新年を迎える鳥居が設置されました❣

今年もリバティリゾート大東温泉南側の国安海岸に鳥居が設置されました!

地元の宮大工・飛鳥工務店さんにより、釘をいっさい使用しない伝統的工法で組み上げられた、高さ3.5M、幅3.4Mのとても美しい杉の鳥居です♬

お天気が良ければ、遠州灘の水平線から昇る初日の出を、鳥居越しに拝むことができますよ♪

鳥居の設置は、美しい遠州灘を楽しんでもらいたいと掛川観光協会大東支部が実施している事業で、2001年の初日の出から継続して今年で24回目となります。
寒風の中、職人さんを中心に鳥居を据え、しめ縄を飾り、きちんとお祓いも受けているので、きっと神様の御利益もあるはず✨

来年の1月9日朝まで設置されていますので、美しい砂丘の風景とあわせて、大東地区の冬の風物詩をぜひお楽しみください☆

■国安海岸の鳥居
設置場所:リバティーリゾート大東温泉(国安2808-2) 南側の国安海岸砂浜
設置期間:2023年12月18日(月)~2024年1月8日(月)
駐車場:国安海の家駐車場(無料)
問合せ先:掛川市観光交流課観光交流係(電話0537-21-1121)

※下記の動画の冒頭にも国安海岸の鳥居が登場しています🌅https://youtu.be/CSTgt9S2DjA

🚌年末年始の路線バス運行について

年末年始にかけて、掛川駅を発着するバスにダイヤ変更や運休が見られます。
とくに「大東浜岡線」は大幅減便となりますので、茶菓きみくら、高天神城跡、大東方面へお出かけを計画されている方はご注意ください。

 ◆市街地循環線「北回り」 掛川駅北口①番のりば
循環バス(100円バス)は、平日・土日祝日とも共通ダイヤです
※土日祝日および12月30日~1月3日は天然寺前~栄町の区間は迂回経路を通るため停車しません。奥姫橋から掛川駅北口まで直行します。
お問い合わせは ジーネット株式会社(0120-840-877 9:00~17:30)
ジーネット公式サイト https://www.bananabus.com/

市街地循環線「南回り」 掛川駅北口②番のりば
2023年12月30日(土)~2024年1月3日(水)の5日間、第1便(掛川駅南口前6:20発→掛川駅北口6:45着)および第16便(掛川駅北口20:00発→掛川駅北口20:41着)が運休となります。
年末年始ダイヤは掛川市公式サイトにてご確認ください ⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/7779.html
お問い合わせは 掛川バスサービス(0537-24-7331 9:00~17:00 12/30-1/3は休業)
掛川バスサービス公式サイト:http://www.kakegawabus.co.jp/

 

 

◆しずてつジャストライン「大東浜岡線」掛川駅北口③番のりば
2023年12月29日(金)およびは2024年1月4日(木)~1月5日(金)は土日祝日ダイヤで運行、2023年12月30日(土)~2024年1月3日(水)は特別ダイヤ運行(1日4便のみに大幅減便

※なお、④番のりば「掛川東高線」は冬休み期間は運休です
詳細は、しずてつジャストラインの公式サイトにてご確認ください(西部地区)https://www.justline.co.jp/news/20231211/14903/
お問い合わせは 静鉄バスコールセンター(054-252-0505 7:30-20:00 無休)まで

 

◆自主運行バス 掛川駅北口 桜木線・⑥居尻線粟本線・⑦東山線・⑦倉真線
各路線とも2023年12月30日(土)~2024年1月3日(水)の5日間、は土日祝ダイヤにて運行されます。
※平日朝9時台に②番乗り場から発車する「中東遠総合医療センター」行きのバスも運休となりますのでご注意ください
掛川市自主運行バス(市街地循環線以外)時刻表・運賃表
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/7780.html
お問い合わせは 掛川バスサービス(0537-24-7331 9:00~17:00 12/30-1/3は休業)
掛川バスサービス公式サイト:http://www.kakegawabus.co.jp/

