 時:6月11日(土)9時30分~12時
• 場 所:ウィタス138ストア正面軒下
おかみさんの元気な声で、コロナ疲れを吹き飛ばそう!!

【掛川おかみさん会】
https://kakegawaokamisan.wixsite.com/kakegawa-okamisankai
*今後の新型コロナ感染状況によっては、急遽変更または中止となることがあります。
街なかの駐車場をお探しの時は、こちらをご利用ください。
https://kakemachi.com/

 

※この記事は かけがわ街づくり株式会社さんのFacebookから転載させていただきました

報徳学習会「なぜ、遠州掛川から報徳の教えが創始したのか」

来年1月、菊川文化会館アエルにて、劇団静岡県史による歴史演劇『大日本報徳社ものがたり』が上演されます。
その公演に先立つ勉強会として、今週末、「なぜ、遠州掛川から報徳の教えが創始したのか」というテーマで、大日本報徳社副社長 石野茂子さんが講演されるそうです。
演劇の観覧にかかわらずどなたでも聴講可能とのこと。
聴講ご希望の方は、直接アエルに電話でお申込みください🎶

●第1回 勉強会
「なぜ、遠州掛川から報徳の教えが創始したのか」
講師:大日本報徳社副社長 石野茂子氏
日時:2022年6月11日(土) 13:30受付 14:00~15:30
会場:菊川文化会館アエル 小ホール
参加費 : 500円
お申込み・問合せ : 菊川文化会館アエル0537-35-1515(9:00-19:00 月曜日休館)

●歴史演劇『大日本報徳社ものがたり』
公演日:2023年1月15日(日)
公演場所:菊川文化会館アエル大ホール

●劇団静岡県史Facebook
https://www.facebook.com/shizuokakenshi/

掛川城下のゆりが見頃を迎えています🎶

掛川城のすぐ南側を流れる逆川(さかがわ)沿いのユリが、カラフルになってきました💐
ところどころに涼しげな紫陽花も咲いていて、美しいコントラストが楽しめますよ✨

6月下旬頃までは楽しめると思いますので、掛川城方面にお越しの際は、ぜひ川沿いを散策してみてくださいね🎵

【逆川のゆり】
場所:掛川城南の逆川堤防沿い
見頃:5月下旬〜6月下旬(目安)
https://www.kakegawa-kankou.com/kanko/guide/facility_detail.php?_mfi=270

これっしか処ギャラリー 「うみのいろ そらのいろ」「レトロ探訪」開催中🎵

掛川駅南口構内のこれっしか処ギャラリーにて、展示会 「うみのいろそらのいろ」開催中です❣

「hari-to-ito 」さんのオトナ服や帽子、犬服、ポーチなど。
「kataware」さんの遠州織物の裂編みバッグ、うなじカバーなど。
「COЯEM」さんのフルエプロン、大判ハンカチなど。
すてきな作品が並んでいます。

作家さんは在廊されませんが、イベント会場のような混雑はないので、じっくりゆっくり手に取ってみるチャンスですので、お気軽にお立ち寄りください(^▽^)

.
.

また、これっしか処ギャラリーでは鈴木千佳子さんの「レトロ探訪~懐かしの風景と折り紙細工~」展も同時開催中です。
懐かしさや温かみを感じる風景画や人物画・動物画などの作品とポストカード、和紙を使った小さな折り紙ストラップが並んでいます。
眺めているだけで心が温かくなるような作品たちに、ぜひ会いに来て下さい✨

🔵うみのいろ そらのいろ🔵
〇「レトロ探訪~懐かしの風景と折り紙細工~」展〇
期間 5/23(月)~6/12(日)
時間 9:00〜17:00(最終日は16:00頃まで)
場所 JR掛川駅南口 これっしか処ギャラリー(掛川市南1-1-1)
電話 0537-22-1616(これっしか処)

カケガワ ミュージアム マーケット(KMM)出店者情報はこちら🎨

先日お知らせしたKAKEGAWA MUSEUM MARKET(カケガワ ミュージアム マーケット)の出店者情報が、KMM公式インスタグラムで日々紹介されています🎶
https://www.instagram.com/kakegawa_museum_market/

ステキな雑貨や美味しそうなものたちの写真を眺めているだけでワクワクして来ちゃいますね😍

KAKEGAWA MUSEUM MARKETのコーディネーターは、キッチンカーやオリジナルエプロンでも大人気のCOЯEMさん❣ということで楽しいイベントになることまちがいなし🎉

二の丸美術館やステンドグラス美術館とあわせてお楽しみください✨

.
■KAKEGAWA MUSEUM MARKET
日時:令和4年6月12日(日) 10:00~15:00 ※雨天決行
会場:二の丸美術館・ステンドグラス美術館周辺
詳細はチラシをご覧ください。
https://k-kousya.or.jp/ninomaru/pages/35/
お問合せ:二の丸美術館0537-62-2061/ステンドグラス美術館0537-29-5680
※新型コロナウイルスの感染状況により、変更、延期、中止となる場合がございます。

《 出店者一覧 》
●海産物処ふじ田 @kaisanbutsudokorofujita
生かつお手火山かつお節、海苔などの乾物
●まるましらすや @marumashirasu
釜揚げしらす丼など
●シイたけぞう @shiitakezou_cafe5
原木椎茸、乾燥椎茸、レモングラスティー、季節の瓶詰め
●楓(TENO-HIRA) @tenohira.zakka
うつわ、布小物、季節の雑貨
●doma雑貨店 @doma.zakka
昔ながらの手仕事道具、古道具
● Nanakuchi @nanakuchi1915
あられ、おかき
●re.Salt @re.salt_tfc
アジアごはん
● M’s cafe @mscafem
うつわ、ステンドグラス作品
●yuu @yuu_190.165
フロランタン、カヌレ
●ブランジェ甘清堂 @kanseidou
おかずコッペパン、ちぎれるおやつコッペパン
●ANNE LAPIN @anne_lapin
鉄もの、古いもの
●Atelier Roji @rojinica
ミリタリーリメイクバッグ、刺繍小物
●COЯEM @corem_506
アイスコーヒー、ソフトドリンク

5月28日(土)松ヶ岡一般公開について(一部のみ公開)

松ヶ岡(旧山﨑家住宅)では、毎月第4土曜日の午前10時から午後3時まで一般公開を行っています。5月の一般公開日は28日(土)です。

松ヶ岡は令和2年度から大規模な修復工事が始まりました。
現在、主屋全体に覆屋がかかり、建具や床板が取り外されていますので、申し訳ありませんが、離れや二階屋のみの公開となります。
二階屋からは、瓦葺き替えの様子が見学できるなど、修復工事中ならではの光景も見られますので、ぜひお越しください。

なお、第4土曜日の午前8時から9時は、市民ボランティアによる清掃活動も行われています。
清掃活動はどなたでも参加できますので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。

詳細については松ヶ岡公式サイトをご覧ください
⇒http://www.bt-r.jp/matsugaoka/

●松ヶ岡一般公開
開催日:2022年5月28日(土)
時間:清掃活動 8:00~9:00
一般公開    10:00~15:00
場所:松ヶ岡( 旧山﨑家住宅)掛川市南西郷838

※新型コロナウィルス感染症の状況により、一般公開を中止とさせていただく可能性もありますのでご了承ください。
※見学中のマスク着用、見学前の手指消毒など、感染症予防にご理解とご協力をお願いいたします。
※工事の実施に伴い、駐車場が狭くなっていますのでご注意ください。