粟ヶ岳山頂にジャンボうさぎ🐰出現🎶

粟ヶ岳山頂に巨大な兎の干支が現れました🐇
大きさは高さ約7m、前幅2.5mと迫力満点!!
竹の骨組みに乾燥させた稲わら500kgを覆い被せ、8人がかりでわずか4日間で完成!
3枚目の富士山を見つめるうさぎさんが、とってもかわいいです❤️
3月末までは綺麗な状態で観覧可能です!
新年を粟ヶ岳で過ごしてみてはいかがでしょうか?🌅

『粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス(かっぽしテラス)』
住所:掛川市東山1051-1
電話番号:0537-27-0845
※かっぽしテラスや交通規制についての情報は掛川市公式サイトでご確認ください
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/spot-list/12456.html

天浜線『2023年絵馬きっぷ』販売開始❣

毎回好評の天浜線絵馬切符が今年も発売されました!
今回はエヴァンゲリオンラッピング列車のデザインで、初号機デザイン・13号機デザインの2種類から選べます。

絵馬切符の利用後は、願い事を書いて駅員さんに渡すと、天竜二俣駅構内にある「天浜鉄道神社」に奉納してもらえます。

数量限定ですのでお早めにお求めくださいね🎶

※詳細は天竜浜名湖鉄道公式サイトをご覧ください
https://www.tenhama.co.jp/events/21972/

天浜鉄道神社1日フリー絵馬きっぷ2023
■商品発売:2022年12月17日(土)
■販売場所:掛川駅・天竜二俣駅・新所原駅・通信販売
■種  類:2種類(エヴァンゲリオンラッピング車両・初号機デザイン、13号機デザイン)
■価  格:1,750円/枚(税込)
■発売枚数:各750枚 ※限定
■使用期限:絵馬きっぷの使用は2023年1月1日~2023年12月31日の期間のうち1日ご利用いただけます。
■購入特典:
①購入した絵馬きっぷと同じデザインの鉄カードをプレゼント!!
②お買い上げいただいた乗車券ナンバーにて、抽選で50名様に天竜二俣駅売店で使える割引「1,000円分」をプレゼント!

◆天竜浜名湖鉄道 掛川駅
所在地:掛川市南西郷77-20(JR掛川駅北口駅舎の西隣)
TEL:0537-22-4346
駅営業時間:06:15~22:35

松ヶ岡(旧山崎家住宅)一般公開について

松ヶ岡(旧山﨑家住宅)では、毎月第4土曜日の午前10時から午後3時まで一般公開を行っています。12月の一般公開日は24日(土)です。

松ヶ岡は令和2年度から大規模な修復工事が行われています。
現在、主屋全体に覆屋がかかり、建具や床板の工事が進んでいますので、申し訳ありませんが、離れや二階屋のみの公開となります。
二階屋からは、瓦工事の様子が見学できるなど、修復工事中ならではの光景も見られますので、ぜひお越しください。

なお、第4土曜日の午前8時から9時は、市民ボランティアによる清掃活動も行われています。清掃活動はどなたでも参加できますので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。

詳細については松ヶ岡公式サイトをご覧ください
http://www.bt-r.jp/matsugaoka/

●松ヶ岡一般公開
開催日:2022年12月24日(土)
時間:清掃活動 8:00~9:00
一般公開    10:00~15:00
場所:松ヶ岡( 旧山﨑家住宅)掛川市南西郷838

※新型コロナウィルス感染症の状況により、一般公開を中止とさせていただく可能性もありますのでご了承ください。
※見学中のマスク着用、見学前の手指消毒など、感染症予防にご理解とご協力をお願いいたします。
※工事の開始に伴い、駐車場が狭くなっていますのでご注意ください。

🍓いちご摘みシーズン到来です❣

 

赤ずきんちゃんのおもしろ農園では、今年も12月15日(いーに!いちごの日)から、いちご摘みが始まりました🍓

真っ赤な完熟いちごはピカピカで可愛くてたまらない美味しさ❣
ビタミンもたっぷりだから風邪予防はもちろん、うれしい美肌効果も✨
いちごが一番美味しい完熟の状態でご案内できるよう、ハウス内が密にならないよう、いちご摘みは予約制となっています。
年末年始も休まず営業していますので、しっかり計画してご予約をお忘れなく😊

今夏オープンした「赤ずきんちゃんharapeko cafe」も、いちごたっぷりのタルトやクロワッサンサンド、スムージーなどのほか、🍠おいもメニューも大人気🎂☕️🍨

