ならここの里キャンプ場⛺8月イベント情報🎇

ならここの里キャンプ場より、8月に開催するイベント情報をお知らせします。
夏休みの思い出にぜひお出かけください🐟💦

 

〇 8月2日(土)「手筒花火&夏祭り!!」
[時間]8月2日(土)19:30~20:30
[概要]手筒花火の鑑賞と日本一長いスパーク花火の体験。
[対象]誰でも参加可能
[募集人数] 2 0組程度
[参加費] 無料

 

 

〇 8月4日(月)「手ひねりで世界にひとつの器を作ろう!!」
[時間]8月4日(月)10:00~12:00 13:30~15:30
[概要]手回しロクロを使った陶芸体験。
[対象]小学生~大人
[募集人数]1回10組
[参加費] 1組 3,300円

 

〇 8月8日(金)「ミニチュアピザのブローチを作ろう!!」
[時間]8月8日(金) 10:00~11:30 13:30〜15:00
[概要]初心者でもできるミニチュアピザの製作体験。
[対象]小学生~大人
[募集人数]1回6組
[参加費]小学生2,000円中学生~大人2,500円

〇 8月18日(月)「ミニチュアピザのブローチを作ろう!!」
[時間]8月18日(月)10:00~11:3013:30~15:00
[概要]初心者でもできるミニチュアピザの製作体験。
[対象]小学生~大人
[募集人数]1回6組
[参加費]小学生2,000円中学生~大人2,500円

 

〇 8月23日(金)「川にはどんな生物がいるかな?」
[時間]8月23日(金)13:00~15:30
[概要]川で水生生物を採集して、きれいな自然環境を体験します。
[対象]小学生、中学生、大人(小中学生の参加は、家族の 同伴が必要です)
[募集人数]10組
[参加費]1組1,000円

 

※こちらは全てお電話のみの申し込みとなります。
お気軽にお問い合わせ下さい。
キャンプ場 0537-25-2055(9:00〜16:00)
※詳細はならここの里のHPをご覧ください⇒https://www.narakoko.info/

■ならここの里キャンプ場
〒436-0332 静岡県掛川市居尻179番地
キャンプ場 TEL:0537-25-2055
※お申し込み・お問い合わせは、9時から16時まで
HP:https://www.narakoko.info/

「本勝寺の紫陽花が見頃を迎えました☔」

白梅山本勝寺は、四季折々の花に彩られる「花の寺」として有名で、初夏には紫陽花が美しく咲き誇ります。
ぜひ「花の寺」本勝寺にお越しください。
.
.
.
.
.
.
.
本勝寺
住所:静岡県掛川市川久保1169
駐車場:50台
※入園有料

https://www.kakegawa-kankou.com/kanko/guide/facility_detail.php?_mfi=66

今瀧寺「サンリオコラボ御朱印」授与中

掛川市今滝に高野山真言宗のお寺「今瀧寺」があります。
本堂(観音堂)は、遠江33観音霊場32番札所、本尊如意輪観世音菩薩が安置され、安産や諸願成就のご利益があります。

今瀧寺は安産祈願などで知られ、今瀧寺で安産祈願をされた子たちや地域の子どもたちがまたサンリオの御朱印をきっかけに今瀧寺に来て仏様や御先祖様に手を合わせたり、御朱印を通して全ての人にお寺が身近な場所になったりすることを願い、サンリオキャラクターとコラボした御朱印を授与しています。

サンリオコラボ御朱印は、全部で9種類(各1,000円)。
今年(巳年)限定のご朱印になります🐍
平日も休日も毎日対応しています。

ぜひ、推しのサンリオコラボ御朱印をゲットしてくだいね!

今瀧寺では、安産祈願やボケ封じの他、イベントなども開催しております。

詳細については@konryuji をご覧ください。

■高野山真言宗 如意輪山 今瀧寺
静岡県掛川市今滝213 TEL:0537-74-5339
https://konryuji.com/

三熊野神社大祭【第28回おまつり写真コンテスト作品展示会】開催中

プラザ大須賀にて、三熊野神社大祭の「おまつり写真コンテスト作品展示会」が開催中です。
令和7年4月に開催された三熊野神社大祭をテーマとする、おまつり写真コンテストの応募作品が展示されています!

