~かけがわ茶エンナーレ2024 ~掛川三城プロジェクト企画のご案内

かけがわ茶エンナーレ2024 掛川三城プロジェクト企画

『彫刻家 石上和弘と新たな色であなたのとアフターアップルを作るワークショップ。』

彫刻家 石上和弘さんの代表作”アフターアップル”をかけがわ茶エンナーレ2024のメインオブジェとしてスペシャルバージョンで、掛川城公園に展示いたします。

それに合わせて、特別企画として自分だけのオリジナルアフターアップルを手にのるサイズで制作するワークショップを開催いたします。
紙面に掲載している写真の作品を石膏で複製したものに色付けをするワークショップです。

完成した作品は、掛川市内の公共施設、個人商店などさまざまな場所にかけがわ茶エンナーレ2024終了まで飾らせていただきます。
また、作品はかけがわ茶エンナーレ2024終了後に皆さまのもとへ返却いたします。

この機会に是非特別なアフターアップルを作ってみませんか。

◆彫刻家 石上和弘と新たな色であなたのとアフターアップルを作るワークショップ。
展示会開催日:令和6年7月6日(土)
時間:午前の部10:00_12:00/定員10組
午後の部13:30_15:30/定員10組
場所:掛川市指定有形文化財・竹の丸
掛川市掛川1200-1
参加対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴でお願いいたします)
※材料は用意しますが、使い慣れた画材があればお持ちください。(筆や色えんぴつ、色紙など)
※ワークショップで使用するミニアフターアップルは石膏で制作されたものです。
※念のため汚れてもいい服装でご参加ください。
参加費:アフターアップル1つにつき3,000円 税込(材料代含)
※同伴者の参加費はいただきません。

【ワークショップお申込み】
氏名、午前または午後、参加人数と年齢、連絡先をご記入いただきメールにてお送りください。
(定員に達した場合、受付終了とさせていただきます。ご了承ください。)
Information: 0537-48-5707/THE DRAMA 大村
Mail: ohmura@thedrama.jp


……………………………………………….
PROFILE
石上和弘 -いしがみかずひろ -|彫刻家
静岡市生まれ
1991武蔵野美術大学彫刻学科卒業
1996-2003同大学講師
1999静岡県立美術館 実技室の企画、運営
2015「めぐるりアート静岡」「神戸ビエンナーレアートインコンテナ国際展」準大賞受賞
2017「第27回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」市民賞受賞、島根県吉賀町賞
HP:www.ishigamikazuhiro.com
INSTAGRAM: @ishigamikazuhiro

主催:かけがわ茶エンナーレ実行委員会・掛川市
@chaennale
支援:アーツカウンシルしずおか
@artshizuoka
助成:(一財)地域創造・(公財)静岡県市町村振興協会
後援:掛川市教育委員会・(公財)掛川市文化財団

ならここの湯♨のカラフルな「アンブレラスカイ☔☔」

掛川市の北部にあるならここの里の「ならここの湯」では、ただいまアンブレラスカイ☔が楽しめます!

温泉施設に、色とりどりのカラフルな「かさ」がとっても素敵です!

空を見上げるのが楽しくなりますね😊💕

ぜひ、ならここの湯のアンブレラスカイをお楽しみください👍

※ならここの里では、温泉施設「ならここの湯」のほかにキャンプ場「ならここキャンプ場」もあり、温泉とキャンプを一緒に楽しめて、県内外の方にとても人気です!
キャンプ場はフリーや区画サイトのほか、コテージやバンガローもありますよ!
ぜひ、お越しくださいね⛺

※詳細は公式HP(https://www.narakoko.info/)をご覧ください。

◇ならここの湯
〒436-0332静岡県掛川市居尻179番地
TEL:0537-20-3030
営業時間:10:00~20:00(最終受付19:00、入浴最終時間19:30)
入浴料:大人(中学生以上)700円・小人(3才以上)300円

 

(掛川百鬼夜行プレイベント)「TRPGシナリオをつくろう!📖」が開催されます!

.
【トークイベント】「TRPGシナリオをつくろう!」

(怪異物語創作コンテスト 掛川百鬼紀行 プレイベント)

今回はプレイベントとして、TRPGシナリオ作家の文町さんをゲストに迎え、シナリオづくりに関するトークイベントを開催します!

