4月1日から自主運行バスが変わります!

令和7年4月1日から掛川市の自主運行バスの一部ダイヤやルートが変わります!
新しい「バス路線案内」は掛川観光協会ビジターセンターでも配布しておりますのでご利用ください。
また、掛川市自主運行バスの対象路線を1日何度でも乗り降りできるお得な「1日フリー乗車券」も取り扱っておりますので、ぜひご利用ください♬
https://www.kakegawa-kankou.com/news/20401/

《掛川市内バス路線案内図 PDF》
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/fs/4/2/6/3/6/3/_/KakegawaBus_A_230401.pdf

《令和7年度掛川市自主運行バス時刻表 PDF》
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/fs/6/1/0/1/1/5/_/_2025.04.01________________PDF_1.74MB_.pdf

《掛川市内主要バスのりば案内・路線図》
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/7847.html

①市街地循環線北回り(平日・土日祝とも変更)
【新】市街地循環線北回り(平日) 
【新】市街地循環線北回り(土日祝)
「後ろ乗り・前降り」となります。降車時に100円をお支払いください。
※「MEGAドン・キホーテUNY掛川店前」バス停が西側に約100m移動するため、ルートが一部変更されます
※運行事業者が掛川バスサービス株式会社に変更になります

②市街地循環線南回り(平日・土日祝とも変更)
【新】市街地循環線南回り(平日)
【新】市街地循環線南回り(土日祝)
「後ろ乗り・前降り」となります。降車時に100円をお支払いください。

③④しずてつジャストライン大東浜岡線・掛川東高線 ※市バスではありません
・大東浜岡線「神代地」バス停が「塩町」に名称変更となります。また「土方小学校前」バス停は廃止となります。
しずてつジャストライン公式サイト https://www.justline.co.jp/

⑤桜木線(平日・土日祝とも変更)
【新】桜木線(平日)
【新】桜木線(土日祝)
※AIオンデマンド交通実証実験に伴い、令和7年10月1日から令和8年1月31日の期間は桜木線は運休となりますのでご注意ください。
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/876379.html

⑥倉真線(土日祝のみ変更)
・ 倉真線(平日)
【新】倉真線(土日祝)

⑥居尻線(変更なし)
居尻線(平日)
居尻線(土日祝)

⑦東山線(変更なし)
東山線(平日)
東山線(土日祝)

⑦粟本線(土日祝のみ変更)
粟本線(平日)
【新】粟本線(土日祝)

◎南口発着 掛川大須賀線「OKバス」
掛川大須賀線(平日のみ運行)
※運行事業者が大新東株式会社浜松営業所に変更になります

 

◆詳細については掛川市公式サイトでご確認ください
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/786305.html

掛川駅係員さんイチオシ!掛川城限定御城印と地元茶寮の茶菓セットプラン❣

JR掛川駅と掛川観光協会がコラボ企画した🚅EX限定の掛川駅セットプランは、ご好評につき令和7年度も継続販売中です♪

ドクターイエローや木造掛川駅舎をデザインにあしらった掛川駅来駅記念・掛川城登城記念の特別御城印や、茶寮きみくらさんの美味しい深蒸し茶と抹茶どら焼き(木造駅舎デザイン)、さらに掛川城の入場券や竹の丸の割引券がセットされた、とってもお得なプランです🎶
★EX旅先予約「掛川駅係員イチオシ!来駅記念証と掛川城御城印!駅限定お茶缶とどら焼き付」
https://ec.travel.jr-central.co.jp/tp/optionalFacilities/Z000169/plans/Z000169-C011060-M012745/detail

🚅ご購入は、東海道・山陽・九州新幹線のネット予約チケットレス乗車サービ ス「エクスプレス予約」・「スマートEX」(EXサービス)の「EX旅先予約 」サイトから。🏯御城印や各種引換券のお渡しはJR]掛川駅南口構内の掛川観光協会ビジターセンターにて。
事前にエクスプレス予約またはスマートEXへの会員登録が必要となりますが、この機会にご検討いただければと思います(^_-)-☆
★JR東海:東海道・山陽・九州新幹線ネット予約&チケットレス乗車サービス
https://jr-central.co.jp/ex/

