【開催中止】🐡地引網体験 In 千浜🐟参加者募集中♪

ーーーー 地引網開催中止のお知らせ ーーーー

.
明日(7/22)、開催が予定されておりました観光地引網体験ですが、海の状況の悪化により、残念ながら開催中止となりました。
参加のお申込みを頂いた方、また楽しみにしていた方には、ご迷惑をお掛けいたしますことを、お詫び申し上げます。

.

 

7.22(土)、伝統の観光地引網体験会を実施します !
とれた魚は お持ち帰りできます!
ご家族やお友達を誘って、夏の思い出作りにいかがでしょう?🌞

開催日:令和5年7月22日 (土)
時 間:午前9時00分開始予定
集合場所:会場に直接お集まりください。 (大東温泉南側国安海岸)
※駐車場は、 国安海の家駐車場をご利用くださ い。
参加費:無料
持ち物:タオル、軍手、 帽子等。 保冷バッグ 保冷剤 (※魚のお持ち帰り を希望の方)
服装:濡れても良い服装でお越しください。
申込方法:添付チラシのQRコードまたは以下の入力フォームからお申込みください
https://logoform.jp/form/r3tv/303697
主催::遠州千浜地引網 「福住丸」保存会

※午前8時頃より網の準備等開始します。 見学も可能ですのでご興味がありましたら ぜひお越しください。
※開催/中止の最終判断は当日朝6時頃に 行います。中止の場合、 参加申込された方に メールまたはFAXにてご連絡します。

 

もうすぐ夏休み🌞市民プールはじまります♪

毎日暑いですね🌞💦
7月22日(土)からお待ちかねの市民プールの営業がはじまります❣

暑い日のプールは気持ちいいですよね~♪
でも、水中では汗が蒸発しないので、意外に体温が下がりにくいとのこと。
こまめに休憩をとって水分・塩分補給をしつつ楽しんでくださいね🍹

なお、プールごとに営業期間や料金が異なるのでご注意ください。
ご不明な点等は、各施設に直接お問い合わせください。

●安養寺運動公園プール
営業期間:2023年7月22日(土)~8月27日(日)
営業時間:9:00~12:00 136:00~16:00 完全入替制
料金:高校生以上300円 小中学生200円 3歳以上100円
所在地:掛川市淡陽116
TEL:0537-23-6644

●大東総合運動場プール
営業期間:2023年7月22日(土)~8月20日(日)
営業時間:9:00~12:00 136:00~16:00 完全入替制
料金:高校生以上300円 小中学生200円 3歳以上100円
所在地:掛川市国安3300-3
TEL:0537-72-5393(営業期間中のみ通話可)

大須賀海洋センタープール
営業期間:2023年7月22日(土)~8月20日(日)
営業時間:9:00~12:00 136:00~16:00 完全入替制
料金:高校生以上200円 小中学生100円 3歳以上50円
所在地:掛川市沖之須1924-1
TEL:0537-48-3333(営業期間中のみ通話可)

 

■その他、市内プール情報🏊🌈
つま恋ウォーターパーク https://www.sainosato.jp/wp/
総合体育館「さんりーな」 https://kakegawa-sports.com/toppage/facility/sunrena

※22世紀の丘公園「たまり~な」および大東温泉(旧シートピア)のプールは営業しておりませんのでご了承ください

 

