🎵掛川まちかどコンサート🎵ライブ配信公演のご案内

『掛川まちかどコンサート🎶』を、WEB配信にて「かどラボ」(掛川こだわりっぱさん隣の店舗)よりお届けします!

9月23日(木・祝)は、15時から、ピアノ演奏者:袴田麻純さんによるショパンの名曲を心地よく奏でます。

9月25日(土)は、14時から、地元で活躍しているアーティストグループ:メリーミュージックさんによる親子で楽しめる演奏をお送りします。

当日、定刻に掛川市文化財団HPhttps://k-kousya.or.jp/よりアクセス可能です。WEB配信のみの公演(視聴無料)となります。ぜひ、アクセスしてお楽しみください🎵

詳しくは、(公財)掛川市文化財団(TEL:0537-62-2061)までお問合せください。

令和3年度の掛川大祭は神事のみの開催となりました。

令和3年度の掛川大祭(10月8日~11日)について、緊急事態宣言により、神事のみの開催となりました。

お祭り広場、三大余興、屋台の引き回しは実施しません。

皆様のご理解とご協力を宜しくお願い致します。

※写真は過去の様子

掛川の観光梨🍏園「大麓果実園」が開園します‼

掛川市大和田にある『大麓果実園』の梨園では、今年もおいし~い梨がたくさん実り、9月1日開園を予定しております。
県内最大級の農園内には、和ナシでは、サイズも糖度もトップクラスの品種のかおりや
あきづきなど、いろいろ実っています。
みずみずしく、甘い梨を是非ご堪能してください。

※コロナウイルス感染予防のため、事前の予約が必要となります。必ず事前にお問合せください。

■梨農園『大麓果実園』(あっちゃん農場)
開園期間:令和3年9月1日(水)~予定 なくなり次第終了
時間:9:00~15:00 ※必ず事前にお問合せください。
場所:静岡県掛川市大和田349(農園管理者:細野さん)
品種:かおり、あきづき等
料金:入園は無料です。もぎ取った梨は量り売り。大玉「かおり」は1個(1キロ以上)で1500円 ※料金は品種により異なります。
電話:090-3257-8298

市民文化・芸術発信の拠点『まちかどLABORATORY』がオープンしました

コロナ禍においても、市民のみなさんの文化・芸術活動が継続できるよう、活動の拠点として、『まちかどLABORATORY(通称:かどラボ)』が、こだわりっぱ西側の店舗にて、期間限定でオープンしています。
文化・芸術活動をもっと行いたい!広く活動を知ってもらいたい!等、みなさんの文化・芸術活動を応援します。
また、ふらっと立ち寄り、休憩したり、観光情報をゲットすることもできますよ。
多くのみなさんのご利用をお待ちしています。

■まちかどLABORATORY(かどラボ)
期間:7月31日(土)〜9月26日(日)(月曜日に休館の場合があります)
開館時間:午前10時〜午後5時(夜間利用の場合は午後8時まで)
場所:こだわりっぱ西側店舗(https://goo.gl/maps/2odmC8ognxyjmhWW6)
詳しくは⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/86765.html
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/105697.html

今年も掛川の『ぶどう狩り』が始まります🍇

掛川には大粒で甘くて美味しいぶどう狩り農園があり、8月12日より開園予定です。
大自然の中でのぶどう狩りはいかがですか。
ぜひ、夏休みに掛川の大粒のぶどうをお楽しみください🍇
.

■カントリーファーム佐藤園
期間:2021年8月12日(木)~9月下旬予定(なくなり次第終了)※9/20で閉園となります
時間:9:00~16:30
場所:静岡県掛川市居尻410
品種:巨峰系の高墨(たかすみ)
料金:1,300円/1kg 2~3房で1kgになります。
電話:(農園直通)090-7314-2562
HP:http://countryfarm-satoen.jimdo.com/

 

 

■戸塚ぶどう園
期間:2021年8月12日(土)~9月中旬予定(8/28をもって閉園いたします)
時間:9:00~17:00
場所:静岡県掛川市上西郷(https://goo.gl/maps/8Lxv2fbxFBJ2
品種:巨峰、シャインマスカット、ピオーネ など
料金:シャインマスカット2,000円~/1kg 他種1,200円~1,800円/1kg ※2~3房で1kgになります。
※皆様が安心して美味しく召し上がられるよう、減農薬栽培、有機栽培で育てられた安全でおいしいブドウ狩りを楽しめます!!
電話:090-7319-8015
HP:https://toduka-budouen.com/

『松ヶ岡』夏の文化財教室「歴史体験スタンプラリー」

本日(7月24日)、毎月一度開催されている掛川市指定文化財の「松ヶ岡(旧山﨑家住宅)」の一般公開日ですが、7月31日(土)に、夏の文化財教室が開催されます。

今年は松ヶ岡の修復工事現場の見学と職員による解説を行い、その後、文化財修復の仕事の体験などを含む、松ヶ岡に関するスタンプラリーをします。

普段は立ち入り禁止の工事現場を見学できるほか、松ヶ岡の解体調査で出てきた瓦や和釘を実際に触ることができます。

※掛川市内の小中学生と保護者が対象、事前申込制ですので、興味のある方はぜひお申し込みください。

■お申込み・お問合せ先
掛川市文化・スポーツ振興課文化財係 TEL:0537-21-1158(平日のみ)

詳細については松ヶ岡公式サイトをご覧ください
http://www.bt-r.jp/matsugaoka/

●松ヶ岡一般公開(毎月開催)
開催日:毎月第4土曜日
時間:清掃活動 8:00~9:00
一般公開 10:00~15:00
場所:松ヶ岡( 旧山﨑家住宅)掛川市南西郷838

※第4土曜日の午前8時から9時は、市民ボランティアによる清掃活動も行われています。清掃活動はどなたでも参加できますので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。
※工事の開始に伴い、立ち入りが制限される場所があったり、駐車場が狭くなっていますのでご注意ください。
※見学中のマスク着用、見学前の手指消毒など、新型コロナウィルス感染症予防にご理解とご協力をお願いいたします。

掛川のお茶のある風景と暮らしの魅力を伝える公式WEBサイトがプレオープンします!

【掛川市お茶振興課】よりお知らせです。
.
「お茶と暮らし」は掛川の地域に存在する、お茶のある日常の中から集めた様々なシーンを写真や言葉で記録し次世代に伝えると共に、お茶とその暮らしに潜む大切なこと、これからの事業の可能性を生産者や市民のみなさまと未来に残していくための取り組みです。
現在、市庁舎のディスプレイや掲示エリアにポスターを数種類発行し掲載・配布を始めています。また、先日公式WEBサイト(https://ochatokurashi.jp/)を8月の本公開に先立ちプレオープンいたしました。
また7月1日より、都内東京メトロ駅の構内・改札にて交通広告を展開すると同時に、SNSやWEBサイトを活用しその魅力を幅広く発信していきます。TwitterやInstagramもぜひフォローして更新を楽しみにお待ちください。
.
■公式WEBサイト・SNSアカウント
■公式タグ
.
.
.
.