【掛川城🏯】平日無料開放「サンクスウィーク」開催✨

掛川城では、「掛川城天守閣開門30周年」を記念し、皆様への感謝をこめて掛川城天守閣・二の丸御殿の平日無料開放期間「サンクスウィーク」を、10月21日(月)から29日(火)にかけて開催いたします。

【無料開放期間】
2024 年 10 月 21 日(月)~10 月 29 日(火)
※無料開放は平日のみです。
ただし、10月26日(土)、27日(日)は通常通りの入館料がかかります

【対象施設】
掛川城 天守閣・二の丸御殿
※二の丸茶室、竹の丸、二の丸美術館様等は対象外です。

詳細は⇒https://kakegawajo.com/news/event/

【お問い合わせ先】
掛川城公園管理事務所 TEL:0537-22-1146

🚃JRさわやかウォーキング👟👟掛川「小夜の中山」「日坂宿」へ

10/5(土)開催のJR東海さわやかウォーキング、『~静岡東海道歴史資源発掘コース~石畳から続く小夜の中山・日坂宿へ~【金谷駅発🚃→→→菊川駅着🚃は、掛川の「小夜の中山」から「日坂宿」や「事任八幡宮」 がコースに含まれます

※日坂(にっさか)宿は、東海道3大難所の1つ「小夜の中山峠」の西の麓に位置し、東海道53次 品川宿から数えて25番目の小さな宿場町でした。宿場の東口から西口までの距離はおよそ700m。
現在の町並みには旅籠屋川坂屋や萬屋、藤文蔵、常夜灯などが残り、家々には往時の屋号を掲げるなどして町ぐるみで遺構を保全しています。

日坂宿周辺では、皆さまをお待ちしております。ぜひ、お立ち寄りください。

・⭐️マークの山英店舗🍵▶︎リーフやティーパック等お茶製品各種販売

・事任八幡宮⛩▶︎ドリンク、かき氷、お茶製品各種販売(事任八幡宮は、大河ドラマ「光る君へ」で注目の清少納言の「枕草子」にも名前が記され、“思いのままに願い事が叶う”神社として信仰されています。)

・日坂旅籠屋「川坂屋」▶︎江戸時代の面影を遺す精巧な木組みと細やかな格子が特徴(入館無料で開館しております)

参拝や観光、水分補給に、是非お立ち寄りください☺️

日坂宿 では、日坂宿橘屋 さん、シシリコーヒーロースターズ さん、岡パンさんなどおすすめスポットが多くあります☺️
過ごしやすい季節となりました。運動の秋🍂お時間ありましたら日坂宿場町へ✨

【掛川大祭限定御城印3枚組 発売】

今年は3年に一度の『 掛川大祭 』
掛川城では、開催を記念し、掛川大祭の三大余興「大獅子」「奴道中」「かんからまち」をそれぞれデザインした御城印3枚組のセットを、9月14日(土)より二の丸御殿にて販売しております。

○ 仁藤町「大獅子」
日本最大級の獅子!総勢約200人で操る獅子舞は圧巻の一言です

○ 西町「奴道中」
東海道を征く大名行列を参考に明治時代に考案されました。奴(やっこ)による槍や大鳥毛の投げ渡しが見どころ

○ 瓦町「かんからまち」
宝暦3年(1753年)に記録が残る格式高い獅子舞。二頭の雄獅子が雌獅子をとり合い、和解する様を舞で表現しています

掛川大祭は10月11日夜から14日夜まで開催!
今年はなんとコロナの影響で前回中止により6年ぶりの開催になります!✨

掛川にお越しの際は、掛川城と掛川大祭をあわせてお楽しみください

【御城印販売情報】
販売開始:2024年9月14日(土)~
販売場所:掛川城二の丸御殿売店
販売価格:3枚組 1200円
※1枚ずつの販売はしておりません
お問
い合わせ先:掛川城公園管理事務所 TEL:0537-22-1146
掛川城HP: https://www.kakegawajo.com/

横須賀地区「ちいねり(小祢里)」が行われます

掛川市横須賀地区で、子どもだけのお祭り「ちいねり(小祢里)」が、来週末(9月21日・22日)に行われます!
.
「ちいねり」は、中学生以下の子どもたちだけで祢里(ねり)を引く伝統行事で、準備、太鼓の指導から当日の祢里の運行に至るまでも、中学生以下の子どもたちだけで取り仕切ります。このような形式での祭典運営は全国を見渡してもあまり類をみない珍しいものです。
祭典当日は、春に行われる三熊野神社大祭の祢里に比べて、やや小型の祢里を子どもたちが引き回します。
.
詳細はこちらをご覧ください⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/docs/686420.html
.
.
■ちいねり(小祢里)
日時:令和6年9月21日(土) 10:00~21:00
        9月22日(日)     6:00~21:00
※途中、休憩が入ります。
場所:三熊野神社(http://goo.gl/maps/Ygs15)を中心に、本町通り(遠州横須賀街道)で行われます
問合せ先:掛川南部観光案内処 電話:0537-48-0190(水・木定休日)
※写真=昨年の様子

令和6年 掛川大祭の冊子が出来上がりました!

