重要!!【ap bank fes ’23 開催に伴う掛川駅入場規制について】

 

いよいよ今週末となった「ap bank fes ’23」に伴うJR掛川駅の入場規制について、掛川駅からお知らせがありました。

7月15日(土)~17日(日祝)の各日18時以降
東海道新幹線をご利用のお客様は南口改札からの入場
東海道線(在来線)をご利用のお客様は北口改札からの入場
となります。

 

一般のJR利用の方も、ap bank fesから戻られた方と同様に、乗車待ち列に並んでいただくことになります。
充分な余裕をもってお越しいただき、必ず乗車券をご用意の上、各方面別の乗車専用列にお並びください

また、18時以降は動線を保つためにコンコース内にパーテーションが設置され、
きっぷうりば(窓口、券売機含む)、お土産(グランドキヨスク、これっしか処)、ふじの坊㐂膳(和食)、コインロッカー、ジュース自販機のある「購入エリア」への出入りは、東側(南北自由通路「ほのぼのパス」側)の専用口1カ所のみ可能となります。

南北自由通路にあるビジターセンターの手荷物預かりやトイレをご利用の方も、購入エリアを突っ切ることはできませんので、いったん南口ドアから外に出てお回りください。

期間中は、駅構内だけでなく駅周辺も大変な混雑が予想されますので、こちらの記事も参考にしていただいて、対策とご協力をお願いいたします。
【ap bank fes ’23 開催に伴う 混雑予想について】
https://www.kakegawa-kankou.com/news/16465/

☆第130回かけがわ「けっトラ市」☆

7月15日(土)、かけがわけっトラ市~🎋暑中お見舞い七夕マルシェ🎋~が開催されます🚚

当日お買い物をするともらえる抽選券を2枚集めると🎯お楽しみ抽選会🎯に参加できます。
6月のけっトラ市で告知チラシをGetされた方は、チラシの下段に抽選券が1枚付いていますのでお忘れなく!!(画像1枚目参照)

10:30からは【✊じゃんけん大会✋】
お店の方とじゃんけんで勝負!!
勝ったら素敵な商品をGetできます♪

飲食可能な休憩スペースもありますので、ゆっくりお買い物をお楽しみださいね✨

◇かけがわ「けっトラ市」
日時:令和5年7月15日(土)午前9時~午後12時00分
交通規制:午前8時30分~午後12時15分
場所:掛川駅前通り(下記出店マップ参照)

「垂木の祇園祭」のお知らせ

7/9(日)~16(日)にかけて掛川市無形民俗文化財「垂木の祇園祭」が開催されます。
今年は4年ぶりに規制の無い開催となりますので、ぜひお参り下さいとのことです。

垂木の祇園祭の起源は鎌倉時代末期にまでさかのぼり、雨桜神社の社殿が焼失した際、2㎞南の六所神社で御祭神を一緒に祭ったことから、お礼のための神幸祭が始まったと伝わっています。
また、収穫した麦を天から降りてきた獅子が食い荒らし、これを武者が退治して祀ったという伝承もあり、この2つの神事と伝承が祇園祭として同時に執り行われるのは、全国でも珍しいと言われています。

雨桜神社の神輿3体に同行する獅子や旗持ちなどの役割り、「麦オコワ」を供える家などが、江戸時代から地域の約30世帯で世襲によって守られてきたこの祭礼は、地域の特色を顕著に残し、学術的に高い価値が認められ、掛川市の無形民俗文化財に指定されています。

7月9日 午後2時   神輿渡御 (雨櫻神社→六所神社)
7月10~15日  正午   御日供祭 (六所神社)
7月15日  午後7時   獅楽式 (六所神社・中村家)
7月16日  午後2時   神輿還御 (六所神社→雨櫻神社)
※今年度は流鏑馬はありません