資生堂アートハウス「工藝を我らに」始まります♪

「工藝を我らに」は、2015年から始まった資生堂アートハウス主催のグループ展です。
メンバーを替えながら「第一次」(2015-2017)、「第二次」(2019- )と続き、「第二次 工藝を我らに」の最終回となる本展は、十四代 今泉今右衛門(陶藝)、中條伊穗理(漆藝)、三代 吉羽與兵衛(金工)、安達征良(ガラス工藝)による新作に加え、藍染めの染織作品で世界的な評価を受けている福本潮子の「茶室」を舞台に、メンバー自らがお茶を楽しむための道具類を発表します。
さらに、お酒の席や茶会、装いのための作品を、ペアを組んだメンバーが共同制作するなど、回を重ねることによって育まれた作家同士の絆が生んだ作品も、見どころの一つとなりました。
昨年、創業150年を迎えた資生堂は、化粧品の製造販売にとどまらず、藝術や文学、ファッション、食に至るまで、さまざまな文化を発信してきました。
「工藝を我らに」は、文化によって生活を彩り、美しさによって暮らしを豊かにしたいと願った資生堂の思いを展覧会の形で表現するものです。本展会場には、過ぎていく日々の生活に華を添え、傍らにあることで人生に喜びをもたらしてくれる工藝品が散りばめられています。本展をご覧になったひと時が、今日から明日へと続く日常に明るさと幸福を添えることができればまことに幸甚です。

◆「第二次 工藝を我らに 第四回展 資生堂が提案する美しい生活のための展覧会」
会 期: 2023年 7月27日(木)~10月29日(日)
開館日:木曜日~日曜日
休館日:月曜日、火曜日、水曜日(祝日の場合も休館)
※ 8月7日(月)~8月16日(水)は夏季休館となります
開館時間:10:00~16:30(入館は16:00まで)
入館料:無料
会 場: 資生堂アートハウス(掛川市下俣751-1)
TEL:0537-23-6122

※詳しくはこちら↓
https://corp.shiseido.com/art-house/jp/exhibit/future.html

※※※開館日が変更になりました※※※

●資生堂アートハウス
開館日:木曜日~日曜日のみ
休館日:月・火・水曜日(祝日の場合も休館)
※ 8月7日(月)~8月16日(水)は夏季休館

●資生堂企業資料館
開館日:金曜日のみ
休館日:土曜日~木曜日(祝日の場合も休館)
※ 8月5日(土)~8月17日(木)は夏季休館
開館時間:10:00~16:30(入館は16:00まで)
https://corp.shiseido.com/corporate-museum/jp/?fk=g20230714

 

松が岡の主屋の修復工事が完了しました♪

松ヶ岡(旧山﨑家住宅)では、毎月第4土曜日の午前10時から午後3時まで一般公開を行っています。

令和2年度から行われていた松ヶ岡主屋(おもや)の大規模修復が、令和5年6月末で完了しました。
修復工事後の主屋を7月22日(土)に一般公開します。
なお、第4土曜日の午前8時から9時は、市民ボランティアによる清掃活動も行われています。
清掃活動はどなたでも参加できますので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。

●松ヶ岡(旧山﨑家住宅)一般公開
開催日:2023年7月22日(土)
時間:清掃活動 8:00~9:00
   一般公開 10:00~15:00
場所:松ヶ岡( 旧山﨑家住宅)掛川市南西郷838
申込:不要 直接会場へ
詳細については松ヶ岡公式サイトをご覧ください
http://www.bt-r.jp/matsugaoka/

※主屋に引き続き行われている長屋門等の修復工事に伴い、駐車場が狭くなっています。ご注意ください。
※8月以降も第4土曜日に主屋の一般公開を行っていく予定です。

※主屋の正面の様子(令和5年6月) 素屋根が取れ、修復後の姿が見えてきました。

 

🌼葉 祥明原画展-しあわせの小径へ-🌼

葉 祥明原画展-しあわせの小径へ-

1973年『ぼくのべんちにしろいとり』でデビューした葉祥明(よう・しょうめい)は、『詩とメルヘン』『いちごえほん』でメルヘン作家として広く知られるようになりました。
また近年は小説『東京タワー』(リリー・フランキー著)で引用された「母親というものは」などにより詩人としても知られています。

半世紀に及ぶ創作活動では、平和や環境問題を扱った作品から人間の心に寄り添うメッセージ性のこもった作品まで様々なテーマに取り組んできました。作品のテーマは異なりますがそこに共通するのは、生きる喜びや幸せを伝えたいという葉 祥明の思いです。
優しい色彩で空や海、大地などを描いた叙情的な作品は見る人を穏やかな気持ちへと誘います。

