遠州横須賀で「第1回横須賀よさこい祭り まじすか よこすか2014」始まりました!

s-10471151_639639606118170_6481461356254949014_nあいにくの天気ですが、27チーム約400人の踊り子が元気いっぱいに踊っています!

■第1回横須賀よさこい祭り まじすか よこすか2014
日時:6月22日(日) 11:00~17:30 ※雨天決行
会場:掛川市横須賀 三熊野神社境内・横須賀高校前広場・中本町通り(http://goo.gl/maps/b4HhF)
内容:地元のよさこいチーム「美楽連(びらくれん)」が中心となり、よさこいイベントを横須賀に!と計画された、横須賀初のよさこい祭りです!県内27チームが参加予定です(*^_^*)
主催:横須賀よさこい実行委員会(美楽連・掛川観光協会大須賀支部・遠州横須賀倶楽部)
※駐車場は、大須賀支所、横須賀城三の丸大駐車場(http://goo.gl/maps/op5nm)などをご利用ください。
※横須賀街道が一部交通規制されます。

問合せ先
美楽連 代表 渡辺聖美
電話:090-3442-2045

掛川南部観光案内処(水・木曜日)
電話:0537-48-0190

菖蒲だけでなく、たくさんのアジサイが楽しめます!

a b c d e f庄屋造りの建物をくぐり温室に入ると、目の前に色とりどりのアジサイが出迎えてくれます。加茂花菖蒲園では、毎年50品種ほどのアジサイを開発し、国内シェアはなんと6割!開発後、人気のあったもののみが翌年にもお目見えする、とのことです。名前も特徴的で、一株一株その由来をイメージしながら見るのもまた楽しいですよ。『雨に唄えば』なんて名前も(*^_^*)
また、秋アジサイと呼ばれる品種も開発され、特徴は緑色の花(正式には萼(がく))。青や紫から徐々に緑色へと、その変化を楽しむことができます。なお、同園で品種改良されたものは「KAMOセレクション」として販売されています。
さらに今の時期、外に出ると一面の菖蒲!同園の開発した約1,000種のうち、300種およそ20万本を見ることができます。
秋には、世界一の花「ダイアモンドリリー」(彼岸花の仲間)も楽しめます。

■加茂花菖蒲園
見頃:6月17日現在、最盛期(施設の方によると今週末くらいまでが見頃とのこと)
開館時間:8:00~17:00
住所:静岡県掛川市原里110(http://goo.gl/maps/sFpZg)
入園料:1,500円(加茂荘入場もできます)
電話:0537-26-1211
ホームページ:http://www.kamoltd.co.jp/kakegawa/

上村松篁と創画会の作家たち

1559390_637061736375957_3364492155156352909_o会期:7月8日(火)~9月23日(火)
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(ただし祝日の場合は翌日)
夏期休館:8月11日(月)~14日(木)
会場:資生堂アートハウス(静岡県掛川市下俣751-1/http://goo.gl/maps/N6TGZ)
内容:アートハウス所蔵品の中から「創画会」に関連する作家の作品による展示会
※入場無料

☆関連企画
◎子どものためのワークショップ「知ってみよう、描いてみよう 日本画と岩画具
日時:8月2日(土)・3日(日) 13:00~16:00
対象:小学生高学年、中学生
教材費:500円
講師:古賀文子(日本画修復家・女子美術大学非常勤講師)
申込方法:電話で申し込み

◎学芸員によるギャラリートーク
日時:7月19日(土)、8月9日(土)、9月6日(土) 14:00~14:30
※申込不要

◎同時開催
小展示室の企画展「日本のガラス・涼しいガラス」
内容:岩田藤七、岩田久利のガラス作品をご紹介します。

■資生堂アートハウス
〒436-0025 静岡県掛川市下俣751-1
TEL:0537-23-6122
FAX:0537-23-6640

☆あじさい☆

4 3 2 1

※写真は本勝寺です。

■本勝寺
6,600平方メートルの境内に咲き誇る70品種1万株のアジサイは遠州一!

見頃:6月12日現在、8分咲き
開館時間:8:30~16:30
住所:静岡県掛川市川久保8(http://goo.gl/maps/9kC6W)
入園料:300円(花の管理料としての寄付金)
電話: 0537-74-2050 begin_of_the_skype_highlighting 無料 end_of_the_skype_highlighting

これからが盛りとなるようですが、一輪一輪はとても美しく、心奪われます。
境内にある水琴窟に水を流すと、地下に埋めた壺の中に落ちる水のしずくが、涼しげな音を奏で、蒸し暑さをほんの少し和らげてくれる…かも。
花のあとは「団子」とばかりに、境内で風に揺れる「手打ちそば」の旗に寄せられ、入店。あじさいを眺めながらいただくお蕎麦は、これまた絶品!!
お蕎麦以外にも、“あずき煮にバニラアイスとそばがき”の「あずきデザート」には、店主の心意気が伝わるひと添えがありました。ぜひご自身の目でご確認いただきたい一品です。

※6月末日までアジサイ祭実施中。
6月14日(土)13:00~三社祭例囃子(横須賀高校郷土芸能部)
6月15日(日)10:00~よさこい
6月21日(土)13:00~ジャズLIVE

■龍尾神社
梅園で有名な龍尾神社の花庭園でも、色とりどりのアジサイが楽しめます。

見頃:6月中旬~下旬
開館時間:9:00~16:00
住所:静岡県掛川市下西郷84(http://goo.gl/maps/wzRtF)
入園料:400円
電話: 0537-23-0228 begin_of_the_skype_highlighting 無料 end_of_the_skype_highlighting

掛川市観光ホームページ(アジサイ)…http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kankou/spot/hana/ajisai.html

現在掛川駅前通りにて、友引ストリートカフェ&HOME(雑貨市)開催中です!

0608 0608-1 0608-2 0608-3 0608-4 0608-5 0608-6 0608-7 0608-8 0608-9この時期はやっぱりアイスコーヒーですね(^^)
店舗ごとの味や香りの違いを楽しむのもありです。

他にもおいしそうなマフィンやきちんと食事なラーメン等々、どれにしようか迷うくらいです。
スタンプラリーも開催中!当選の鐘がひっきりなしに鳴っていました。

HOMEの方も、とてもおしゃれな雑貨でいっぱいです。
お店の方とお話しながらお気に入りを探してみてはいかがでしょうか。

どちらも本日15:00まで!お早めに!

逆川ユリ開花♪見頃間近です!!

 

10450434_632199780195486_488541910387777236_n掛川城周辺、逆川のユリ見頃間近です♪
瓦橋から奥姫橋まで約600mの堤防には約40種33,000球のユリが植えられ、毎年訪れる多くの市民や観光客を楽しませてくれています。

 

6月10日時の記念日太鼓打ち鳴らし式in掛川城御殿

6月10日の「時の記念日」に、掛川城御殿で大太鼓打ち鳴らし式が行われます。
掛川城御殿に入場される方は、大太鼓の打ち鳴らし体験ができ、先着100人に砂時計がプレゼントされま~す(^0^)/
※御殿の入場料が必要

■時の記念日 太鼓打ち鳴らし式
日時:6月10日(火) 11:40~式典 12:00~大太鼓打ち鳴らし
会場:掛川城御殿
ホームページ:http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kankou/event/tokinokinenbi.html

掛川城…http://kakegawajo.com/

問合せ先
掛川観光協会ビジターセンター
電話:0537-24-8711

※写真は昨年の様子

10298382_631702253578572_3880219044453997125_o