重要!!【ap bank fes ’23 開催に伴う 混雑予想について】

7月15~17日にかけて「つま恋リゾート彩の郷」で、5年ぶりとなる「ap bank fes ’23 〜社会と暮らしと音楽と〜」が開催されます🎶
https://fes23.apbank.jp/

1日あたり2.5万人の来場者が予定されているとのことで、掛川駅周辺やつま恋あるいは臨時駐車場となるエコパへの道路なども混雑が予想されます。

前回は、エコパアリーナでの大型ライブと重なったこともあり、

・駅構内(特に南口)が大混雑。シャトルバス乗り場、タクシー乗り場、きっぷうりば、トイレ、ATM、キヨスク、土産店、手荷物預かり所など、すべて長蛇の列。ジュースの自販機も売り切れ。
・駅構内や南北自由通路に大勢の人が滞留し、移動しにくい、アナウンスや会話が聞こえない。携帯電話の電波やWi-Fiも弱くなる。
・駅構内および駅周辺の食事処やカフェ、コンビニなども軒並み行列。
・炎天下でタクシー待ちの行列が延々続き具合が悪くなる方も。
・掛川市内の宿泊施設も駐車場もすべて満員。

といった状況で、ap bank fesのお客さま以外にも、大変なご不便をおかけしました。

地元の皆さんも含め、7月15~17日前後に掛川駅や周辺施設をご利用予定の方は、時間に十分な余裕をもって行動していただければと思います。
普段なら売店やコンビニですぐ購入できるものも、入手できない可能性があります。
暑い時期ですので、水分や暑さ対策グッズなどは事前に用意してからお出かけください🌞

 

 

***初めて掛川駅をご利用の方へ***

・掛川駅には駅ビルやレストラン街はありません。南口構内にコメダ珈琲店(7:00-22:00)とふじの坊喜膳(和食11:00ー22:00)、居酒屋魚民(17:00ー25:00)、グランドキヨスク(6:45-21:30)、これっしか処物産店(9:00-18:30)、これっしか処ギャラリー&観光案内所(9:00-17:00)があるのみです。
※これっしか処物産店(食品系おみやげ)は、ap bank fes期間中は20時まで営業予定
※これっしか処ギャラリー(工芸品、手作り品など)は、手荷物預かり対応の為、3日間とも休業予定
※営業時間については急遽変更となる場合もあるのでご了承ください

コインロッカーは南口構内に1カ所のみ。ap bank fesの3日間は、これっしか処ギャラリー(8:30~21:00予定)と掛川駅南口すぐの高木パーキング(シャトルバス終了頃まで対応予定)にて手荷物預かりを行う予定です。

トイレは南口構内に1カ所、南口を出て左に1カ所、北口側に1カ所。車いすで利用できる多目的トイレは南口外の1カ所のみ。イベント時には南口トイレは大変混雑します。北口側は比較的空いています。

ATMは南口構内に信用金庫のものが1基のみ。手数料はかかりますが国内のおおよその金融機関のカードで出金は可能です。郵便局は最寄りATMまで徒歩7分ほどかかります。都市銀行は掛川市内にはありません。

タクシー乗り場は南口・北口どちらにもありますが、期間中は大行列が予想されます。タクシー会社さんも全力で配車してくれますが、もともとの保有台数が多くないのでご了承ください。また、掛川には流しのタクシーもないのでご注意ください。

・駅周辺にもショッピングモールやデパート、レストラン街などはありません。スタバや、ネットカフェ、100均なども徒歩圏内にはありません。最寄りのドラッグストアや食品スーパー、マックやデニーズまで徒歩10分ほどかかります。飲食店は北口側(掛川城側)に地元の小さなお店が点在しています。南口側はほとんどお店がありません。

コンビニは、北口を出てすぐにローソンがありますが、イートインスペースはありません。小さな店舗なので混雑や品切れが予想されます。南口から徒歩4分ほどにファミリーマートがありますがやはり小さな店舗です。

掛川は「こだま」しか停まらない、ちいさな田舎町です。
都会の感覚でお越しになるとビックリ!困った!ということもあり得ますので、これらを念頭に対策をお願いします(^^ゞ

掛川での暑い夏の日がみなさまの楽しい想い出となりますように☆彡

【2023.7.11追記】
ap bank fes ’23 開催に伴う掛川駅入場規制について、掛川駅からお知らせがありましたので、こちらも必ずご一読ください。
https://www.kakegawa-kankou.com/news/16548/