これまでシナリオ書いたことない方も大歓迎!

あなたもシナリオづくりに挑戦してみませんか?

チケットが残りわずかとなっています。お早めにご購入ください。

チケットのご購入はチラシQRコード、もしくはこちらから⇒https://tiget.net/events/311178

◇【トークイベント】「TRPGシナリオをつくろう!」
・日時:2024年6月16日(日)15:00~16:30(開場14:30)
・会場:大日本報徳社 大講堂(静岡県掛川市掛川1176)
・参加費:一般3,000円 高校生以下1,500円
・定員:80名
・主催:掛川TRPG先進都市化計画 / 掛川百鬼夜行実行委員会
・ゲスト:文町(あやまち) さん
シナリオライター。ダイスタス・チーム(代表作:エモクロアTRPG)所属。 TRPGシナリオの他に小説や戯曲の執筆も行い、2023年上演の舞台『異説・狂人日記』では脚本を務める。
(主なTRPGシナリオ作品)「ヲチミナ様」「霧にむせぶ街」「異説・狂人日記」「帝都東京因辺留濃」「まれびとこぞりて」
※お問合せ及び詳細はこちらをご覧ください⇒https://kkgw-trpg.jp/

紫陽花が咲き始めています🐌

紫陽花がすこしづつ咲き始めましたね!
掛川市内の紫陽花のお勧めスポットをご紹介します😊

🐸龍尾神社
梅園で有名な龍尾神社の花庭園では、色とりどりのアジサイがしっとりと清らかに咲きそろいます。

見頃:6月中旬~下旬
開園時間:9:00~16:00
住所:静岡県掛川市下西郷84(http://goo.gl/maps/wzRtF)
入園料:500円
電話: 0537-23-0228
駐車場:あり(無料)
詳細は下記サイトよりご確認ください。
公式HP:https://tatsuojinja.be/76275/
FB:https://www.facebook.com/profile.php?id=100064430542675
Instagram: https://www.instagram.com/tatsuo_jinja/

🐌本勝寺
「花の寺」として有名で、お堂から始まる紫陽花の道は風情たっぷり!

見頃:6月上旬~下旬
開園時間:8:30~16:30
住所:静岡県掛川市川久保8(http://goo.gl/maps/9kC6W)
入園料:200円
電話: 0537-74-2050
駐車場:あり(無料)
詳細は下記サイトよりご確認ください。
公式HP:https://honsyoji.hananotera.net/
FB:https://www.facebook.com/hananotera/?ref=embed_page
Instagram: https://www.instagram.com/honsyoji/

🦆加茂荘花鳥園
「花菖蒲」が見ごろを迎えるこの時期、加茂荘花鳥園では、展示温室内のたくさんの品種のオリジナル紫陽花や原木園の素敵な紫陽花が咲きそろいます!花菖蒲と一緒にお楽しみください。

見頃:5月中旬~6月下旬
開園時間:8:00~17:00(受付16:30まで)
住所:静岡県掛川市原里110(https://maps.app.goo.gl/UzrdJLeeGaUqWw5e7)
入園料:大人1500円、小学生300円、幼児無料、シニア(65歳以上)1350円、障がい者1350円
※季節により営業時間や入園料等が異なります。
電話:0537-26-1211
駐車場:あり(無料)
詳細は下記サイトよりご確認ください。
公式HP:https://kamoltd.co.jp/
FB:https://www.facebook.com/kamoltd/?ref=embed_page
Instagram: https://www.instagram.com/kamoltd/?hl=ja

素敵な紫陽花に出会いに、ぜひお出かけください。(※写真は過去の様子です)

 

【掛川城】💐限定・ユリ切絵御城印 発売🏯

掛川城では、5月26日(日)より数量限定「ユリ切絵御城印」が販売されました✨

今回のユリ切絵御城印は、掛川城の南を流れる逆川と、その川沿いに咲くユリの花をイメージしたデザイン!
台紙を上下・裏表に入れ替えることで家紋やユリの彩りが変化、1枚で4通りの組み合わせができる特別仕様です🌟
さらに今回は2色展開!合わせると8通りも楽しむことができます♪
御城印帳に収めた後も、組み合わせを変えてお楽しみください😊

