松ヶ岡一般公開のお知らせ

松ヶ岡(旧山﨑家住宅)では、毎月第4土曜日の午前10時から午後3時まで一般公開を行っています。
2月の一般公開日は24日(土)です。

令和2年度から行われていた主屋(おもや)の大規模修復が、令和5年6月末で完了しました。
7月以降の一般公開では、離れや二階屋に加え、修復後の主屋も見学いただけます。

なお、現在長屋門の瓦葺き替え工事が行われており、新しい瓦へメッセージを残す体験 受付中です!
(松ヶ岡修復工事への寄附金(目安1枚1,000円以上)にご協力いただいた方どなたでも参加できます)
詳しくは、松ヶ岡公式サイト「松ヶ岡の瓦に名前を残しませんか(第2弾 長屋門)」をご覧ください!
https://www.bt-r.jp/wp-matsugaoka/archives/1466

第4土曜日の午前8時から9時は、市民ボランティアによる清掃活動も行われています。清掃活動はどなたでも参加できますので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。

※主屋に引き続き行われている長屋門等の修復工事に伴い、駐車場が狭くなっています。ご注意ください。

●掛川市指定文化財「松ヶ岡(旧山﨑家住宅)」一般公開
開催日:2024年2月24日(土)
清掃活動 8:00~9:00
一般公開 10:00~15:00
場所:松ヶ岡( 旧山﨑家住宅)掛川市南西郷838
公式サイト:https://www.bt-r.jp/matsugaoka/

※松ヶ岡活用チャレンジとして二十歳の集い(旧成人式)当日に松ヶ岡を記念撮影の場として特別開放。撮影会の様子が広報かけがわの表紙になりました。※松ヶ岡公式ホームページにも写真が掲載されています。

BSフジ『日本100名城ウォーキングルメ』24日は掛川城🏯

2月24日午後8時から放送のBSフジサタデープレミアム『日本100名城ウォーキングルメ』に掛川が登場します❣

歴史とウォーキングとグルメをまとめて楽しむ旅番組ということで、人気芸人のはなわさんが現地ロケに来てくださいました。
掛川駅から街中を散策して地元の名店に立ち寄ったり、掛川古城や掛川城で戦国気分を満喫したり。
ラストには即興で作った掛川ソングも披露してくださるとのことで楽しみですね♪

◆BSフジサタデープレミアム『日本100名城ウォーキングルメ』
放送予定日:2024年2月24日(土) 20:00~21:55
※「掛川城」の他に、沖縄県の「中城城」、宮城県の「多賀城」も放映されます
公式サイト:https://www.bsfuji.tv/hyakumeijo/pub/index.html

🌸掛川桜のライトアップが始まります🌸

ここ最近の暖かい気候で、早くも掛川城下の掛川桜のつぼみがほんのり色づき始めています♪
今春は例年より1週間早めて、本日より逆川(さかがわ)沿いのライトアップがスタートするそうです✨
今年の掛川桜の見ごろは、2月下旬から3月上旬ごろの予想です。
掛川城から徒歩15分ほどの龍尾神社のしだれ梅も見頃となってきましたので、あわせて早春の掛川をお楽しみください🌸

【掛川桜ライトアップ】
期間:2024年2月17日(土)~3月中旬 *期間中は、毎日ライトアップします。
時間:17時30分~21時30分
会場:掛川城下 逆川堤防沿い(大手橋~緑橋)
主催:掛川桜ライトアップ事業実行委員会
※桜の画像は以前のものです。(掛川市オープンデータより)
※チラシは、2月23日(金祝)市内全戸朝刊折込
街なかの駐車場をお探しの時は、こちらをご利用ください
https://kakemachi.com/

🚚けっトラ市~新春マルシェ~🌺

2月17日(土)、掛川駅前通りにて、毎月恒例のかけがわけっトラ市が開催されます🚚

新鮮野菜や美味しいもの、素敵な雑貨などがずらり!
✊じゃんけん大会(10:30~)✋や🎯お楽しみ抽選会🎯もお見逃しなく♪

飲食可能な休憩スペースもありますので、LIVE演奏をBGMにゆっくりお買い物をお楽しみください✨
.

◇かけがわ「けっトラ市~新春マルシェ~」◇
日時:令和6年2月17日(土)午前9時~午後12時まで
交通規制:午前8時30分~午後12時15分
場所:掛川駅前通り(下記出店マップ参照)

詳細は かけがわけっトラ市FBページでご確認ください
https://www.facebook.com/groups/1619121835074044

🚙💨🚙💨🚙💨🚙💨🚙💨🚙💨🚙💨🚙💨🚙💨🚙
※お車でお越しの方は、下記駐車場の30分サービス券を本部で配布
●大手門駐車場
●We+138パーキング
●中町駐車場
市営駐車場の詳細はこちら→ https://kakemachi.com/parking/

☖「王将戦」関連イベントのお知らせ☖


新春恒例のALSOK杯王将戦。今年は菅井竜也八段が藤井聡太王将(八冠)に挑戦中です。
掛川での対局は第6局(3月9・10日)の予定ですが、王将戦は七番勝負ですので、現在3連勝中の藤井王将が第4局(2月7・8日)または第5局(2月17・18日)でもう1勝した時点で勝敗が決定し、残念ながら掛川での対局は開催されません。
掛川市民としては、藤井王将に完全連勝して欲しいような、菅井八段に頑張ってほしいような、複雑な心境ですね(^_-)-☆