詳細は「雨櫻神社 六所神社」の公式サイトをご覧ください。
https://rokushojinja-2014-06-18.jimdofree.com/
※「お問い合わせ」欄から質問も受け付けているそうです。

雨櫻神社(掛川市上垂木1612)
六所神社(掛川市上垂木981)
TEL/FAX 0537-26-0593(両社共通)

【完売しました】🏯高天神城の「合戦限定版」御城印が発売されます♪

【2023.11.24追記 合戦限定版御城印は完売いたしました】

現在放送中の大河ドラマ「どうする家康」で、いよいよ高天神城を巡る戦いが描かれます。

放送に先立ち7月1日(土)から、掛川観光協会ビジターセンター(掛川駅南口構内)において、高天神城御城印「合戦限定版」が500枚限定で発売されます。.

◆高天神城 御城印「合戦限定版」
販売開始日:2023年7月1日(土)
価格:切り抜き2枚重ね 800円(税込)
販売枚数:500枚限定
販売場所:掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」
営業時間:9:00~17:00
所在地:
〒436-0029 掛川市南1-1-1 JR掛川駅南口構内
TEL: 0537-24-8711

◆高天神城についてはこちらの特設サイトをご覧ください
https://takatenjinjyo.com/

 

重要!!【ap bank fes ’23 開催に伴う 混雑予想について】

7月15~17日にかけて「つま恋リゾート彩の郷」で、5年ぶりとなる「ap bank fes ’23 〜社会と暮らしと音楽と〜」が開催されます🎶
https://fes23.apbank.jp/

1日あたり2.5万人の来場者が予定されているとのことで、掛川駅周辺やつま恋あるいは臨時駐車場となるエコパへの道路なども混雑が予想されます。

前回は、エコパアリーナでの大型ライブと重なったこともあり、

・駅構内(特に南口)が大混雑。シャトルバス乗り場、タクシー乗り場、きっぷうりば、トイレ、ATM、キヨスク、土産店、手荷物預かり所など、すべて長蛇の列。ジュースの自販機も売り切れ。
・駅構内や南北自由通路に大勢の人が滞留し、移動しにくい、アナウンスや会話が聞こえない。携帯電話の電波やWi-Fiも弱くなる。
・駅構内および駅周辺の食事処やカフェ、コンビニなども軒並み行列。
・炎天下でタクシー待ちの行列が延々続き具合が悪くなる方も。
・掛川市内の宿泊施設も駐車場もすべて満員。

といった状況で、ap bank fesのお客さま以外にも、大変なご不便をおかけしました。

地元の皆さんも含め、7月15~17日前後に掛川駅や周辺施設をご利用予定の方は、時間に十分な余裕をもって行動していただければと思います。
普段なら売店やコンビニですぐ購入できるものも、入手できない可能性があります。
暑い時期ですので、水分や暑さ対策グッズなどは事前に用意してからお出かけください🌞

 

 

***初めて掛川駅をご利用の方へ***

・掛川駅には駅ビルやレストラン街はありません。南口構内にコメダ珈琲店(7:00-22:00)とふじの坊喜膳(和食11:00ー22:00)、居酒屋魚民(17:00ー25:00)、グランドキヨスク(6:45-21:30)、これっしか処物産店(9:00-18:30)、これっしか処ギャラリー&観光案内所(9:00-17:00)があるのみです。
※これっしか処物産店(食品系おみやげ)は、ap bank fes期間中は20時まで営業予定
※これっしか処ギャラリー(工芸品、手作り品など)は、手荷物預かり対応の為、3日間とも休業予定
※営業時間については急遽変更となる場合もあるのでご了承ください

コインロッカーは南口構内に1カ所のみ。ap bank fesの3日間は、これっしか処ギャラリー(8:30~21:00予定)と掛川駅南口すぐの高木パーキング(シャトルバス終了頃まで対応予定)にて手荷物預かりを行う予定です。

