数量限定「栗焼酎」今年も販売開始しました!

掛川市民の有志によるプロジェクトで開発された栗焼酎「自ら(みずから・おのずから)」の販売が、掛川駅構内のおみやげ処「これっしか処」にて始まっています。

今年で9年目!今年は蒸留作業の初期段階に出てくる濃厚な焼酎「初垂」を初めて商品化したとのことです!

このプロジェクトでは、栗の生産地として掛川をPRし、後継者不足や獣害といった栗畑の荒廃を防ぐ取り組みをしています。
焼酎製造のため、上垂木のゲンベエ農園で8月~9月、草刈りから栗拾い、皮むきまでの作業に延べ100人が協力してくれたのだそうです(*^_^*)

「自ら」は香りのクセが少なく飲みやすく、お湯割りが特におすすめとのことです。

寒い日の夜に、お湯割りで暖まってみてはいかがでしょうか♪

■「自ら(みずから・おのずから)」
価格:2,160円/720㍉・880円/300㍉・初垂3,480円/720㍉
販売場所及び問合せ:これっしか処(電話:0537-22-1616)

冬の風物詩「よこすかしろ」作りが始まりました!

サトウキビを原料に作る砂糖「よこすかしろ」の生産が、沖之須区にある製糖工場で始まりました。

 よこすかしろは、江戸後期に横須賀地区へ伝えられた製糖法で作られた白下糖。戦後、いったんは途絶えたものの、平成元年の町おこし事業によって復活しました。

今や遠州横須賀の冬の風物詩として定着し、自然・健康食品として人気を博しています。

この味を守るのは、地元有志10人ほどでつくる「よこすかしろ保存会」(鈴木武史会長)のメンバーら。今年はサトウキビを25㌧ほど収穫し、約1.5㌧の生産を見込んでいます。

工場では、保存会員らがサトウキビの汁を大釜で煮詰め、アクをていねいに取り除きながら水分を飛ばした後、植木鉢のような「凍炉」に移してかき回しながら冷やす作業を繰り返し行っていました。

商品は、12月1日からサンサンファームやとうもんの里、掛川駅構内「これっしか処」など市内各所で販売されます。

昔ながらのまろやかな甘みをぜひお試しください♪

掛川市吉岡彌生記念館からのお知らせです!

掛川市社会教育課さんよりお知らせです。

「音楽会の日」終日入館無料♪
東京女子医科大学の前身、東京女医学校時代…創立3周年記念行事として11月に催した音楽会にちなみ、11月23日を「音楽会の日」としています。第3回となる今回も、ヤマハ講師のフルート・ヴァイオリン・カホン・コントラバスで構成されたユニットBAB(バブ)を招き、2つのイベントを開催します。

①「段ボールカホンづくり」&「ミニコンサート」
段ボールで打楽器のカホンづくりにチャレンジしよう。バブによるミニコンサートもあるよ!
②「BABによるコンサート」
バブ風にアレンジされた音楽を楽しみましょう。

■音楽会の日
日時:11月23日(木・祝)①10時〜11時30分 ②14時~15時
対象:①小学生10名(保護者付添い可) ②どなたでも25名
参加料:①②無料
会場:掛川市吉岡彌生記念館 (静岡県掛川市下土方474)
ホームページ:
http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/…/27yayoi-sinriokouza_…
お申込:掛川市吉岡彌生記念館(TEL:0537−74−5566)
詳しくは、チラシやホームページをご覧ください。

掛川城「ブルーライトdeスローエアロビック」を開催します!

掛川市健康づくり課さんよりお知らせです。

☆参加無料!☆
世界糖尿病デー啓発イベント
「ブルーライトdeスローエアロビック」開催します!

11月14日は、世界糖尿病デーです。
11月13日~11月19日の全国糖尿病週間中、市のシンボルである掛川城をイベントカラーの「青色」にライトアップします。
スローエアロビックを楽しみながら、ブルーライトアップをみんなで盛り上げましょう!