 

 

 

週末は🥬かけがわ「けっトラ市」🚙

6月17日(土)、かけがわけっトラ市~☂️梅雨を吹っ飛ばせマルシェ☂~が開催されます🚚

コロナ禍で長らく中止していた【🎯お楽しみ抽選会🎯】【✊じゃんけん大会✋】が遂に復活!!
当日お買い物をするともらえる抽選券2枚集めてくじ引きに挑戦♪
5月のけっトラ市で告知チラシをGetした方は、チラシの下段に抽選券が1枚付いているので忘れずにお持ちくださいとのこと!

飲食可能な休憩スペースもありますので、ゆっくりお買い物を楽しんでくださいね✨

第129回かけがわ「けっトラ市」
日  時:令和5年6月17日(土)午前9時~12時まで
交通規制:午前8時30分~午後12時15分
場  所:掛川駅前通り(下記出店マップ参照)
https://www.facebook.com/groups/1619121835074044

加茂荘花鳥園の花菖蒲&紫陽花が見ごろを迎えています♪

 

加茂荘花鳥園ではオリジナル花菖蒲・アジサイ展開催中(~6月30日まで)❣

屋外の花菖蒲園では、約600品種50万本もの花菖蒲が見頃を迎えています💐
緑あふれる里山風景と、江戸時代に建てられた庄屋屋敷『加茂荘』が懐かしさを感じさせる園内を、様々な種類の花菖蒲が彩ります🌿

温室内ではアジサイなどの花々が温室いっぱいに咲いています!
加茂荘花鳥園オリジナル品種など、色も咲き方も様々ですので、お気に入りのアジサイを探してみてはいかがでしょうか?

また、6月末までの期間限定でフクロウなどの猛禽類も見ることができます🦉
【期間限定イベント】里帰りフクロウとカワイイ仲間たち

シーズンは残り一ヶ月ほどですので、お見逃しなく!

【加茂荘花鳥園】
住所:掛川市原里110
電話:0537-26-1211
定休日:花菖蒲・アジサイ展期間中は無休(通常は木曜定休)
駐車場:有
https://kamoltd.co.jp/

🐓「樹花鳥獣図屏風」がおもしろい♪

二の丸美術館で開催中の「花と鳥 美の競演」を観てきました!

花と鳥を題材にした絵画や細密工芸がずらりと並んでいましたが、
ひときわ目を引いていたのが伊藤若冲作の「樹花鳥獣図屏風」。
鳥と動物を描いた2枚の大きな屏風が対になった六曲一双の大作です。

近づいてみると、「枡目描き」と呼ばれる独特な技法で、ひとマスひとマス丁寧に描かれているのに驚きます。

屏風に描かれている生き物の名前も表示されているので、何が描かれているかじっくり見てみてください。
想像で描いたような不思議な生き物もいて面白いですよ♪

鳥図にはところどころQRコードがついていて、読み取ると掛川花鳥園で見られる鳥たちの解説動画を見ることができます。

掛川花鳥園とのコラボコーナーには「花鳥園総選挙」の投票ボードもあるので、ぜひ推しの鳥さんにシールを貼ってあげてくださいね(^^)/

期間中は、掛川花鳥園のチケットの半券提示で展覧会を2割引きで見学いただけますので、花鳥園と二の丸美術館セットでお楽しみください❣
https://k-hana-tori.com/

※なお、1階の第一展示室のみ撮影OKです。地階の第二展示室は撮影不可なのでご注意ください。

◆開館25周年記念特別展 「花と鳥 美の競演―細密工芸・日本画・日本洋画―」
会 期:2023年5月20日(土)~7月9日(日)9:00~17:00 ※入館は16:30まで
休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
会 場:掛川市二の丸美術館(掛川市掛川1142-1)
観覧料:一般500円、小中学生無料
問い合わせ先:掛川市二の丸美術館 0537-62-2061
https://k-kousya.or.jp/ninomaru/

ダンス時代劇「西郷の局~家康を魅了した、お愛さま」

 その美貌と聡明さを見初められて徳川家康の側室となり、2代将軍秀忠の生母となった「西郷の局」は、掛川の西郷地区の出身と伝えられています。
穏やかで面倒見の良い局は
家臣や侍女からも敬愛され、「お愛の方」と呼ばれていました。
 その西郷の局の波乱に満ちた生涯が、「ダンス時代劇」という全く新しい舞台芸術として描きだされます。

