月夜の茶摘み会「第十夜」が開催されます☆

毎年好評の「月夜の茶摘み会」が今年も開催されます。
満月が灯す月明かりの下で「茶処かけがわ」ならではの、ちょっと不思議で神秘的な茶摘み会です。
今年は4月19日の開催ということで、まさに「初摘み」が楽しめますね♪
摘まれた生葉は製茶して、後日参加者の皆様の手元に届きます。
会場では竹灯籠とランタンの灯りと音楽の生演奏が幻想的な雰囲気を演出します。
掛川茶の呈茶サービスもありますよ( ^^) _U~~
月明かりの下、神秘的なお茶の世界を味わってみませんか?

●第十夜 月夜の茶摘み会
日時:2019年4月19日(金)19:00~21:00
※ 雨天の場合、20日(土) に延期
場所:静岡県掛川市五明
参加費:2,000円
※要予約。夜間イベントのため中学生以下は参加できません
問合せ先:掛川茶振興協会事務局 TEL 0537-21-1216

会場へのアクセスやお申し込み方法等は掛川市公式HPにてご確認ください
http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kakegawatya/PR/tukiyo_tyatumi.html

 

 

 

 

 

「東海の名城展」および記念講演会のお知らせ

掛川市立中央図書館および大東図書館において、東海地域(静岡、愛知、岐阜、三重)の日本100名城・続日本100名城に選ばれた名城を写真パネルで紹介する「東海の名城展」が開催されます。

また「東海の名城展」開催を記念して、中央図書館にて講演会「東海の名城と掛川三城」が開かれます。
城郭研究家でもある戸塚社会教育課長が、東海地方の名城と掛川市内の三城(掛川城、高天神城、横須賀城)について紹介します。
貴重な機会ですので、ぜひ御参加ください。

梅まつりin東山口🌸会場変更のお知らせ

明日の「梅まつりin東山口」は、雨天が予想されるため、JA東部営農経済センターでの開催となるそうです。
お気をつけてお出かけください(*^-^*)

■梅まつりin東山口
日時:平成31年3月3日(日)9:00~14:00
開催場所: ※雨天のためJA掛川市東部営農経済センターにて開催
掛川市千羽100-1 (JA掛川市本所構内)
問合せ先:JA掛川市東山口支所 TEL0537-27-0121

龍尾神社花庭園のしだれ梅がほぼ満開とのことです♪

【2019年情報】

今日のJRさわやかウォーキングのコースにも入っていましたが、皆さん「きれいだったよ~!」「いい匂いだった♪」とにこにこ報告してくださいました(*^-^*)

例年、満開から10日間くらいは十分楽しめるようですので、ぜひ足をお運びください。
また、龍尾神社駐車場周辺は大変混雑しているとのことですので、お車の方も歩かれる方も、道中気を付けてお出かけください!

■龍尾神社の花庭園
期間:平成31年2月15日(金)~3月中旬(予定)
時間:9:00~16:00
料金:600円(税込)
駐車場:100台(無料)
住所:掛川市下西郷84番地(https://goo.gl/maps/w13SNtYsZH32
HP:http://www.tatsuo-jinja.com/6-teien/index-hana.html

しだれ梅の開花状況は龍尾神社のFBからご確認ください
https://www.facebook.com/龍尾神社-775001949219824/

※写真は2月末の様子です

🌸✨掛川桜のライトアップが始まります✨🌸

掛川城の南側を流れる逆川沿いのカケガワザクラが咲き始めました♪
本日3分咲きといったところでしょうか🌸

逆川両岸役2㎞にわたり約300本の桜が植えられていますが、そのうちの城下の桜約40本を今年もライトアップします。
点灯式は本日3月1日(金)18時✨
これから日に日に満開に近づく掛川桜の並木路をぜひお楽しみください🌸

城下のお土産処こだわりっぱの、期間限定さくらたい焼き(タピオカ入り)もオススメです😊

■掛川桜ライトアップ
期間:平成31年3月1日(金)~24日(日)18:00~21:00
場所:掛川市城下付近 逆川沿い
主催:掛川桜ライトアップ事業実行委員会
お問い合わせ:掛川商工会議所(TEL:0537-22-5151)

※ライトアップの画像は昨年の様子です
http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kankou/event/yozakura.html

 

 

「忘れない大規模災害」パネル展示のお知らせ

本日から3月10日(日)まで、掛川市立中央図書館にて「忘れない大規模災害」~被災地の体験を学び備える~と題してパネル展示が行われます。
いつ起きてもおかしくない災害に備え、今一度振り返ってみてはいかがでしょう。

3月10日(日)の午後には、広域連携をテーマに、遠野市からゲストを招いての講演会とパネルディスカッションも行われます。
こちらもあわせてお出かけください。

●「忘れない大規模災害」~被災地の体験を学び備える~
展示期間:3月1日(金)~3月10日(日) 月曜休館
会場:掛川市立中央図書館 生涯学習ホール

●シンポジウム
日時:3月10日(日)13:00~15:40 受付12:30~
会場:掛川市立中央図書館 地下1階 会議室B
問い合わせ先:協働遠州 090-3307-1767

上垂木ホタルの里でホタルの幼虫放流会を行います!

初夏、幻想的な蛍の乱舞で人気の上垂木ホタルの里は、年間を通じた地域有志の皆さんのサポートで成り立っています。

上垂木ホタルを守る会のみなさんが、大切に育てた約1,500匹のホタルの幼虫を皆さんの手で放流しましょう!
ぜひ、お越しください!

■ホタルの幼虫放流会
日時:3月3日(日)10:00までに集合
※大雨の場合は中止
場所:上垂木 坂下バス停前広場(放流は青山橋付近)
※ホタルの看板または坂下公会堂(掛川市上垂木2549)を目指してお越しください。
問い合わせ:舟木(TEL:090-3832-3318)
松下(TEL:090-3302-7299)
榛村(TEL:090-9946-5588)
中山(TEL:0537-26-1224)