 

掛川大須賀線(OKバス) 掛川駅南口のりば
土日祝および12月30日~1月3日は運休です
お問い合わせは ジーネット株式会社(0120-840-877 9:00~17:30)
ジーネット公式サイト https://www.bananabus.com/

 

松ヶ岡一般公開と掛川藩所縁品公開について

松ヶ岡(旧山﨑家住宅)では、毎月第4土曜日の午前10時から午後3時まで一般公開を行っています。
12月の一般公開日は23日(土)です。

令和2年度から行われていた主屋(おもや)の大規模修復が、令和5年6月末で完了しました。7月以降の一般公開では、離れや二階屋に加え、修復後の主屋も見学いただけます。

また、今回の一般公開では掛川藩25代城主太田資始(すけもと)直筆の掛け軸や、安政の大地震後の掛川城御殿の再建に関わった掛川藩御用人 国井半右衛門の具足ほか、掛川藩所縁の品を公開しています。
ぜひお越しください。

なお、第4土曜日の午前8時から9時は、市民ボランティアによる清掃活動も行われています。清掃活動はどなたでも参加できますので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。

※主屋に引き続き行われている長屋門等の修復工事に伴い、駐車場が狭くなっています。ご注意ください。

詳細については松ヶ岡公式サイトをご覧ください
http://www.bt-r.jp/matsugaoka/

●松ヶ岡一般公開
開催日:2023年12月23日(土)
時間:清掃活動 8:00~9:00
一般公開 10:00~15:00
場所:松ヶ岡( 旧山﨑家住宅)掛川市南西郷838

 

🚃天浜線『2024年絵馬きっぷ🐝』が販売されます❣

毎年好評の天浜線絵馬切符が今年も発売されます🎵
今回は三ヶ日の長坂養蜂場さんとコラボの可愛い「ぶんぶん号」のデザイン🐝
特典としてもらえる鉄カードも可愛い💕

絵馬切符の利用後は、願い事を書いて駅員さんに渡すと、天竜二俣駅構内にある「天浜鉄道神社」に奉納してもらえます。
数量限定ですのでお早めにお求めくださいね🎶

 

◆天浜鉄道神社1日フリー絵馬きっぷ2024
商品発売:2023年12月16日(土)
販売場所:天竜浜名湖鉄道 掛川駅・天竜二俣駅・新所原駅・通信販売
価  格:1,750円/枚(税込)
発売枚数:500枚限定
使用期限:絵馬きっぷの使用は2024年1月1日~2024年12月31日の期間のうち1日ご利用いただけます。
■購入特典:
①購入した絵馬きっぷと同じデザインの鉄カードをプレゼント!!
②お買い上げいただいた乗車券ナンバーにて、抽選で50名様に天竜二俣駅売店「てんはまや」で使える割引「1,000円分」をプレゼント!

◆天竜浜名湖鉄道 掛川駅
所在地:掛川市南西郷77-20(JR掛川駅北口木造駅舎の西隣)
TEL:0537-22-4346
駅営業時間:06:15~22:35

※詳細は天竜浜名湖鉄道公式サイトをご覧くださいhttps://www.tenhama.co.jp/events/21972/

赤ずきんちゃんの🍓いちご摘み🍓はじまります

 

赤ずきんちゃんのおもしろ農園では、今年も12月15日(いーに!いちごの日)から、いちご摘みが始まります🍓
公式ホームページ:http://www.akazukin.jp/

真っ赤な完熟いちごはピカピカで可愛くてたまらない美味しさ❣
ビタミンもたっぷりだから風邪予防はもちろん、うれしい美肌効果も✨
いちごが一番美味しい完熟の状態でご案内できるよう、いちご摘みは予約制となっています。
年末年始も休まず営業していますので、しっかり計画して早めのご予約をお忘れなく😊

