🚚今週末は第118回けっトラ市🚚

 

7月16日(土)、かけがわけっトラ市が開催されます🚚
当日は、会場内でのマスクの着用、検温、アルコール消毒の実施にご協力宜しくお願い致します🙇‍♂️
また、感染防止対策として、会場内での飲食禁止、じゃんけん大会・抽選会は中止とさせていただきます。ご了承ください🙇

◇かけがわ「けっトラ市」
日時:令和4年7月16日(土)9:00~12:00まで
交通規制:8:30~12:30
場所:掛川駅前通り(出店マップ参照)
※今後の感染状況によっては、中止になる場合がございます。

詳細は「かけがわけっトラ市」Facebookをご覧ください
https://www.facebook.com/groups/1619121835074044

📚ゆるゆる怪鳥図鑑 in 掛川花鳥園🐧

学研「ゆるゆる怪鳥図鑑」の発刊を記念し、7月15日(金)から8月31日(水)にかけて学研とのコラボイベント「ゆるゆる怪鳥図鑑 in  掛川花鳥園2022」が開催されます‼

イベント期間中は、図鑑の内容をパネル展で展示し、図鑑を監修したスタッフさんによるトークショーも🎵

また、期間中に「ゆるゆる怪鳥図鑑」を持参して入園時に提示すると入園割引が受けられたり、期間中に売店で「ゆるゆる怪鳥図鑑」を購入するとプレゼントがもらえたり、お得なコラボ企画となっています!(^^)!

その他にも、奇妙で面白い「食虫植物コーナー」や大人気「オオオニバスに乗ってみよう」など、夏のイベントが盛りだくさん❣

とろけるような暑い日も快適な掛川花鳥園で、ぜひ楽しい夏休みの思い出作りを♪

掛川花鳥園公式サイト https://k-hana-tori.com/

つま恋「ウォーターパーク」がオープンします🎶

つま恋リゾートの夏の風物詩🌊「ウォーターパーク」が7月23日(木)にオープンします🎶

緑に囲まれた開放感のある施設には、流水プール・遊泳プール・飛び込みプール・子どもプールなど多様なプールと、ウォータースライダー・リバーライド・スピードスライダーの3つのスライダーがあり、大人から幼児までおもいっきり楽しめます(*^-^*)

プールサイドには、フードコートや楽しい「サンドビーチアドベンチャー」があり、ハンモックやサマーベッドで休憩もできちゃいます。

人気の ナイトプールにはイルミネーションスライダーも登場し、日焼けを気にせず、 星空の下でゆったりと過ごすこともできますよ✨

ウォータープール期間中は、JR掛川駅南口ロータリーからつま恋 リゾート 彩の郷まで、無料シャトルバスが御利用いただけます。
掛川駅からつま恋ホテルフロント前まで15分ほど。
運行時刻は日によって異なりますので、つま恋HPにてご確認ください。
https://www.sainosato.jp/access/index.html

※入退園は北正面ゲートからのみとなりますのでご注意ください。

 

●つま恋リゾート彩の郷「ウォーターパーク」
所在地:〒436-0011 静岡県掛川市満水2000
電話番号:0537-24-1111
営業期間:2022年7月23日(土)~9月4日(日)
営業時間・料金等詳細はつま恋リゾート彩の郷HPでご確認ください
https://www.sainosato.jp/play/waterpark.html

 

 

🏯【休館期間延長】掛川城等工事に伴う長期休館のおしらせ🏯


※工事休館期間が令和5年3月末まで延長されました!!

掛川城天守閣は、平成6年に日本初の本格木造天守閣として復元され、27年が経過しています。
漆喰は一部剥離や黒ずみなどが見られ、廻縁と高欄にも腐食や褪色が見られるようになってきました。
また、二の丸茶室や掛川城公園内の石垣なども、経年劣化により設備更新・修復工事が必要なため、以下の日程で工事を実施します。

【工事概要】
1掛川城天守閣
内容 天守閣漆喰壁、廻縁・高欄の修復
期間 令和4年6月1日~令和5年1月予定3月末予定(延長されました)

2掛川城公園内の石垣
内容 石垣積み直し
期間 令和4年8月~令和5年1月予定

3二の丸茶室
内容 空調機の更新
期間 令和4年5月9日~7月31日予定 (完了しました)

工事期間中は、掛川城天守閣および二の丸茶室への入場ができなくなります。
ご不便ご迷惑をお掛けしますが、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

工事期間中、現場見学会など、工事期間ならではの企画を予定しています。
詳細はホームページ等でお知らせしますので、ぜひチェックしてください。

また、掛川城御殿や竹の丸、二の丸美術館、ステンドグラス美術館については、通常通り開館いたします。

●工事に関するお問合せ先
掛川市協働環境部 文化・スポーツ振興課
電話:0537-21-1126
Fax:0537-21-1165
E-Mail:culture@city.kakegawa.shizuoka.jp