ご家族やお友達を誘って、楽しい🍓美味しい思い出作りに来てくださいね〜✨

◆赤ずきんちゃんのおもしろ農園
所在地:静岡県掛川市大渕1456-320
営業時間:農園8:30〜18:00(年中無休)
カフェ
9:30〜17:30 (火曜日定休)
📞0537-48-4158(よいいちごや)
📠0537-48-6350
✉️info@akazukin.jp
公式ホームページ:http://www.akazukin.jp/

※画像は「赤ずきんちゃんのおもしろ農園」facebookからお借りしています

🏯掛川城天守閣の再開が4月に延期となりました🏯

残念なお知らせです。
現在修復工事のため休館中の掛川城天守閣ですが、工事完了予定が、当初の1月末予定から3月末予定に延長となったとのこと。
2月の再開を楽しみに予定を立ててくださっていた方もあると思いますが、天守閣再開は4月となってしまいます。
掛川桜や染井吉野のきれいな時期にご見学いただけず、ほんとうに残念で申し訳ないのですが、ご理解とご協力をお願いいたします。

なお、掛川城公園内、天守閣以外の施設(掛川城御殿、二の丸茶室、二の丸美術館、ステンドグラス美術館、竹の丸、大日本報徳社)は通常通り開館しておりますので、ぜひお出かけください。

以下、掛川市公式サイトの記事を転載させていただきます。

*****

◆掛川城天守閣閉館期間の延長について
天守閣の漆喰壁、廻縁・高欄等の修復工事にかかる期間延長に伴い、施設閉館期間を下記のとおり変更します。
皆様にはご迷惑・ご不便をおかけいたしますが、掛川城周辺景観形成等にご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

変更内容
1 とき  変更前:令和5年1月31日(火)まで閉館

変更後:令和5年3月31日(金)まで閉館

協働環境部 文化・スポーツ振興課
文化政策係 西郷・石川
電話: 0537-21-1126
Fax: 0537-21-1165
お問い合わせフォームはこちらから⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/354191.html

🗻粟ヶ岳ライブビューに巨大うさぎ🐰現る♪

毎日寒いですね!
掛川地方も遠州の空っ風で「ど寒い」ですが、空気が澄んで青空がきれいな季節でもあります。

「茶文字の山」粟ヶ岳山頂の茶草場テラスからも、富士山の見える日が多いですよ❣
テラスからの眺望は、粟ヶ岳ライブカメラでも見ることができます。http://awagatake.aa0.netvolante.jp/viewer/live/?mode=showcontrol

今日は空がちょっと白っぽいですが、紺碧の空に真っ白な富士山が見えた日は、なんだかとっても幸せな気分になれます。

そして今、茶草場テラス前ではちょうど、恒例のジャンボ干支の作製中!!
地元の農家さんたちを中心に、毎年趣向を凝らした干支の飾りを作っています。

昨日からライブビューを眺めては、「あ、耳が出来た」「赤い目がついた」と楽しませてもらっています。
今日はウサギさんの顔の部分を作っているようです。
明日あたりには全体が完成しそうとのこと🐰

粟ヶ岳のジャンボ干支の特徴は、ススキやササなどの「茶草」で作っているので、とっても長持ちすること。
青空と富士山のきれいな景色とともに、ぜひ観に行ってみてくださいね❣

※粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス「かっぽしテラス」とライブカメラについては、掛川市公式サイトのページをご覧ください。
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/spot-list/12456.html

※世界農業遺産「静岡の茶草場農法」につてはこちら
https://www.kakegawa-kankou.com//chagusaba/


※去年の12月末の写真。海を眺める座像は茶祖栄西禅師です。

 

倉真の『こんにゃく亭』に干支のジャンボうさぎ登場🎶

倉真(くらみ)にある、交流施設『こんにゃく亭』に2匹の巨大うさぎの干支が登場しました🐇🐇


大きさは高さ2.7m、体長1.5m(大きい方)と迫力満点!!
竹の骨組みを、軽トラック1杯分の稲わらで覆い制作されました🌾
満月の模様「餅つきするうさぎ」をイメージし、作成されました!
子供でも持てる杵(きね)も準備されてますのでうさぎと一緒に餅つき写真を撮ってみませんか?🐰
来年3月までは良い状態での撮影が可能です📸

また、こんにゃく亭では先日のカタールワールドカップで9位の好成績を納めた日本代表の森保一監督ゆかりの地として、森保監督の写真やサイン、記事などを展示しており、来年1月15日までご覧いただけます⚽️

【こんにゃく亭】
住所:掛川市倉真5347
(掛川バス倉真線終点『倉真温泉』バス停すぐそば)