 昨年、菊川文化会館アエルで開催された初演が評判を呼び、今回は掛川市生涯学習センターにて、かけがわ茶エンナーレバージョンとして公演されます。
 〜 愛は踊る 〜『息を呑む殺陣・暗躍する忍者・妖艶な舞姫』
 新進気鋭のダンス集団『ARTS C3 company』の熱演をぜひお楽しみください♪


◆かけがわ茶エンナーレ2024 舞台芸術プロジェクト公演
ダンス時代劇「西郷の局~ 家康を魅了した、お愛さま」

日 時:2023年6月18日(日)昼の部13:00開演 夜の部17:00開演
会 場:掛川市生涯学習センター・大ホール
前売券:一般指定席 3500円 一般自由席 2500円
学生指定券 2000円 学生自由席 1500円
当日券:一般 3000円 学生 2000円 (小学生以下無料)
問合わせ先:ARTS C3 company 090-5633-3219 (田端)
主 催:かけがわ茶エンナーレ実行委員会、掛川市

なお、西郷の局の人生を物語にした冊子を、掛川観光協会ビジターセンターで販売中です。
ダンス時代劇の予習にいかがでしょう?
https://www.kakegawa-kankou.com/news/15458/

🎵KAKEGAWA Museum Market Vol.4🎵

ステキな雑貨や美味しいもので大好評の「KAKEGAWA MUSEUM MARKET(カケガワ ミュージアム マーケット)」第4弾が開催されます🎵

掛川城や二の丸美術館・ステンドグラス美術館とあわせてお楽しみください✨
当日14時~14時半は、ステンドグラス美術館にて、
月見の里ゴスペルクワイアのMiniコンサートも開催予定です🎶
https://k-kousya.or.jp/stainedglass/pages/27/

■KAKEGAWA Museum Market Vol.4
日 時:6月10日(土) 10:00~15:00 ※雨天決行
会 場:二の丸美術館・ステンドグラス美術館周辺
お問合せ:二の丸美術館 0537-62-2061
ステンドグラス美術館 0537-29-5680

💖気になる出店者情報はKMM公式インスタグラムでcheck!!
https://www.instagram.com/kakegawa_museum_market/

《 出店者一覧 》
⚫︎Atelier Roji(ミリタリーリメイクバッグ、刺繍小物)
⚫︎doma雑貨店(昔ながらの手仕事道具、古道具)
⚫︎楓TENO-HIRA(小さな陶磁器、雑貨)
⚫︎シイたけぞう(原本椎茸、椎茸ピクルス、レモングラスティー)
⚫︎M’s cafe(ドリンク、雑貨)
⚫︎海産物処ふじ田(生かつお手火山かつお節、海苔などの乾物)
⚫︎Nanakuchi(あられ、おかき)
⚫︎(有)橋山食品(寄せ豆腐、ドーナツ、豆乳)
⚫︎まるましらすや(釜揚げしらす丼、パリパリしらすピザ)
⚫︎おむすび來屋(おむすび、冷やしぜんざい)
⚫︎yamayo(国産小麦でつくるパン)
⚫︎竹田姉妹(ロースイーツ、米粉のお菓子)
⚫︎COЯEM(アイスコーヒー、レモネード)

※画像はKMM公式インスタグラムからお借りしています

6月3日(土)は『KAKEGAWAバルホッピング』へ🍺

6月3日(土)18時から、『掛川YEGプレゼンツ KAKEGAWAバルホッピング』が開催されます!

掛川駅北口周辺の39店舗が参加する、お得なはしご酒🍶イベントです❣
各店、腕によりをかけたフードやドリンクが勢揃い🍗🍺

前売りチケット(3枚つづり税込2500円)は、掛川商工会議所で販売中。
当日チケット(3枚つづり税込3000円)は、「チャレンジBASEなかまち」で17~22時の販売。

バルチケットは参加者でシェアするのも可能で、入店時に「バルチケット利用」と伝え、1フード・1ドリンクのメニューを選ぶ方式とのこと。

詳細は掛川商工会議所青年部(掛川YEG)にお問合せください(^▽^)/
TEL:0537-22-5151(平日9~17時)
https://shizuoka-kenren.net/report/kakegawa/2486/