EX旅先予約「掛川駅係員イチオシ!来駅記念証と掛川城御城印!駅限定お茶缶とどら焼き付」プラン
購入方法:「EX旅先予約」サイト内
https://ec.travel.jr-central.co.jp/tp/optionalFacilities/Z000169/plans/Z000169-C011060-M012745/detail
●利用日当日でも購入可能!(当日16:00まで)
※EXサービス会員のネット販売のみ(事前にエクスプレス予約・スマートEXへの会員登録が必要です。)
※掛川観光協会ビジターセンターでは取売しておりません。

お渡し場所:掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」(JR掛川駅南口構内)
9:00~17:00(年末年始休業)
受付開始:2025年4月1日(火)から(~2025年9月30日予定)
販売内容:
①JR掛川駅×掛川観光協会コラボ 「JR東海掛川駅限定御城印」+「掛川駅来駅記念証」(おひとり様各1枚)
②JR川駅×きみくらコラボ商品「KAKEGAWA TEA」お茶缶(深蒸し茶ティーバッグ5つ)+掛川駅舎の抹茶どら焼き(1個)《引換券》
③掛川城天守閣・御殿入場券(竹の丸入場割引券付)《引換券》
販売価格:①~③をセットで 大人1,450円(税込)  こども1,250円(税込)
販売数:限定150セット予定
商品引換場所:掛川観光協会ビジターセンター(JR駅南口構內)
※受付の際は、ご利用の方全員お揃いの上、ビジターセンターにお越しください。
※《引換券》は受付当日より2日間有効です。未使用の場合でも返金できません。

※各施設の開館時間(最終入場時間)にご注意ください。
●掛川城・御殿
【営業時間】9:00~17:00(最終入場16:30/年中無休)
※掛川駅北口より徒歩7分
※掛川城券売所にて入場券と引換が必要です。
●竹の丸
【営業時間】9:00~17:00(最終入場16:30/年中無休)
※掛川駅北口より徒歩8分
※入場の際は、割引券を受付にご提示下さい。
●matcha KIMIKURA 掛川駅フラッグシップストア
【営業時間】7:00~19:00(年中無休/年末年始休業あり)
※掛川駅北口隣

※二次元コードを活用した電子チケットのため、ご利用時には通信環境のあるスマートフォンやタブレット端末の携行が必要です。フィーチャーフォン(通称ガラケー)はご利用いただけません。ご利用当日、サービスを受ける際はマイページより「チケット表示」ボタンを押下し、ご案内に従って操作してください。詳しいご利用方法は、予約完了後、マイページよりチケットご利用方法をご確認ください。

二の丸美術館春季収蔵品展「日本の美と出会う」「桑原喜八郎 」

二の丸美術館では春の収蔵品コレクション展として、近・現代の日本画と、戦没画学生・桑原喜八郎の二つの異なるコレクションをご覧いただきます。

第一展示室で紹介する「近・現代日本画コレクション 日本の美と出会う」では、横山大観や川合玉堂、小倉遊亀や伊東深水など、明治以降に活躍した著名な日本画家の作品が並びます。凛と咲く美しい草花、優雅に泳ぐ魚、躍動感あふれる急流での鵜飼など、画家が切り取った四季折々の日本の自然をお楽しみください。

第二展示室では、今年没後80年を迎える当市出身の戦没画学生・桑原喜八郎(1920-45)を振り返ります。桑原は掛川市高御所に生まれ、1940年に東京美術学校日本画科(現.東京藝術大学)に入学します。翌年、太平洋戦争が勃発すると学生たちも戦地に駆り出され、43年に出征し戦地で帰らぬ人となりました。まだ24歳という若さでした。本展では田舎の風景や麦畑に立つ農婦など、桑原が学生時代に描いた人物画や風景画を展示し、限られた時間をひたむきに絵と向き合った生涯をご覧いただきます。

明治から昭和を代表する画家たちの日本画と、戦後80年を迎える今、志半ばでこの世を去った若き画学生を改めて知る機会となれば幸いです。

◆近・現代日本画コレクション 日本の美と出会う
没後80年 桑原喜八郎 -戦火に散った掛川の画学生

会期:2025年4月1日(火) ~5月6日(火・祝)
※月曜定休  ※ただし5/5(月)は開館します
開館時間:9:00〜17:00
会場:掛川市二の丸美術館(掛川市掛川1142-1)
TEL:0537-62-2061
HP:https://k-kousya.or.jp/ninomaru/

 

三熊野神社大祭📷おまつり写真コンテスト

4月4日(金)から6日(日)までの3日間、掛川市横須賀地区で繰り広げられる三熊野神社大祭にあわせ、今年も同大祭をテーマにした写真作品を募集します。
審査員は二科会写真部静岡支部の写真家・蜂須賀秀紀さんと村上則子さん。
各種入選者には賞金と賞状が贈られます。
応募された作品は入賞作品以外も展示され、応募者全員に参加賞が出るそうです。
遠州路に春の訪れを告げる遠州横須賀の三熊野神社大祭で、お気に入りの一枚に挑戦してみませんか?

