キツネノカミソリが咲いています

掛川市の北部、泉地内の市道沿いの山裾や林下には
ヒガンバナ科で日本固有種のキツネノカミソリが
たくさん群生しています。
地元の方々の環境整備のおかげですね😊
マナーは守りましょう!

◎キツネノカミソリ
8月に咲くキツネノカミソリは、ヒガンバナ科の多年生球根植物です。
ヒガンバナ同様、花の時期には葉が出ていません。
鮮やかなオレンジ色の花をキツネや狐火に、花の後に出る細長い葉をカミソリに見立てて命名されたともいわれています。

※市道居尻黒俣線沿い、居尻のならここの里キャンプ場の先、右手に市民の森(市有林)の看板を過ぎたあたりから、「泉」バス停の手前までの、道路右側の斜面に点在しています。
※車は市民の森駐車場が利用できます。
※地域の方が大切に守っています。植物を傷めたり持ち帰ったりすることのないよう、マナーを守って鑑賞してください。

 

松ヶ岡一般公開のお知らせ

松ヶ岡(旧山﨑家住宅)では、毎月第4土曜日の午前10時から午後3時まで一般公開を行っています。
8月の一般公開日は24日(土)です。

令和2年度から行われていた主屋(おもや)の大規模修復が、令和5年6月末で完了し、松ヶ岡が明治天皇聖蹟に指定された昭和8年(1933)の姿に復元されました。
現在、長屋門の修復工事が進行中です。
一般公開では、離れや二階屋に加え、修復後の主屋も見学いただけます。

また、第4土曜日の午前8時から9時は、市民ボランティアによる清掃活動も行われています。清掃活動はどなたでも参加できますので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。

※主屋に引き続き行われている長屋門等の修復工事に伴い、駐車場が狭くなっています。ご注意ください。

◆掛川市指定文化財「松ヶ岡(旧山﨑家住宅)」一般公開
開催日:2024年8月24日(土)
清掃活動 8:00~9:00
一般公開 10:00~15:00
場所:松ヶ岡( 旧山﨑家住宅)掛川市南西郷838
公式サイト:https://www.bt-r.jp/matsugaoka/

 

事任八幡宮例大祭のお知らせ

9月13日(金)・14日(土)・15日(日)の三日間、「事任八幡宮例大祭」が開催されます。

旧東海道の難所とされた「小夜の中山」の入り口に佇む事任(ことのまま)八幡宮は、古くから「願い言のままに叶う」神社とされ、「枕草子」にも「言のままの明神いと頼もし」と記されているほど歴史が古く、由緒正しい神社です。

毎年9月に開催される「事任八幡宮例大祭」は、地元では「日坂(にっさか)の祭り」とも呼ばれ、各町の屋台が神社に集結し、大笛祭では手踊りや祭囃子が奉納されます。最終日に行われる神輿渡御もお祭りの見どころの1つ。
「そらやれ」の熱気あふれる掛け声とともに、華やかに祭りが繰り広げられ、夜になると朝顔屋台の丸ブラ提灯にろうそくの灯が灯され、威勢よく練り歩く姿は、とても色鮮やかです。

遠州に秋を告げる事任八幡宮例大祭にぜひお出かけください!

◆令和6年度 事任八幡宮例大祭(日坂祭り)
●13日(金曜日)
11:00 祭青年安全祈願祭(神社拝殿)
12:30 会所開き(各地区)
16:00 宵祭(神社拝殿)

●14日(土曜日)
10:00  例大祭式典(神社拝殿)
12:30 大笛祭(神社境内)
14:00 御神楽奉納(神楽殿)14:30 15:30 16:30

●15日(日曜日)
9:00 神幸祭(神輿渡御)八坂へ
14:30 神幸祭(神輿渡御)日坂へ
18:45 連合万歳(神社拝殿前)
19:45 八坂万歳(塩井神社前)
20:00 日坂手締(旧日坂農協前)

※スケジュールは変更されることがございます。
※事任八幡宮付近に駐車スペースはありますが、駐車台数が限られております。
※詳しくは、事任八幡宮に直接お問い合わせください。電話番号 0537-27-1690

※例大祭開催中は交通規制が実施されるため、東山線バスは迂回路を運行いたします。
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/487524.html

※なお、事任八幡宮例大祭開催に伴い、9月14・15日は日坂宿の川坂屋、藤文は休館となりますのでご了承ください。

 

📷輝く時間を残してみませんか?


