🐓掛川花鳥園🐣楽しい夏イベントあれこれ開催中♪

掛川花鳥園では夏のイベント盛りだくさんで開催中です🎵

今年はハシビロコウの「ふたば」ちゃん公開7周年ということで、7月の土日祝限定で 「バードスタッフガイド ハシビロコウ ふたば」が開催されます。「ふたば」担当のスタッフさんからハシビロコウやふたばについての解説がきけますよ!ふたばをもっと身近に感じられるフォトスポットも登場するそうです❣
詳細は掛川花鳥園の記事をご覧ください。
https://k-hana-tori.com/topics/shoebill7th

 

毎夏大好評の「オオオニバスにのってみよう」は、小さなお子様限定となりますが、なかなかできない体験です。
ぜひこの機会にご体験ください❣

◆オオオニバスにのってみよう
期  間:7月15日(土) ~  土日祝限定開催
開催時間:11:00~ 14:00~ 各1時間程度開催
体験料 :500円 ※ふれあい券使用可
対  象:年齢3歳以上、体重25キロ以下
※お盆期間は毎日開催
※オオオニバスの状態により早期に終了する場合がございます

◆「生物界の下克上、いきものを食べる植物展~食虫植物の魅力~」
期間:7月15日(土)~8月31日(木)
場所:花の大温室内
奇妙で奇怪な食虫植物(63種(品種含む))の展示をこの夏も開催します。
生き抜くための葉や器官の不思議をパネルにて解説します。今話題の植物学者、牧野富太郎が発見した「ムジナモ」の展示も行います。是非この機会にご覧ください。

◇関連企画:「ハエトリソウにごはんをあげてみよう」
食虫植物展示コーナー内にて、ハエトリソウにごはん(鰹節)を与える体験をしていただけます。
虫を捕まえるために“動く食虫植物”を間近に見ていただけます。
開催日:7月27日(木) ~ 8月31日(木)  毎週木曜日のみ開催
時間:11:00~、 14:00~  各30分程度
体験料:無料
※ハエトリソウの状態次第で早期に終了する可能性があります。


ウツボカズラ(画像提供:掛川花鳥園)

◆水遊び広場
屋外エリア「わんぱく広場」奥の水遊び広場を夏季限定で開放します。
水深約10㎝ほどの小さなお子様に遊んでいただける広場です。
期間:7月15日(土)~
場所:屋外わんぱく広場奥
開放時間:10:00~16:00
体験料:無料

◆常葉菊川高等学校 美術・デザイン科の作品展示
常葉菊川高校・デザイン科デザイン専攻2年生が作成した掛川花鳥園のポスターとチケット展示を行います。
展示期間:7月15日(土) ~ 8月31日(木)
場所:花の大温室内写真スポット横
展 示 数:B1サイズポスター 11作品 、入園チケット作品数点
※入園チケットは作品の一部で、実際に配布を行なったり、入園で使用されるものではありません。

◆レストラン「フローラ」新メニュー
7月15日(土)よりレストランフローラの一部メニューが新しくなりました。期間中に園内レストランフローラで1品購入ごとに、園内売店などで使える50円割引クーポン券がもらえます。
配布場所:レストランフローラ
配布期間:7月15日(土)~8月31日(木)
使用期限:7月15日(土)~8月31日(木)
使用可能店舗:おみやげ広場ハミングバード、フードカフェハナハナ、フラワーショップおはなっこ
※鳥のごはん、ふれあい券、イベントには使用いただけません

 

 

 

TRPGオンリー同人誌即売会 「掛川シ場」開催🎵

2023年7月、国の重要文化財に指定されている「大日本報徳社」にて、TRPGオンリー同人誌即売会を開催します❣
また、当日主催スペースでは、掛川シナリオアンソロジー本 #掛川シ集 を頒布します。
詳細は「掛川シ場」のサイトをご覧ください♬
https://kkgw-trpg.jp/market

日 程:2023年7月16日(日) 11:00~16:00
会 場:大日本報徳社(静岡県掛川市掛川1176)
入場料:無料(投げ銭式)
出展ジャンル:TRPGシナリオ(システム不問)、TRPGシステム、TRPG関連アイテム
出展サークル:24サークル(主催スペース含む)
主 催:株式会社あらまほし
公式WEBサイト:https://kkgw-trpg.jp/market

つま恋「ウォーターパーク」がオープンします🎶

つま恋リゾートの夏の風物詩🌊「ウォーターパーク」が7月22日(土)にオープンします🎶

緑に囲まれた開放感のある施設には、流水プール・遊泳プール・飛び込みプール・子どもプールなど多様なプールと、ウォータースライダー・リバーライド・スピードスライダーの3つのスライダーがあり、大人から幼児までおもいっきり楽しめます(*^-^*)

そして!通常オープン前の7月15日(土)〜17日(祝・月)の3日間限定で、とってもお得な特別料金にてプレオープンが実施されます。(一部施設を除く)

◎ウォーターパーク特別プレオープン
期 間:2023年7月15日(土)〜17日(祝・月)の3日間
時 間:9時〜17時
料 金:プレオープン特別価格
    大人2,300円/小学生1,300円/幼児(3歳以上)900円
特 典:①「森林の湯」10%割引券(15:00〜22:00/最終入場21:30)
    ②ギフトショップ商品5%割引券
駐車場:600円/1台 (北ゲートをご利用ください)
※駐車券をウォーターパーク窓口にご提示ください
※プレオープン期間中はシャトルバスの運行はございません
※ap bank fes ’23 と期間が重なる為、大変な混雑が予想されます。現地係員の指示に従ってください。

◎ウォーターパーク通常営業
期 間:2023年7月22日(土)〜9月3日(日)
※営業時間・料金等詳細はつま恋リゾート彩の郷HPでご確認くださいhttps://www.sainosato.jp/play/waterpark.html
※気温、天候の状況により営業を中止する場合がございます。

