お知らせお問い合わせ関連リンク

JR掛川駅南口に『コメダ珈琲店』がOPENします♪

現在、掛川駅南口の新幹線改札横の喫茶店が改修工事で休業中のため、ご迷惑をおかけしております。

次はどんなお店になるのかな~と思っていたら、なんと!!あの「コメダ珈琲店」が出店されるそう❣
しかも、コメダの駅構内での出店は全国初なのだそうですよ(^^)/

オープンは9月28日(水)!

コメダ珈琲店といえばお得なモーニングやボリュームたっぷりのサンド、シロノワールやクロネージュなどのスィーツもはずせません🍰☕

しかも、フリーWi-Fはもちろん、全席PC用電源完備の座り心地の良い席で、ついつい長居してしまいそう。

改札外からの出入りとなりますので、JRを利用しない方も、どなたでも利用できるのもうれしい✨

オープンまであとひと月ほど。
掛川駅でちょっと休憩できるカフェがない!という由々しき問題が解消される日が待ち遠しいですね☆

◆コメダ珈琲店JR掛川駅店(改装準備中)
開業予定日:2022年9月28日(水)
場所:JR掛川駅南口構内(アスティ掛川)新幹線改札横
※上記画像のグレーの「改装中」の部分です
席数:51席、全席禁煙
定休日:不定休
営業時間:7時~22時
※近隣に市営駐車場(有料)あり
※JR掛川駅店の特徴:フリーWi-Fi有、全席PC用電源完備、お一人様席有(13席)、テイクアウト可(一部メニューを除く)
コメダ珈琲店公式サイト:https://www.komeda.co.jp/

今年も掛川の『ぶどう狩り』が始まります🍇

掛川には大粒で甘くて美味しいぶどう狩り農園があり、8月11日(木)より開園予定です。
大自然の中でのぶどう狩りはいかがですか。
ぜひ、夏休みに掛川の大粒のぶどうをお楽しみください🍇.

■カントリーファーム佐藤園
期間:2022年8月11日(木)~9月下旬頃予定(なくなり次第終了)
時間:9:00~16:30
場所:静岡県掛川市居尻410
品種:巨峰系の高墨(たかすみ)
電話:(農園直通)090-7314-2562
HP:http://countryfarm-satoen.jimdo.com/

 

粟ヶ岳に親子で登る取り組みを40年以上にわたって続ける、さかがわ幼稚園の親子の1日を記録しました♪

掛川城🏯石垣通路に華やかなアートが完成✨(掛川城アートプロジェクト)

.

.

.

掛川城四足門先の石垣積み直し工事のために設置された特設通路のべニア板に、御前崎在住のアーティストJiro(ジロー)さんと掛川東高校美術部の3年と2年の生徒10名の有志による華やかな絵がこのたび完成しました。

通路の両壁と天井には、掛川大祭りで披露される仁藤町の大獅子やユニークな形が特徴の横須賀凧、お茶など掛川の伝統文化をテーマに色鮮やかに描かれています。

本丸広場に続くトンネルが、鮮やかな色で包まれて、通る人をワクワクとした気持ちにさせてくれます。

掛川城にアートを取り入れ、訪れる人に楽しんでもらうプロジェクトの第一弾✨
今後も芸術作家を招き、作品で掛川城を彩っていく予定です。

なお、掛川城は令和4年6月から、大規模な修復工事に入り、天守閣及び天守閣周辺は入場できなくなりますので、ご注意ください。

■掛川城
436-0079 静岡県掛川市掛川1138-24
TEL:0537-22-1146
開館時間:9:00~17(入館は16:30まで)
http://kakegawajo.com/

掛川城天守閣ライブカメラ配信が始まりました🎶

掛川まちなかファミリーロゲイニング

まちなかから山里まで、新緑の掛川を
歩いて知って、満喫しよう!

ナビゲーションスポーツとして人気の「ロゲイニング」を、お茶処である掛川市中心部で開催します。有名観光スポットから穴場な神社、新芽が鮮やかな茶畑などなど、スタート・ゴール地点から半径約5kmが舞台です。地図を片手に、点在するチェックポイントを歩いてめぐれば…掛川の楽しさと満足感はきっと想像以上!

●3つのお楽しみ

  1. 新茶の季節真っ只中の掛川を楽しめる!
  2. 歩きながら、オススメの写真スポットを巡ることができる
  3. 食べ歩きクーポンがついてくる!

 

ご参加申し込みは下記のフォーム▼

申込フォームはこちら

お問い合わせは☎0537-24-8711

(掛川まちなかファミリーロゲイニングとお伝え下さい)

イベント詳細はチラシをご覧ください。

『たびごころ掛川』2022年春号No.32発刊しました(^_-)-☆

『たびごころ掛川』は、掛川観光協会掛川支部が発行する季節の観光情報誌です!

掛川駅構内の掛川観光協会ビジターセンター、たびスタ総合案内所や、市役所、 掛川道の駅、市内ホームセンターなどに設置してありますので、ぜひお手に取ってご覧ください。なお、「たびごころ掛川」は、掛川支部が発行しており、掛川区域中心の観光情報を掲載していますのでご了承ください。