トイレは南口構内に1カ所、南口を出て左に1カ所、北口側に1カ所。車いすで利用できる多目的トイレは南口外の1カ所のみ。イベント時には南口トイレは大変混雑します。北口側は比較的空いています。

ATMは南口構内に信用金庫のものが1基のみ。手数料はかかりますが国内のおおよその金融機関のカードで出金は可能です。郵便局は最寄りATMまで徒歩7分ほどかかります。都市銀行は掛川市内にはありません。

タクシー乗り場は南口・北口どちらにもありますが、期間中は大行列が予想されます。タクシー会社さんも全力で配車してくれますが、もともとの保有台数が多くないのでご了承ください。また、掛川には流しのタクシーもないのでご注意ください。

・駅周辺にもショッピングモールやデパート、レストラン街などはありません。スタバや、ネットカフェ、100均なども徒歩圏内にはありません。最寄りのドラッグストアや食品スーパー、マックやデニーズまで徒歩10分ほどかかります。飲食店は北口側(掛川城側)に地元の小さなお店が点在しています。南口側はほとんどお店がありません。

コンビニは、北口を出てすぐにローソンがありますが、イートインスペースはありません。小さな店舗なので混雑や品切れが予想されます。南口から徒歩4分ほどにファミリーマートがありますがやはり小さな店舗です。

掛川は「こだま」しか停まらない、ちいさな田舎町です。
都会の感覚でお越しになるとビックリ!困った!ということもあり得ますので、これらを念頭に対策をお願いします(^^ゞ

掛川での暑い夏の日がみなさまの楽しい想い出となりますように☆彡

【2023.7.11追記】
ap bank fes ’23 開催に伴う掛川駅入場規制について、掛川駅からお知らせがありましたので、こちらも必ずご一読ください。
https://www.kakegawa-kankou.com/news/16548/

 

 

 

週末は🥬かけがわ「けっトラ市」🚙

6月17日(土)、かけがわけっトラ市~☂️梅雨を吹っ飛ばせマルシェ☂~が開催されます🚚

コロナ禍で長らく中止していた【🎯お楽しみ抽選会🎯】【✊じゃんけん大会✋】が遂に復活!!
当日お買い物をするともらえる抽選券2枚集めてくじ引きに挑戦♪
5月のけっトラ市で告知チラシをGetした方は、チラシの下段に抽選券が1枚付いているので忘れずにお持ちくださいとのこと!

飲食可能な休憩スペースもありますので、ゆっくりお買い物を楽しんでくださいね✨

第129回かけがわ「けっトラ市」
日  時:令和5年6月17日(土)午前9時~12時まで
交通規制:午前8時30分~午後12時15分
場  所:掛川駅前通り(下記出店マップ参照)
https://www.facebook.com/groups/1619121835074044

加茂荘花鳥園の花菖蒲&紫陽花が見ごろを迎えています♪

 

加茂荘花鳥園ではオリジナル花菖蒲・アジサイ展開催中(~6月30日まで)❣

屋外の花菖蒲園では、約600品種50万本もの花菖蒲が見頃を迎えています💐
緑あふれる里山風景と、江戸時代に建てられた庄屋屋敷『加茂荘』が懐かしさを感じさせる園内を、様々な種類の花菖蒲が彩ります🌿

温室内ではアジサイなどの花々が温室いっぱいに咲いています!
加茂荘花鳥園オリジナル品種など、色も咲き方も様々ですので、お気に入りのアジサイを探してみてはいかがでしょうか?

また、6月末までの期間限定でフクロウなどの猛禽類も見ることができます🦉
【期間限定イベント】里帰りフクロウとカワイイ仲間たち

シーズンは残り一ヶ月ほどですので、お見逃しなく!

【加茂荘花鳥園】
住所:掛川市原里110
電話:0537-26-1211
定休日:花菖蒲・アジサイ展期間中は無休(通常は木曜定休)
駐車場:有
https://kamoltd.co.jp/