本展は、北鎌倉 葉祥明美術館のご協力により絵本原画をはじめ油彩画、詩作品まで幅広く葉祥明の世界をご紹介します。さらに、新作『とべ!ジェイムズ』の原画を初めて展示します。
氏の50年の足跡をたどりながら優しくあたたかな空間で、心豊かなひとときをお過ごしいただければ幸いです。

◆開館25周年記念特別展「葉 祥明原画展-しあわせの小径へ-」
会 期:2023年7月22日(土)~9月18日(月祝)9:00~17:00 ※入館は16:30まで
休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
会 場:掛川市二の丸美術館(掛川市掛川1142-1)
観覧料:一般500円、小中学生無料
問い合わせ先:掛川市二の丸美術館 0537-62-2061
https://k-kousya.or.jp/ninomaru/

◆会期中のイベント
【葉 祥明氏ギャラリートーク&サイン会】 ※予約不要
会場:二の丸美術館 ロビー
7/22(土)14:00~14:45 7/23(日)10:00~10:45
サイン会はギャラリートーク終了後となります。

【葉 祥明氏講演会&サイン会】
会場:掛川市立中央図書館 地下会議室/サイン会:二の丸美術館ロビー
9/2(土) 講演会13:30~15:00 サイン会15:15~16:00
申込:8/5(土)より二の丸美術館☎申込
定員:50名(先着順)
参加費:500円(展覧会観覧券付)

🌞砂の祭典 ビーチ フェスタ 2023 in 掛川🌞

リバティーリゾート大東温泉♨の東側にあるビーチスポーツ公園周辺にて、『第31回掛川遠州灘”砂の祭典”「ビーチフェスタ2023in掛川」』が開催されます🍉
ビーチクリーンやビーチバレーの試合が行われますよ🌊
是非ご参加ください🌞

◆第31回 掛川遠州灘砂の祭典 ビーチ フェスタ 2023 in 掛川
日時:2023年7月30日(日)  8:30~16:00
会場:ビーチスポーツ公園周辺 (掛川市国安リバティリゾート大東温泉東側)
タイムスケジュール
8:30~9:10 開会式・ビーチクリーン
9:20~15:45 ビーチバレー 【一般の部】 試合
16:00  閉会式

・ビーチバレー大会  一般の部 / 9:20~15:45
自然公園にも指定されている美しい砂浜を舞台に熱く楽しいビーチバレー大会を開催!白熱のプレーの数々を応援しよう!
【一般の部】 の受付はコート北側本部テントで行ます。 代表者は開会式 (8:25~) 前までに受付を済ませて下さい。

・ビーチクリーン
みんなで行う砂浜のビーチクリーンでキレイな 海を守ろう!
この活動を通して 環境保全意識を高めましょう。
持ち物/ゴミ袋(各自ご用意下さい)

・キッチンカー がやってくる♪
   カレー 焼きそば  かき氷

主催:掛川みなみ商工会
TEL:0537-72-2701

 

【重要❢】7月15~17日に掛川駅および周辺駐車場を利用予定の皆様へ

7月15~17日にかけて「つま恋リゾート彩の郷」で、超大型イベント「ap bank fes ’23 」が開催されます。
1日あたり2.5万人の来場者予想とのことで、掛川駅構内周辺駐車場周辺店舗なども大変な混雑が予想されます。

.

イベントに参加される方だけでなく、期間中に掛川駅や周辺施設を利用予定の方や、掛川城観光等にご来訪予定の方も、ご予定通りに行動できない可能性が高いので、以下の情報をご確認の上、十分な対策をお願いいたします。

.