掛川市公式サイト記事:https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/spot-list/spot-news/212085.html

「垂木の祇園祭」のお知らせ

7/10(日)~17(日)にかけて「垂木の祇園祭」が開催されます。
今年は御渡の行列等も、感染対策の上で出来るだけ元の形に戻して行う予定とのことです。

垂木の祇園祭の起源は鎌倉時代末期にまでさかのぼり、雨桜神社の社殿が焼失した際、2㌔南の六所神社で御祭神を一緒に祭ったことから、お礼のための神幸祭が始まったと伝わっています。
また、収穫した麦を天から降りてきた獅子が食い荒らし、これを武者が退治して祀ったという伝承もあり、この2つの神事と伝承が祇園祭として同時に執り行われるのは、全国でも珍しいと言われています。

雨桜神社の神輿3体に同行する獅子や旗持ちなどの役割り、「麦オコワ」を供える家などが、江戸時代から地域の約30世帯で世襲によって守られてきたこの祭礼は、地域の特色を顕著に残し、学術的に高い価値が認められ、掛川市の無形民俗文化財に指定されています。

7月10日 午後2時   神輿渡御 (雨櫻神社→六所神社)
7月11~16日  正午   御日供祭 (六所神社)
7月16日  午後7時   獅楽式 (六所神社・中村家)
7月17日  午後2時   神輿還御 (六所神社→雨櫻神社)
※今年度は流鏑馬はありません

詳細は「雨櫻神社 六所神社」の公式サイトをご覧ください。
https://rokushojinja-2014-06-18.jimdofree.com/
※「お問い合わせ」欄から質問も受け付けているそうです。

雨櫻神社(掛川市上垂木1612)
六所神社(掛川市上垂木981)
TEL/FAX 0537-26-0593(両社共通)

⚽『シュート!Goal to the Future』はじまります❣

大島司さん原案の最新アニメ「シュート!Goal to the Future」の放送がいよいよ今週末から始まります❣
https://www.kakegawa-kankou.com/news/14452/

掛川が舞台となる作品を沢山の方に観ていただきたいと、掛川観光協会「たびスタ」も現在「シュート!」仕様になっています!(^^)!

ポスターの背景にさりげなく掛川城天守閣や粟ヶ岳の茶文字が描かれているのがうれしいですね♪
大島先生、ありがとうございます✨


「シュート!Goal to the Future」のテレビ放送開始は、テレビ静岡では、7月3日(日)から毎週日曜24:30~。再放送は毎週日曜5:30~。
AT-Xは7月2日(土)23:30~。TOKYO MXは7月3日(日)22:00~。読売テレビは7月4日(月)25:59~。BS日テレは7月6日(水)23:30~。BSフジは7月6日(水)24:30~。
※詳細は公式サイトでご確認ください https://shoot-anime.com/

YouTube東映アニメーションミュージアムチャンネルでは、前作アニメ「蒼き伝説 シュート!」全58話が、期間限定で無料配信中なので、予習復習におすすめです(^_-)-☆
https://www.youtube.com/c/ToeiAnimation60th

また、7月号の「広報かけがわ」は表紙からドドンと「シュート!」仕様とのことなので、掛川市民の方はお楽しみに!

 

6月25日(土)松ヶ岡一般公開について

松ヶ岡(旧山﨑家住宅)では、毎月第4土曜日の午前10時から午後3時まで一般公開を行っています。6月の一般公開日は25日(土)です。

松ヶ岡は令和2年度から大規模な修復工事が行われています。
現在、主屋全体に覆屋がかかり、建具や床板の取り外しが進んでいますので、申し訳ありませんが、離れや二階屋のみの公開となります。
二階屋からは、瓦工事の様子が見学できるなど、修復工事中ならではの光景も見られますので、ぜひお越しください。

なお、第4土曜日の午前8時から9時は、市民ボランティアによる清掃活動も行われています。
清掃活動はどなたでも参加できますので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。

詳細については松ヶ岡公式サイトをご覧ください
http://www.bt-r.jp/matsugaoka/

●松ヶ岡一般公開
開催日:2022年6月25日(土)
時間:清掃活動 8:00~9:00
一般公開    10:00~15:00
場所:松ヶ岡( 旧山﨑家住宅)掛川市南西郷838

※新型コロナウィルス感染症の状況により、一般公開を中止とさせていただく可能性もありますのでご了承ください。
※見学中のマスク着用、見学前の手指消毒など、感染症予防にご理解とご協力をお願いいたします。
※工事の実施に伴い、駐車場が狭くなっていますのでご注意ください。