掛川遠州灘🌊砂の祭典🏖️「ビーチフェスタ2022in掛川」が開催されます

リバティーリゾート大東温泉♨の東側にあるビーチスポーツ公園周辺にて、『第31回掛川遠州灘”砂の祭典”「ビーチフェスタ2022in掛川」』が開催されます🍉
ビーチクリーンやビーチバレーの試合が行われますよ🌊
詳細はチラシをご覧ください。
.
■第31回掛川遠州灘”砂の祭典”「ビーチフェスタ2022in掛川」
日時:令和4年7月24日(日)8:00~15:30
・8:30~9:10…開会式・ビーチクリーン
・9:30~14:45…ビーチバレー(一般の部)試合(8:30前までに受付)
・15:00…閉会式
主催:掛川みなみ商工会
お問い合わせ:0537-72-2701

講演会「家族が語る山下清」の受付開始

.
.
次回、掛川市二の丸美術館の展覧会
「山下清が描く東海道五十三次-放浪の天才画家 山下清 最後の大作-」の
関連講演会「家族が語る山下清」の受け付けが始まりました。
山下清の甥、山下浩氏が、家族から見た山下清の実像をお話します。
ドラマや映画の山下清ではなく「芸術家・山下清」の真実の姿に触れて下さい。
みなさまの御参加をお待ちしております。
.
.
◆「家族が語る山下清」
日時:8月21日(日)14:00~15:30
講師:山下 浩 氏
会場:大日本報徳社大講堂
聴講料:500円(二の丸美術館観覧券付)
受付:7月9日(土)9:00~
二の丸美術館にて窓口・電話受付(0537-62-2061)
定員:100名(先着順)
詳細⇒二の丸美術館HPhttps://k-kousya.or.jp/ninomaru/

これっしか処🎊35周年「開店感謝祭」🎊

JR掛川駅南口コンコース内にある「これっしか処」が、開店35年目の感謝を込めて、開店感謝祭を開催します🎊
一年に一度だけ!期間限定で、感謝祭の時だけの特別な商品🍵やスタッフおすすめの旬な商品🍞🍹🐟🍈をたくさん取り揃えております。

詳しくは、チラシをご覧ください☕
皆さんの、お越しをお待ちしています。

■これっしか処 35th開店感謝祭
期間:令和4年7月7日(木)~10日(日) 9:00~18:00
内容:詳しくはチラシなどをご覧ください。
TEL:0537-22-1616
HP:http://shop.koresika.jp/

 

漆の小皿を作ろう!

【掛川市文化財団】よりお知らせです。
.
日本の伝統技術「漆(うるし)」を用いた小皿を制作します。黒塗りの小皿にニードルを使って、美しい金色の文様を描き出します。あなただけのオリジナル漆皿を作ってみて!
仕上がった作品は二の丸美術館での展示を予定しています。
※解説講座と体験教室の二部構成です。両日の御参加をお願いします。
夏休みの体験や思い出にいかがですか!
.
【対象】小学4年生~6年生 25人※先着順
【日程】
 ■解説講座■
 日時:7月17日(日)14:00~15:00
 会場:大日本報徳社 仰徳記念館(https://goo.gl/maps/URj4pbyoSBsPsKPC7)
 解説:池田恵美子(二の丸美術館学芸員)
 ■体験講座■
 日時:724日(日)13:30~16:00
 会場:生涯学習センター 工作室(https://goo.gl/maps/NEDsrtf9fL4CLEih7)
 講師:鳥毛 清先生(漆芸家)
 講師:神垣 夏子先生(漆芸家)
【受講料】2,500円(税込、材料費込)
【申込方法】6月18日(土)9:00~
 下記ステンドグラス美術館にて電話申込み受付
【問合せ先】掛川市ステンドグラス美術館
      ☎05837-29-5680
.

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』について語りませんか。

【掛川市観光交流課】よりお知らせです。
7月23日(土)、大東市民交流センター・登録団体協働事業として、午前はコミねっと掛川の会による手芸体験教室、午後は高天神城観光ボランティアの会による大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を語る会が行われます。
それぞれ参加費は無料です。
お申し込みは大東市民交流センターまでご連絡ください。
■手芸体験教室『エコバッグを作ろう』
日程:7月23日(土)
時間:9:00~12:00
講師:コミねっと掛川の会
■大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を語ろう
日程:7月23日(土)
時間:13:30~15:00
講師:高天神城観光ボランティアの会
料金:無料
場所:大東市民交流センター3階会議室
   (掛川市三俣620 掛川市役所大東支所3階)
参加申込:大東市民交流センター TEL:0537-72-1115

HARAIZUMI ART CAMP /2022 summerが始まりました🏕

静岡県掛川市北部の山間地に位置する原泉地区の「ならここの里」で開かれる、
アート鑑賞とアウトドアを同時に楽しめるスペシャルな展覧会です。
神秘的で巨大な空間を使った現代アート作品を鑑賞や、屋外での展示作品、
この場所でしか観られない作品を鑑賞し、
澄んだ空気の中で、キャンプ場に宿泊することができます。

一つ一つの作品にゆったりと触れた後は、
温泉に浸かって身体を温めるのもよし、
コテージのなかで作品を振り返りながら団欒するのもよし。

この季節ならではの、特別な夜をお過ごしください。

詳しくはこちらをご確認ください。⇒
https://www.facebook.com/haraizumiart
https://haraizumiartcamp2022summer.peatix.com/

【宿泊受付日程】※要事前予約
2022年6月
13日(月)・14日(火)・15日(水)・16日(木)
20日(月)・22日(水)・13日(木)
27日(月)・28日(火)・29日(水)・30日(木)

【受付場所】
ならここの里キャンプ場(静岡県掛川市居尻179)
https://www.narakoko.info/
※ 受付時間16:00〜17:00のお好きな時間にお越しください。

【アクセス】
*公共交通機関:
JR 掛川駅北口下車⇒バス「掛川バスサービス居尻線泉行」6 番線⇒ならここの湯バス停下車(約35 分)
※自家用車:
新東名高速道路 森掛川ICから20分

掛川城下「逆川のゆり」が咲き始めました😊

掛川城の南側を流れる逆川(さかがわ)沿いのユリが少しずつ咲き始めていますよ♪
見頃はもう少し先になりそうですが、日当たりの良い場所ではカラフルな色合いが楽しめます。

.

逆川沿いのユリは自然に殖えたものではなく、「逆川水辺の花園会」のみなさんが中心となって、長い年月をかけて植栽を続け育んでくださっている愛情いっぱいの花たちです。
例年、5月下旬から6月末頃にかけて、瓦橋から奥姫橋までの両岸約600メートルに、約33,000株40品種のユリが咲き誇ります。
紫陽花もいろいろな品種がみられるので、紫陽花好きの方にもおすすめです。

 

※掛川城三の丸広場や連雀西交差点歩道(ねむの木学園やさしいお店前)では、「かけがわストリートテラス」が開催されています。どなたでも気軽に利用できるストリートファニチャー(ベンチやテーブル)が設置され、その周辺には、キッチンカーや屋台等の仮設店舗が出店しています。

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/186002.html

ぜひ、お天気の良い日にお出かけくださいね。