掛川大祭冊子(B4サイズ)

掛川観光協会「ビジターセンター旅のスイッチ」にて、掛川大祭の冊子の販売しております。
冊子には、掛川大祭三大余興の行動表や各ブロックの行動表や、お祭り広場余興プログラム、各町の紹介などが記載されています。
ぜひ、ご購入ください。

また、ビジターセンターでは、掛川大祭のポスターも好評販売中です!
掛川大祭ポスターには掛川観光協会が作成したポスターと掛川大祭年番が作成したポスターの2つのデザインがあります。
掛川観光協会のポスターはサイズも大(B1)、小(B2)ございます。
売り切れ次第販売終了となりますので、お早めにお買い求めください。

↑掛川観光協会作成ポスター(B1・B2サイズ)

↑年番作成ポスター(B2サイズ)

■掛川大祭
日時:令和6年10月11日(金)~14日(月祝)
時間:10月11日18:00~21:00
10月12日~14日 9:00~21:00
予備日:15日(火) ※12日・13日・14日の3日間雨天の場合
会場:掛川市街地
※お祭り広場※
日時:令和6年10月13日・14日 12:30~16:30
会場:掛川城下通り
掛川市HP https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/docs/7900.html

■令和6年掛川祭冊子
料金:冊子1,000円(税込)

■令和6年掛川祭りポスター
◎観光協会作成版
販売価格:B1版…500円/B2版…300円(税込)
◎大祭年番作成版
販売価格:B2版…700円(税込)
販売場所:掛川観光協会 ビジターセンター「旅のスイッチ 」
所在地:静岡県掛川市南1-1-1 JR掛川駅南口構内
営業時間:9:00~17:00
TEL :0537-24-8711 FAX: 0537-24-8701

〈販売/問合せ先〉
「掛川観光協会ビジターセンター 旅のスイッチ」
掛川市南1-1-1JR掛川駅南口構内
TEL:0537-24-8711 営業時間:9:00~17:00

東海道で結ぶ御宿場印めぐり【22宿場踏破記念】手ぬぐいプレゼント✨

東海道五十三次の御宿場印と御宿場印帳が好評発売中!ですが、明日9月1日より、静岡県内の22か所の宿場を踏破された方に、限定の『踏破記念手ぬぐい』をがもらえちゃうキャンペーンが始まります✨

限定手ぬぐいは、県内22宿場(三島宿~白須賀宿)を踏破され、販売所でお買い上げいただいた22宿場の御宿場印とこれらを収める御宿場印帳をご持参いただける方に、県内の御宿場印販売所にて交付となります。(ただし、「濱松宿」の浜松城天守閣1階売店と「由比宿」の静岡市東海道広重美術館を除く

枚数限定となります。既に踏破された方はもちろん、もう少しで踏破となる方も、まだまだ・・・の方も、ぜひ早めに踏破して、手ぬぐいをゲットしてくださいね👣

■東海道で結ぶ御宿場印めぐり「 22宿場踏破記念手ぬぐいプレゼント」
開催期間:令和6年9月1日~令和7年3月31日
交付場所:静岡県内の22宿場の御宿場印販売所※「濱松宿」の浜松城天守閣1階売店と「由比宿」の静岡市東海道広重美術館を除く
※原則、1人1枚(ただし、夫婦等で集めている場合は、1人2枚まで可能)

※掛川市内の御宿場印販売所のご案内

「掛川宿」御宿場印
・掛川観光協会ビジターセンター(JR掛川駅南口構内)
営業時間:9:00~17:00  休館日:年末年始  Tel:0537-24-8711
https://www.kakegawa-kankou.com/

「日坂宿」御宿場印
・川坂屋(掛川市日坂149)
開館時間:10:00~16:00(最終入館16:30) 開館日:原則として土・日および祝日
TEL0537-23-2020(開館日のみ)
https://www.kakegawa-kankou.com/kanko/guide/facility_detail.php?_mfi=48)
・小夜の中山 小泉屋(掛川市佐夜鹿57-8)
営業時間:9:00~17:30(夏期) 9:00~17:00(冬季)  定休日:木曜日(ときどき水曜)
TEL:0537-27-1010
http://koizumiya.com/
・掛川観光協会ビジターセンター(JR掛川駅南口構内)
営業時間:9:00~17:00  休館日:年末年始   Tel:0537-24-8711
https://www.kakegawa-kankou.com/

※また、1周年キャンペーン『静岡県内22宿場をめぐって♪集めて♪「しずおかの特産品」をもらおう!!』も、令和6年12月末まで開催しておりますので、そちらもぜひご応募ください。

キャンペーンについて⇒ https://shizup.jp

東海道で結ぶ御宿場印めぐり「東海道御宿場印プロジェクト」(静岡県信用金庫協会公式サイト)⇒https://shizuoka-shinkin-kyoukai.or.jp/goshukuba/

天竜浜名湖鉄道🚞計画運休のお知らせ

天竜浜名湖鉄道では、台風10号の接近に伴い、8月31日から9月1日にかけて大雨(土砂)警報に加えて、大雨(浸水)警報及び洪水警報が発表される可能性が高いことから、8月31日(土)の始発から9月2日(月)の正午まで、掛川駅から新所原駅までの全線において計画運休が実施されます。
なお、天候の状況により、8月30日や9月2日の午後においても、列車運行の制限や運転見合せをする可能性がありますので、天竜浜名湖鉄道のホームページまたはSNSにて最新の運行情報のご確認をお願いいたします。

※運休に伴い、8月31日と9月1日の「洗って!回って!電車でGO!」「転車台見学ツアー」の開催は中止となります。

天竜浜名湖鉄道の運行情報
HP⇒こちら
Facebook⇒こちら
X(旧Twitter)⇒こちら