 掛川での第6局が開催される場合は、例年通り、前夜祭や対局見学会、大盤解説会が催されます。
 第5局までに勝敗が決定した場合は、代わりに王将を招いての祝賀会やトークイベントなどが開催される予定です。
小・中学生を対象にした「掛川こども王将戦」は2月24日に開催し、前夜祭または祝賀会にて王将から表彰されます。

各イベントへの参加希望者は2月9日(金)までに申し込みが必要です。申込数が定員を超えた場合は、抽選により参加者を決定します。
詳細は掛川市の公式サイトをご覧ください。
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/170517.html
広報かけがわ2月号の8ページにも詳細が載っています。

また王将戦開催を記念して、3月9日(土)にはキッチンカーや雑貨のお店が集合する三の丸広場マルシェが開催されます。
こちらはどなたでも参加できますので
ぜひお出かけください♪

 

◆第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」
日時  :令和6年3月9日(土)、10日(日)
会場  :二の丸茶室(掛川市掛川1138-24)
対局棋士:藤井聡太王将、菅井竜也八段

・前夜祭または祝賀会
日時:令和6年3月8日(金) 18時30分~20時00分(予定)
場所:掛川グランドホテル(掛川市亀の甲1丁目3-1)
参加料:1人16,500円(税込・飲食代込)

・対局見学会(午前・午後の指し始め5分間のみ)
日時:3月9日(土)8時30分~9時05分 13時00分~13時35分
3月10日(日)8時30分~9時05分 13時00分~13時35分
会場:二の丸茶室(掛川市掛川1138-24)
対象:掛川市内在住の小・中学生 各回10人(抽選)
参加料:無料

・大盤解説会
日時:3月9日(土)14時00分~18時00分(封じ手まで)
3月10日(日)10時00分~終局まで 13時00分~終局まで
場所:①②メイン会場:大日本報徳社 ③サテライト会場(ライブ配信・調整中)
料金:①2,500円 ②4,500円 ③2,500円※中学生以下は無料

・第11回掛川こども王将戦(全国の小中学生)
日時:2月24日(土)9時30分~15時00分頃
場所:掛川市役所4階会議室1
定員:上級・中級・初級各クラス20名(抽選)
参加料:無料

 

◆三の丸広場マルシェ(仮称)
第73期ALSOK杯王将戦の開催を記念して、対局場近くの三の丸広場にて、「三の丸広場マルシェ」(仮称)を開催します。どなた様も自由にご来場いただけます。
キッチンカーや雑貨のお店が集合します。春の掛川をぜひお楽しみください♪
日時:3月9日(土)10:00~15:00
場所:掛川城公園三の丸広場
※詳細が決まり次第あらためてご案内いたします

1月28日城下町駅伝開催に伴う交通規制について


第11回掛川市城下町駅伝伝競走大会が開催されます。
https://www.kakegawa-kankou.com/news/17320/
エントリーされた方、楽しく頑張ってくださいね♪

なお、大会当日はコース周辺で交通規制が実施されます。
市内路線バスも街なかは迂回運転となりますのでご注意ください。
大変ご迷惑をお掛けしますが、併せてご理解とご協力をよろしくお願いします。

交通規制実施日 : 令和6年1月28日(日) ※ 雨天決行
交通規制時間:  8:30 ~ 11:30予定 (通行止め時間帯)

◆掛川バスサービス株式会社 0537-24-7331
http://www.kakegawabus.co.jp/topics#anchor-20240121
栗本線 東山線:仁藤町・連雀バス停は止まりません。
居尻線 倉真線:仲町・連雀バス停は止まりません。
桜木線:西町商店街西・中町商店街バス停は止まりません。
※市街地循環線南回りは通常運行

 

◆ジーネット株式会社 0120-840-877
https://www.bananabus.com/
市街地循環線北回り: 掛川駅北口から島田掛川信用金庫下俣支店まで直行
※研屋町/中町商店街/西町商店街西バス停には停まりません。

なお、迂回・交通渋滞等により運行時間に遅れが生じる場合もありますのでご了承ください。

🌺浜名湖花博2024の前売り券を販売しています🌹

2004に開催された国際園芸博「浜名湖花博」から20周年を記念して、「浜名湖花博2024」が開催されます🌸

今回のテーマは「人・自然・テクノロジーの架け橋~レイクハマナデジタル田園都市~」。
花のあるライフスタイルとともに、人と人、人と自然をテクノロジーでつなぎ、より豊かな暮らしを創造していくという思いが込められているそうです♪

開催期間は、はままつフラワーパーク会場が3月23日(土)〜6月16日(日)、浜名湖ガーデンパーク会場が4月6日(土)〜6月2日(日)です。
詳細は浜名湖花博2024公式サイトをご覧ください
https://hanahaku2024.jp/

掛川観光協会ビジターセンターでは、お得な前売り券を取り扱っておりますので、ぜひご利用ください。(営業時間:午前9時から午後5時まで)
販売期間は、各会場の開催期間前日までとなります。
各会場の入場券、2会場セット券、期間パスポート(ガーデンパークのみ)などの各料金はこちらをご覧ください
https://hanahaku2024.jp/ticket/

なお、チケットはスマートフォンやコンビニ、遠鉄ストアなどでも購入できるそうです🎶
https://hanahaku2024.jp/ticket/