二の丸美術館「工芸品をたのしむ−小さきものみな美し−」はじまりました♪

古来より私たち日本人は、小さくて可愛らしいものに美を見出し、愛でる心を育み大切にしてきました。

それは日常の道具に限らず、自然や小さな生物まで尊ぶ日本人の美意識の表れでもあります。
本展はまさにその美意識の凝縮とも言うべき、さまざまな“小さくて美しい小物たち”をご紹介いたします。

名前の通り“小物は小物”なのですが、江戸時代の「小物」は、何といっても美しい!そしてその造りはまさに超絶!

日常の小道具に、これほどの贅を尽くし当時の技術の粋を注ぎ込んだ作品は他には見れらません。
また今回特別に、ウニコール根付約200点も初公開いたします。希少性の高いウニコール作品が一堂に集結するまたとない機会です。
掌に納まるほどの根付は実は全方位型、小さくても見所満載です。

生活の小道具から更に小さなミクロの世界「根付」まで、日本人の美意識をもって作られた宝飾品にも負けない美しい作品を選定いたしました。
“小さきものみな美しワールド”是非ご堪能下さい。

木下コレクション「工芸品をたのしむ−小さきものみな美し−」

開催期間  平成30年3月3日(土)から平成30年4月15日(日)まで

会 場  掛川市二の丸美術館

観覧料:一般200円(20名以上の団体2割引料金)、中学生まで無料

三熊野神社大祭の「みどころマップ」が完成しました!

遠州に春を告げる、遠州横須賀三熊野神社大祭の「みどころマップ」が完成!
今年、静岡県無形文化財第一号の三社祭礼囃子を奉納する当番町、西本町(い組)が表紙です。
大祭のみどころが細かく解説されていますよぉ(^^v

■三熊野神社大祭
日時:4月6日(金)・7日(土)・8日(日)
会場:三熊野神社周辺(http://goo.gl/maps/HBX1a)
ホームページ:http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/…/mikumanom…/index.html
問合せ先:掛川南部観光案内処 電話&FAX:0537-48-0190(水・木曜日休館)

市内の梅開花状況のお知らせです♪


ようやく春めいてきましたね♪

市内各地の梅が見ごろを迎えています。
今週末に是非足を運んでみてください(*^_^*)

龍尾神社花庭園

梅園全体としては6分咲きですが、陽のよくあたるところは見頃です。
詳しくは、龍尾神社梅園ブログをご覧いただくか、同神社までお問い合わせください。

■龍尾神社 花庭園(梅)
場所:静岡県掛川市下西郷84(http://goo.gl/maps/JsaMn)
時間:9:00~16:00頃
入園料:600円
龍尾神社梅情報ブログ:http://tatsuojinja.hamazo.tv/
問合せ:龍尾神社(TEL 0537-23-0228)
ホームページ:http://www.tatsuo-jinja.com/

 

東山口「こちの里」

全体としては7分咲き。場所によっては、まだ蕾のものもあります。
3月4日(日)の梅まつりにはお楽しみいただけるでしょう。

■梅まつりin東山口
場所:東山口「こちの里」梅園(静岡県掛川市伊達方)雨天時はJA掛川市東部集中倉庫前
日時:平成30年3月4日(日) 9:00~14:00
入園料:無料
問合せ:JA掛川市東山口支所(TEL 0537-27-0121)

 

横須賀城跡の梅

全体としては5分咲き。今週末あたりから見頃です♪

■横須賀城跡の梅
場所:静岡県掛川市
問合せ:掛川南部観光案内処(TEL 0537-48-0190)※水・木定休

 

高天神城跡の梅

ほぼ満開です♪山城の深い緑に白梅が映えていました。

■高天神城跡の梅
場所:静岡県掛川市土方嶺向3136
問合せ:掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」(TEL 0537-24-8711)

TOWA NO IRO~とわのいろ~が開催されます♪

 

掛川市の有形文化財でもある歴史的建物で、女性のための【ちょっと大人なイベント】が開催されます。
オシャレでかわいいものいっぱいのマーケットや、美味しいフードやスィーツなど、楽しいことが盛りだくさん♪
もう少し暖かくなって、掛川桜も咲いているころかな?
掛川城散策と合わせてぜひお出かけください(^^♪

■TOWA NO IRO~とわのいろ~
開催日: 2018年3月9日(金)10日(土)※雨天決行
開催時間:10:00~15:00
会  場:掛川市竹の丸(掛川市掛川1200-1)
問合せ先:かけがわ街づくり株式会社(0537-61-1151)
※駐車場は周辺の有料駐車場をご利用ください
※イベント詳細は公式FBでご確認ください
HP:https://www.facebook.com/events/1590244411052428/

これっしか処およびビジターセンター窓口業務休業のお知らせ

明日2月13日(火)より16日(金)までの4日間、JR掛川駅構内にある「これっしか処ギャラリー」および「掛川観光協会ビジターセンター 旅のスイッチ」のフロアは、改装工事の為、休業させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、観光のご案内については、駅南口構内の掛川総合観光案内所「たびスタ」でお尋ねいただきますようお願い申し上げます。

たびスタはどこ?

なお、2月13日(火)および14日(水)の2日間は、南口構内の物産販売所「これっしか処」や「パンの郷」「メロー静岡」も休業となるそうですので、あわせてご承知おきください。※「これっしか処」「パンの郷」「メロー静岡」は、2月15日(木)11:00頃~OPENとなります。 ご注意ください。

 

掛川城御殿で掛川三城物語展が開催中!

掛川市内の各図書館で好評を博した「掛川三城ものがたり展」が、現在掛川城御殿で開催中です!

今川、武田、徳川の激しい攻防の舞台となった三城「掛川城」「高天神城」「横須賀城」のジオラマやパネル、出土品などを展示しています。

展示期間は2月6日(火)~3月4日(日)の9:00~17:00(最終入館16:30)です。
この機会にぜひお運びくださいニコニコ

※準備中の風景(画像・情報は掛川市竹の丸ブログよりいただきました)

第29代掛川茶PRレディ大募集!!

掛川市お茶振興課さんよりお知らせです。

第29代掛川茶PRレディ(6名)を募集しています!条件は、掛川茶が大好きな女性!
応募締切は2月28日(水)、賞金は5万円。副賞もめちゃめちゃ豪華ですよ~。
ご応募、お待ちしています(*^_^*)!

■第29代掛川茶PRレディ大募集!
応募資格:お茶(特に掛川茶)が好きな方で18歳以上(高校生を除く)の女性。既婚・未婚は問いません。(モデルなどの専属契約がなく、現在地のミス・準ミス等に該当しない方)掛川茶PRレディに選出された6名の方には、2年間掛川茶のPR事業にご協力いただきます。(出役には日当が支払われます。)
応募方法:掛川市役所お茶振興課などに置いてある出場申込書に必要事項をご記入の上、写真を添えて、下記応募先まで郵送もしくは持参してください。写真は6ヶ月以内に撮影したもので顔が判明するもの(携帯やスマホ写真OK)1枚。直接お申し込みいただく場合は8:30~17:15までにお願いします。(土・日祝を除く)または、掛川市ホームページから電子申請でご応募ください。QRコードはチラシにございます。
応募先・お問合せ:掛川市役所お茶振興課内「掛川茶振興協会 掛川茶PRレディ」係 〒436-8659 静岡県掛川市長谷1-1-1 TEL:0537-21-1216(平日のみ)
応募締切:平成30年2月28日(水)必着
選考方法:書類審査、面接審査(3月21日(水・祝))にて、掛川茶PRレディ(6名)を決定します。面接審査は私服で行います。