.
【掛川駅入場規制について】

 

・掛川駅および周辺は3日間とも終日大混雑が予想されます。
・各日18時以降は入場規制が行われます。(新幹線は南口のみ、在来線は北口のみ)
・一般のJR利用の方もイベントの方と同様に乗車待ち列にお並びいただきます。
充分な余裕をもってお越しいただき、必ず乗車券をご用意の上、各方面別の乗車専用列にお並びください。
・きっぷうりば・売店・コインロッカー・ATM・自販機のある「購入エリア」への出入りは、東側の専用口1カ所のみとなります。
.
◎掛川駅入場規制の詳細については、こちらの記事をご一読ください
https://www.kakegawa-kankou.com/news/16548/

.
.

【駐車場について】
.
掛川駅周辺には市営駐車場や民営の駐車場が複数ございますが、イベント開催に伴い大変混雑が予想されます。入庫に際してお待ちいただくか、駐車ができない可能性もございます。掛川駅周辺にお出かけの際はできる限り公共交通機関をご利用ください
また、近隣の店舗等への無断駐車はご迷惑となりますので、おやめいただきますようよろしくお願いします。
.
市営駐車場の一覧はこちら→https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/kurashi/kotsu/shiei/
.
.
【掛川駅及び周辺施設の混雑予想について】
.
・駅構内(特に南口)が大混雑。きっぷうりば、トイレ、ATM、キヨスク、土産店、自販機、手荷物預かり所など、すべて長蛇の列が予想されます。
・南口ロータリーもシャトルバス待ちの方で大混雑。
タクシー乗り場も配車待ちで長蛇の列が予想されます。
・駅構内および駅周辺の食事処やカフェ、コンビニなども軒並み行列。品不足や品切れも予想されます。
・掛川駅周辺や街中の駐車場も早い時間にすべて満車が予想されます。
.
◎混雑予想についてはこちらの記事もご一読ください
https://www.kakegawa-kankou.com/news/16465/
.

 

【初めて掛川駅をご利用の方へ】
.
・掛川駅には駅ビルやレストラン街はありません。南口構内にコメダ珈琲店(7:00-22:00)とふじの坊喜膳(和食11:00ー22:00)、居酒屋魚民(17:00ー25:00)、グランドキヨスク(6:45-21:30)、これっしか処物産店(期間中は9:00-20:00予定)、これっしか処ギャラリー(期間中休業)&観光案内所(9:00-17:00)があるのみです。
.
・コインロッカーは南口構内に1カ所のみ。ap bank fesの3日間は、これっしか処ギャラリー(8:30~21:00予定)と掛川駅南口すぐの高木パーキング(終電頃まで対応予定)にて手荷物預かりを行う予定です。
.
トイレは南口構内に1カ所、南口を出て左
に1カ所、北口側に1カ所。車いすで利用できる多目的トイレは南口外の1カ所のみ。個室は各2~3室しかないので混雑します。
.
ATMは南口構内に信用金庫のものが1基のみ。手数料はかかりますが国内のおおよその金融機関のカードで出金は可能です。郵便局は最寄りATMまで徒歩7分ほどかかります。都市銀行は掛川市内にはありません。
.
タクシー乗り場は南口・北口どちらにもありますが、期間中は大行列が予想されます。タクシー会社さんも全力で配車してくれますが、もともとの保有台数が多くないのでご了承ください。また、掛川には流しのタクシーもないのでご注意ください。
.
・駅周辺にもショッピングモールやデパート、レストラン街などはありません。スタバや、ネットカフェ、100均なども徒歩圏内にはありません。最寄りのドラッグストアや食品スーパー、マックやデニーズまで徒歩10分ほどかかります。飲食店は北口側(掛川城側)に地元の小さなお店が点在しています。南口側はほとんどお店がありません。
.
コンビニは、北口を出てすぐにローソンがありますが、イートインスペースはありません。小さな店舗なので混雑や品切れが予想されます。南口から徒歩4分ほどにファミリーマートがありますがやはり小さな店舗です。
.
・普段なら売店やコンビニですぐ購入できるものも、入手できない可能性があります。暑い時期ですので、水分や暑さ対策グッズなどは事前に用意してからお出かけください🌞
.
.
皆様には大変なご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。