※スローエアロビックとは、子どもや高齢者、運動初心者の方でも気軽にできるよう、音楽に合わせて簡単な運動を反復して楽しむ「シンプル・スマイル・ソフト」な新感覚エクササイズです。

★ 参加者の方に、≪ブルーに光る自発光式反射ライト≫ をプレゼント!
※株式会社杏林堂薬局様のご厚意により、ウイルス対策マスクもプレゼントへ追加しました!
★運動ができる服装で、ブルーのものを身につけてご来場ください。
Tシャツ、タオルなど、どんなものでもOK!
※ブルーの物がない場合は、プレゼントの自発光式ライトをご利用ください。

○日時:11月18日(土)17:30~18:30
※糖尿病デーは14日ですが、イベントは18日(土)ですのでご注意ください。

○場所:掛川城三の丸広場(雨天時は中央図書館会議室)
※お車でお越しの方は、中央図書館の駐車場をご利用いただけます!

○対象:どなたでも!先着50名(申込み順)☆参加無料☆
※お子さんも一緒にご参加いただける講座です♪
空き状況により、当日直接参加もOK!

○持ち物:水分補給用の飲み物、タオル

○講師:真野まり子さん
日体協公認エアロビック指導員
日本エアロビック連盟 キッズ・ジュニアエアロビック指導員 等

○申込先
「糖尿病イベント参加」と明記の上、電話・FAX・メール・メッセージ等で住所・氏名・連絡先をご連絡ください。

掛川市健康づくり課
電話:23-8111
FAX:23-9555
メール:tokuiku@city.kakegawa.shizuoka.jp

掛川に大相撲がやってくる!!

日本大相撲協会春巡業「大相撲掛川場所」が、来年2018年4月9日(月)東遠カルチャーパーク総合体育館「さんりーな」で開催されます!

国技である相撲道の普及、地域活性化を目的に開催され、巡業では総勢270名の力士・関係者が参加し、静岡県出身力士や横綱、大関、幕内力士たちの稽古や真剣勝負、わんぱく相撲や握手会など、本場所では見られない力士たちの姿を真近で見ることができる楽しい一日となります。

尚、チケットはさんりーな総合案内で販売いたします!(チケット一般販売:11月11日(土)から)
良い席はお早めにお求めください!

■日時:平成30年4月9日(月)午前8時~午後3時(予定)
■会場:東遠カルチャーパーク総合体育館さんりーな(掛川市大池2250)
■チケット販売:一般販売11月11日(土)午前10時~
■販売場所:東遠カルチャーパーク総合体育館さんりーな、ほか各プレイガイド

お問合せ
総合体育館さんりーな
公式HP http://www.sunrena.com/
0537-22-5553

KBFカケガワバンドフェスティバル元気に始まっています!

 

あいにくの雨ですが、KBF、元気に始まっています!
茶タデーナイトフィーバー☆ハロウィンということで、仮装をした方もチラホラ(*^-^*)
掛川駅北口からイシバシヤさんまでの通りには、美味しいもの、素敵な雑貨のお店が並んでいます。
学生さんたちのマーチングバンドやダンス、演奏なども、雨の中スタンバイしてくれていますので、ぜひ足を運んでみてください!!

https://www.facebook.com/kakegawabandfestival/…

資生堂アートハウス名品展がはじまりました♪


開館40周年を記念して、「資生堂アートハウス名品展前期 日本画と漆芸を中心に」が開催されています。これまで資生堂で開催されてきた「椿会美術展」と「現代工藝展」の出品作品を中心に、前期・後期の2期に分けて開催。前期になる今回は日本画と漆芸を中心に47点を展示しています。

■資生堂アートハウス名品展
会期:10月3日(火)~12月17日(日)
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合はその翌日)
会場:資生堂アートハウス(静岡県掛川市下俣751-1/http://goo.gl/maps/N6TGZ)
※入場無料
☆関連企画
◎学芸員によるギャラリートーク
日時:10月27日(金) 、28日(土)、11月24日(金)、25日(土)、12月8日(金)、9日(土) 14:00~14:30
※申込不要
■資生堂アートハウス
〒436-0025 静岡県掛川市下俣751-1
TEL:0537-23-6122 FAX:0537-23-6640
HP:https://www.shiseidogroup.jp/art-house/