併設の「赤ずきんちゃんharapeko cafe」では、いちごたっぷりのタルトやクロワッサンサンド、スムージーなどのほか、🍠おいもメニューも大人気🎂☕️🍨
ご家族やお友達を誘って、楽しい🍓美味しい思い出作りに来てくださいね〜✨

◆赤ずきんちゃんのおもしろ農園
所在地:静岡県掛川市大渕1456-320
営業時間:農園8:30〜18:00(年中無休)
カフェ9:30〜17:30 (火曜日定休)
📞0537-48-4158(よいいちごや)
※週末はお電話が繋がりにくい場合があります。
📠0537-48-6350
✉️info@akazukin.jp
公式ホームページ:http://www.akazukin.jp/

※画像は「赤ずきんちゃんのおもしろ農園」facebookからお借りしています

続日本100名城「高天神城」スタンプ🏯年末年始の対応について

続日本100名城「高天神城」スタンプの常設施設(大東北公民館、掛川観光協会、南部観光案内処)の年末年始休館に伴い、期間限定で「掛川城御殿」および「掛川市役所本庁舎日直室」に臨時押印場所が設置されます。

①掛川城御殿(要入場料)
住所:静岡県掛川市掛川1138-24
期間:令和5年12月29日~令和6年1月3日まで
時間:9:00~17:00(16:30最終入館)
TEL:0537-22-1146
※高天神城スタンプ押印のみでも、掛川城の入場料が必要です。
※日本100名城「掛川城」スタンプ常設。掛川城オリジナルの御城印販売中。
※駐車場なし。周辺の有料駐車場をご利用ください。

②掛川市役所本庁舎日直室(南玄関)
住所:静岡県掛川市長谷1-1-1
期間:令和5年12月29日~令和6年1月3日まで
時間:8:30~17:15
TEL:0537-21-1111
※市役所の駐車場をご利用いただけます(無料)

※通常期間の「高天神城」スタンプの常設施設についてはこちらをご覧ください。https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/spot-docs/8329.html
◆掛川観光協会は、令和5年12月29日~令和6年1月3日まで休館となります。
大東北公民館は、令和5年12月28日~令和6年1月4日まで休館となります。
◆南部観光案内処は、令和5年12月27日~令和6年1月4日まで休館となります。

※なお、掛川三城「掛川城・高天神城・横須賀城」の御城印つきましては、掛川観光協会・大東北公民館・南部観光案内処にて開館日のみお求めいただけます。掛川城や市役所では扱っておりませんのでご了承ください。
https://www.kakegawa-kankou.com/news/9899/

■お問合せ
掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」
住所:静岡県掛川市南1-1-1JR掛川駅南口構内
TEL:0537-24-8711
時間:9:00~17:00(休館日:12月29日~1月3日)

🏯掛川三城市in横須賀城跡のお知らせ🏯

【掛川三城プロジェクト】掛川三城市in横須賀城跡~歴史文化と人を結ぶ~

「かけがわ茶エンナーレ2024」開催に向けた掛川三城プロジェクトのプレイベントとして、横須賀城跡を活用したアートイベントが開催されます。

アーティストによるライブペインティングやマルシェの他、掛川三城市の合言葉を探す子ども向けレクリエーションや横須賀高校郷土芸能部による舞台の披露など、子どもから大人まで楽しめるイベントがもりだくさんですよ♪

◆掛川三城市in横須賀城跡~歴史文化と人を結ぶ~
日時:2023年12月17日(日)10:00~15:00 ※雨天中止
場所:横須賀城跡
※駐車場は横須賀城東側の三の丸跡をご利用ください
対象:どなたでも
参加料:なし
問合せ:かけがわ茶エンナーレ2024 (掛川三城プロジェクト/大村)0537-21-1126
三城市公式インスタグラム  https://www.instagram.com/kakegawa_sanjo_ichi/#
かけがわ茶エンナーレ公式サイト:https://www.chaennale.jp/