 

掛川城周辺では、もうすぐユリの開花の季節💐
掛川城南を流れる逆川沿いのユリは両岸約600メートルに渡り約40品種が咲き誇ります。
6月上旬から下旬が見頃の目安です👀

二の丸御殿東側の黒土塁あたりには「カノコユリ(鹿子百合)」が咲きます!
九州四国以北では自生していないとされる珍しい品種のユリです。
鹿の子のような斑点模様が美しい花は、少し遅く7月頃が見頃👀

掛川城にお越しの際は是非御城印とあわせてお楽しみください♪

※ユリの写真は昨年以前に撮影されたものです

【御城印販売情報】

販売開始:2024年5月26日
販売場所:二の丸御殿売店
販売価格:2種類 各1000円
※数量限定

■お問合せ先:掛川城公園管理事務所 TEL:0537-22-1146

『時の記念日』~掛川城二の丸御殿🏯大太鼓打ち鳴らし式~

6月10日は「 時の記念日 」です🕰️
掛川城二の丸御殿で「報刻の大太鼓」の打ち鳴らし式が開催されます✨

掛川城二の丸御殿に展示されている「報刻の大太鼓」は、かつて「太鼓櫓」(現存・市指定文化財)に設置されており、掛川の城下町に時を知らせるために明治の中頃まで打ち鳴らされていました。

現在この太鼓の音色を聴くことができるのは年に一度、「時の記念日」のみ。
昭和32年から60年以上続く掛川の伝統行事です。

ご来城の皆様には太鼓の打ち鳴らしを体験して頂きます🌟
また時の記念日の記念品として観光協会から「砂時計」のプレゼントも!⏳
(数量限定・先着順でのお渡しになります)

また当日は掛川城戦国おもてなし隊忍者も登場!🥷

当時の音色を聴くことができる貴重な機会となりますので、是非お越しください💫
※ご参加には掛川城の入館券が必要です

【令和6年度「時の記念日」掛川城二の丸御殿大太鼓打ち鳴らし式】
開催日時:2024年6月10日月曜日
開催場所:掛川城 二の丸御殿(静岡県掛川市掛川1138-24)
開会:11時40分~
太鼓打ち鳴らし:12時〜12時20分予定
※ご参加には掛川城の入館券が必要です
※駐車場は、お近くの有料駐車場(大手門駐車場、掛川城公園駐車場)をご利用ください。
※掛川城HP:https://kakegawajo.com/

主催・お問い合わせ:掛川観光協会 0537-24-8711
※掛川城公園管理事務所ではお問い合わせを受け付けておりません

🚃天浜線×掛川城 コラボ御城印🏯2種類、販売中!

掛川駅発のローカル鉄道「天竜浜名湖鉄道」さんと掛川城がコラボレーションした特別な御城印が販売されています✨

天竜浜名湖鉄道は掛川駅から天竜川を越えて湖西市の新所原駅を結ぶ遠州のローカル鉄道🚃

天竜川には「川の流れにのって龍が天に昇る」という伝説があるとか…🐉💦
その名を冠する天『竜』浜名湖鉄道さんと、『龍』頭山・掛川城🏯
『龍』繋がりのコラボレーションでもあります🌟

さらに今年の干支は甲『辰』、こちらも龍で縁起の良いこと間違いなしです🐲

天浜線コラボ御城印は2種類あります!

『掛川城』の字が入った御城印を掛川城二の丸御殿で、『掛川駅』の字が入った鉄印を天浜線天竜二俣駅でそれぞれで販売いたします✨

※2種類のセット販売はございません

是非2種類揃えてお楽しみください😊

【御城印販売情報】

掛川城バージョン🏯
・販売開始:2024年4月20日
・販売価格:1枚 600円
・販売場所:掛川城二の丸御殿売店
天守閣、券売所では販売しておりません
※売店では天浜線グッズも販売中です!

②天浜線掛川駅バージョン🚃
・販売開始:2024年4月27日
・販売価格:1枚 600円
・販売場所:天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅
※天浜線掛川駅、JR掛川駅では販売しておりません