賑やかなお祭りの写真がたくさん見られます。ぜひお越しください。

▪️おまつり写真コンテスト作品展示会
開催期間:令和7年6月7日(土)~7月6日(日)
午前9時から午後4時
※期間中無休
会場:プラザ大須賀1階ギャラリー(静岡県掛川市西大渕4334)
お問合せ:掛川観光協会南部観光案内処 TEL:0537-48-0190
駐車場:15台

 

掛川城下のユリが見頃を迎えています🌺

掛川城下のユリが見頃を迎えています🌺

毎年、掛川城下🏯の逆川堤防(瓦橋から奥姫橋までの両岸600メートル)では、約33,000株40品種のユリが咲き誇ります。

現在、全体的に見頃に入り、カラフルなユリがとっても美しいですよ!

 

逆川沿いのユリについて⇒ https://www.kakegawa-kankou.com/kanko/guide/facility_detail.php?_mfi=270

掛川城周辺にお出かけの際は、ぜひカラフルなユリをお楽しみください😊

※駐車場については周辺の有料駐車場をご利用ください。

明日は「城下ベジマルシェ」がありますよ

オーガニックビレッジ宣言都市「掛川」から
オーガニックの波を!
こどもたちの健康をはぐくんでいくために、
無農薬・無添加・身体のことを考えたお店が集う、
未来につなげるマルシェ。
昨年度まで大日本報徳社で開催していたこちらのマルシェ。
今年度は、まちなかで月1開催となり、もっと身近になりました。
第2土曜は、おかみさん市。(今月は6月14日)
第2日曜は、城下ベジマルシェ。
まちなかで新鮮野菜を買うことができます
.
詳しくは公式Instagramをご覧ください⇒ https://www.instagram.com/shiroshita_vege_marche/
.
【城下ベジマルシェ】
日時:6月8日(日)10:00~13:00 *雨天中止
会場:we+138(ウィタスイチサンハチ)テラス(掛川市駅前7-20)
※2025年度 第2日曜日定例開催予定
〖主催〗
掛川市にオーガニック給食を実現する会
funnyfarm
.
お車でお越しの方
3店舗まわってご購入いただきますと、先着20名様に駐車サービス券を2枚(1時間分)差し上げます。
対象駐車場は、SK掛川駅前パーキング、we+138パーキング、中町駐車場の3駐車場です。
街なかの駐車場をお探しの時は、こちらをご利用ください
.
.
.

【🕰️6/10時の記念日 大太鼓打ち鳴らし式🏯】

6月10日は「 #時の記念日 」です🕰️
掛川城二の丸御殿で「報刻の大太鼓」の打ち鳴らし式が開催されます✨

掛川城二の丸御殿に展示されている「報刻の大太鼓」は、かつて「太鼓櫓」(現存・市指定文化財)に設置されており、掛川の城下町に時を知らせるために明治の中頃まで打ち鳴らされていました。

現在この太鼓の音色を聴くことができるのは年に一度、「時の記念日」のみ。
昭和32年から60年以上続く掛川の伝統行事です。

ご来城の皆様には太鼓の打ち鳴らしを体験して頂きます🌟

また時の記念日の記念品として
・観光協会から「砂時計」のプレゼント!⏳
・掛川城から「太鼓櫓」の御城印をプレゼント!(50枚限定)
(数量限定・先着順でのお渡しになります)

また当日は掛川城戦国おもてなし隊忍者も登場!🥷

当時の音色を聴くことができる貴重な機会となりますので、是非お越しください💫
※ご参加には掛川城の入館券が必要です

【イベント詳細】

開催日時:2024年6月10日
開催場所:掛川城 二の丸御殿
開会:11時40分
太鼓打ち鳴らし:12時〜12時20分予定
※ご参加には掛川城の入館券が必要です

主催・お問い合わせ:掛川観光協会 0537-24-8711
※掛川城公園管理事務所ではお問い合わせを受け付けておりません