※入退園は北正面ゲートからのみとなりますのでご注意ください。
※通常営業
期間中は、JR掛川駅南口ロータリーからつま恋 リゾート 彩の郷ホテルフロント前まで、無料シャトルバスが御利用いただけます。(片道15分ほど)
※運行時刻は日によって異なりますので、つま恋HPにてご確認ください。
https://www.sainosato.jp/access/index.html

●つま恋リゾート彩の郷「ウォーターパーク」
所在地:〒436-0011 静岡県掛川市満水2000
電話番号:0537-24-1111
営業期間:2023年7月22日(土)~9月3日(日)

重要!!【ap bank fes ’23 開催に伴う掛川駅入場規制について】

 

いよいよ今週末となった「ap bank fes ’23」に伴うJR掛川駅の入場規制について、掛川駅からお知らせがありました。

7月15日(土)~17日(日祝)の各日18時以降
東海道新幹線をご利用のお客様は南口改札からの入場
東海道線(在来線)をご利用のお客様は北口改札からの入場
となります。

 

一般のJR利用の方も、ap bank fesから戻られた方と同様に、乗車待ち列に並んでいただくことになります。
充分な余裕をもってお越しいただき、必ず乗車券をご用意の上、各方面別の乗車専用列にお並びください

また、18時以降は動線を保つためにコンコース内にパーテーションが設置され、
きっぷうりば(窓口、券売機含む)、お土産(グランドキヨスク、これっしか処)、ふじの坊㐂膳(和食)、コインロッカー、ジュース自販機のある「購入エリア」への出入りは、東側(南北自由通路「ほのぼのパス」側)の専用口1カ所のみ可能となります。

南北自由通路にあるビジターセンターの手荷物預かりやトイレをご利用の方も、購入エリアを突っ切ることはできませんので、いったん南口ドアから外に出てお回りください。

期間中は、駅構内だけでなく駅周辺も大変な混雑が予想されますので、こちらの記事も参考にしていただいて、対策とご協力をお願いいたします。
【ap bank fes ’23 開催に伴う 混雑予想について】
https://www.kakegawa-kankou.com/news/16465/

☆第130回かけがわ「けっトラ市」☆

7月15日(土)、かけがわけっトラ市~🎋暑中お見舞い七夕マルシェ🎋~が開催されます🚚

当日お買い物をするともらえる抽選券を2枚集めると🎯お楽しみ抽選会🎯に参加できます。
6月のけっトラ市で告知チラシをGetされた方は、チラシの下段に抽選券が1枚付いていますのでお忘れなく!!(画像1枚目参照)

10:30からは【✊じゃんけん大会✋】
お店の方とじゃんけんで勝負!!
勝ったら素敵な商品をGetできます♪

飲食可能な休憩スペースもありますので、ゆっくりお買い物をお楽しみださいね✨

◇かけがわ「けっトラ市」
日時:令和5年7月15日(土)午前9時~午後12時00分
交通規制:午前8時30分~午後12時15分
場所:掛川駅前通り(下記出店マップ参照)

「垂木の祇園祭」のお知らせ

7/9(日)~16(日)にかけて掛川市無形民俗文化財「垂木の祇園祭」が開催されます。
今年は4年ぶりに規制の無い開催となりますので、ぜひお参り下さいとのことです。

垂木の祇園祭の起源は鎌倉時代末期にまでさかのぼり、雨桜神社の社殿が焼失した際、2㎞南の六所神社で御祭神を一緒に祭ったことから、お礼のための神幸祭が始まったと伝わっています。
また、収穫した麦を天から降りてきた獅子が食い荒らし、これを武者が退治して祀ったという伝承もあり、この2つの神事と伝承が祇園祭として同時に執り行われるのは、全国でも珍しいと言われています。

雨桜神社の神輿3体に同行する獅子や旗持ちなどの役割り、「麦オコワ」を供える家などが、江戸時代から地域の約30世帯で世襲によって守られてきたこの祭礼は、地域の特色を顕著に残し、学術的に高い価値が認められ、掛川市の無形民俗文化財に指定されています。

7月9日 午後2時   神輿渡御 (雨櫻神社→六所神社)
7月10~15日  正午   御日供祭 (六所神社)
7月15日  午後7時   獅楽式 (六所神社・中村家)
7月16日  午後2時   神輿還御 (六所神社→雨櫻神社)
※今年度は流鏑馬はありません

詳細は「雨櫻神社 六所神社」の公式サイトをご覧ください。
https://rokushojinja-2014-06-18.jimdofree.com/
※「お問い合わせ」欄から質問も受け付けているそうです。

雨櫻神社(掛川市上垂木1612)
六所神社(掛川市上垂木981)
TEL/FAX 0537-26-0593(両社共通)

【完売しました】🏯高天神城の「合戦限定版」御城印が発売されます♪

【2023.11.24追記 合戦限定版御城印は完売いたしました】

現在放送中の大河ドラマ「どうする家康」で、いよいよ高天神城を巡る戦いが描かれます。

放送に先立ち7月1日(土)から、掛川観光協会ビジターセンター(掛川駅南口構内)において、高天神城御城印「合戦限定版」が500枚限定で発売されます。.

◆高天神城 御城印「合戦限定版」
販売開始日:2023年7月1日(土)
価格:切り抜き2枚重ね 800円(税込)
販売枚数:500枚限定
販売場所:掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」
営業時間:9:00~17:00
所在地:
〒436-0029 掛川市南1-1-1 JR掛川駅南口構内
TEL: 0537-24-8711

◆高天神城についてはこちらの特設サイトをご覧ください
https://takatenjinjyo.com/