◆第28回 おまつり写真コンテスト
応募期限:令和7年5月2日(金)必着
応募作品:令和7年祭典関係を撮影したものに限ります
応募点数:未発表のもので1人最大5作品までとします
応募方法:応募票に必要事項を記入のうえ、応募先に郵送もしくは持ち込み
結果発表:5月下旬に入賞者に直接連絡
表彰式:令和7年6月7日(土)13:30~
展示会:令和7年6月7日(土)~7月6日(日)9:00~16:00
表彰式&展示会場:プラザ大須賀1階ギャラリー(静岡県掛川市西大渕4334)
問合せ先:掛川観光協会大須賀支部事務局(プラザ大須賀内)
電話・FAX:0537-48-0190(水・木曜日は休館)
※詳細はこちらのページをご覧ください
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/docs/7065.html

※トップ画像は第27回 特選作品「境内で待つ」浅井貴章さん(磐田市)です

🌸三熊野神社大祭についてはこちら🌸

 

🌸4/5(土)は 掛川城さくらまつり🌸

城下逆川沿いの掛川桜に続いて、天守下の枝垂れ桜や四季桜が見頃を迎えています🌸
城内の染井吉野も満開までもう少しかな?

来週末4月5日(土)には、掛川城公園で《掛川城さくはまつり》が開催されます✨
掛川のグルメや雑貨のお店が本丸広場に大集合!🎪
お花見のおやつやお昼ご飯にもぴったりなお店もあります🧁🍕
是非ご家族でお越しくださいね(^_-)-☆

◆掛川城公園さくらまつり
日時:2025年4月5日(土)10:00~16:00
会場:掛川城公園本丸広場・二の丸茶室

【掛川城マルシェ】10時〜16時
・まるましらすや 様(海鮮丼・ピザ、海鮮乾物など)
・COCOmone 様(スイーツなど)
・たい焼き屋 Make over 様(たい焼き)
・うずら 様 (クラフト雑貨)

【二の丸茶室 さくら茶会】10時〜17時
毎年恒例!地元菓子舗の季節の上生菓子と掛川茶をお楽しみいただける呈茶券と、掛川グランドホテル特製の《さくら弁当》がセットに🍱🍵
事前申込制ですのでお早めに!
◎おひとり 2500円
◎開催時間:10時〜17時(受付16時半まで)
◎申込:二の丸茶室 0537-23-1199

【戦国おもてなし隊 忍者イベント】10時〜16時
掛川城戦国おもてなし隊忍者が本丸広場に登場!🥷
お子様向けの様々なイベントを開催してくれます✨
・手裏剣投げゲーム
・忍者クイズ大会
・忍者扮装体験 ※有料

 

2025年度版「掛川まる得パスポート」の販売について

毎年ご好評いただいている「掛川まる得パスポート」ですが
2025年度版の販売は4月1日からとなりました🙇

以前、3月下旬には発売できるかもとお知らせしてしまいましたが、
今月中はお求めいただけませんのでご了承ください。

2025年度版の内容や価格は2024年度版と同様です。
詳細については改めてお知らせいたしますのでお待ちください。

🏯掛川桜が見頃を迎えています🌸

今年は開花が遅れていた掛川城下の逆川(さかがわ)沿いの掛川桜ですが、ようやく見頃を迎えています🌸
全体としては満開から8分咲きくらい。
場所によってはまだ蕾の方が多い木もあるので、しばらくは春色の景色を楽しめそうです♪

「カケガワザクラ」はカンヒザクラ系統の早咲きの桜で、平成26年に新品種として認定されています。
https://www.kakegawa-kankou.com/kanko/guide/facility_detail.php?_mfi=269

3月25日までは夜間ライトアップもされているので、この時期にしか見ることができない幻想的な掛川桜と掛川城のコラボも楽しめます✨

■令和7年「掛川桜ライトアップ」
期間:令和7年3月25日まで 17:30~21:30
※期間中は毎日ライトアップします
場所:掛川市城下 逆川堤防沿い(大手橋~緑橋)