掛川の福田カメラさんのSNSをチェックしていたら、背後霊!?の写真(1枚目)に目が釘付けになりました👀
実は、海岸ロケの背景をキラキラさせようと砂を撒いているスタッフさんとのこと😆
ベストな1枚のためにたくさんの準備や試行錯誤をされているんですね~♬

福田カメラさんのHPやSNSには、眺めているだけでも幸せになっちゃう写真が満載です。

ブライダルや七五三、成人式などはもちろん、生まれたてベビーのニューボーンフォトや、一歳のお誕生日を祝うスマッシュケーキ、可愛いうさぎさんやくまさんに変身しての撮影会、ちいさな探偵さん撮影会などなど、すてきな笑顔に癒されます🍀

人生の節目にこんな素敵なプロ写真を残せたら一生の思い出になりますね❣
ぜひぜひ福田カメラさんのHPやSNSをのぞいてみてください♪

HP:https://fukuda-camera.com/
FB:https://www.facebook.com/fukucame
Instagram:https://www.instagram.com/fukudacamera/
X:https://x.com/fukuda_camera

◆(株)福田カメラ本店 掛川福田スタジオ
掛川城のお膝元!徒歩1分で抜群のロケーション撮影
所在地:静岡県掛川市城下7-5
電話番号:0537-23-0121
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週火曜日・第1第3水曜日
※8/18~8/23は夏季休業
駐車場あり:10台

※画像はすべて福田カメラさんの公式Facebookから拝借しております

㊗日本一大きなオオオニバスに会いに行こう♬


花と鳥のテーマパーク「掛川花鳥園」のスイレンプールのオオオニバスが、例年に無い生長を続けていて、1枚の葉の直径がなんと2m55cmに達しました!
このサイズは日本国内での栽培記録に残る過去最大!!ダントツ日本一の大きさです!! (現在も記録更新中!)
 ※2m55㎝というと、サッカーゴールの高さや、走り高跳びの世界記録より10㎝くらい大きいようです👀!(掛川観光協会調べ)
ちなみに、これまでの日本最大サイズは、植物学会である熱帯動植物友の会に記録された2m20cmとのこと(2016年)。

掛川花鳥園では開園当初からオオオニバスの栽培を行っていますが、今年は7月初旬からの猛暑と晴天が続いたことで、過去に無く巨大に生長したのでは??と推測されているそうです。
オオオニバスは南米アマゾン川流域に自生するスイレンの仲間で、葉の直径が2mを超える非常に巨大な水生植物です。巨大な葉は浮力も大きく、子どもが乗っても余裕で浮いていられる程です。
そのオオオニバスの葉に子どもが乗ることが出来るイベント「オオオニバスに乗ってみよう」も現在開催中です♪
9月下旬までの土日祝実施予定とのことなので、夏休みの思い出にぜひお出かけください♬

◆掛川花鳥園「オオオニバスにのってみよう」
期間:7月13日~9月頃までの土日祝日限定 ※お盆期間(8/10~8/16)は毎日開催
場所:インコのスイレンプール
時間:①11:00~ ②14:00~ 各1時程度
体験料:700円(入園料別途)
対象:3歳以上 25キロ以下
https://k-hana-tori.com/2024/07/01/water-lily2024/

◆🐧他にも楽しい夏イベントがいっぱいです♪

☆詳細は掛川花鳥園HPでご確認ください☆
https://k-hana-tori.com/

 

掛川西高🥎感動をありがとう!!


全国高校野球選手権大会(2回戦)
掛川西高(静岡) 0 – 2 岡山学芸館(岡山)
惜敗でした⚾️
一緒懸命なプレーに感動しました🥺
ありがとう!

 

14日は掛川城マルシェ🏯

掛川城 🏯天守閣は今年で開門30周年のメモリアルイヤー ㊗️。
それを記念し、6月から天守閣のお膝元・本丸広場にて毎月「掛川城マルシェ」を開催いたします。
第4回「掛川城マルシェ~August~」は、8月14日(水)に開催いたします。
朝10時から15時まで掛川や遠州のグルメ🍔 、クラフト 💍雑貨が本丸広場に集結!!
当日は掛川城戦国おもてなし隊忍者 🥷も登場いたします。
子供から大人まで楽しめる1日となっていますので、お揃いでお出かけください 🎵

◆掛川城マルシェ
日時:8月14日(水)10:00~15:00
会場:掛川城本丸広場
問合せ先:掛川城公園管理事務所 0537-22-1146
※暑さ対策をしてお越しください。
※状況により予定より早めに終了する可能性があります。

🚗街なかの駐車場をお探しの時は、こちをご利用ください 🚗
https://kakemachi.com/