2026(令和8年)掛川観光カレンダー好評販売中!

令和8年の掛川観光カレンダーは、「夢を描く旅」をテーマに、歴史・花々・自然・体験・祭礼・芸術など、掛川の魅力的な風景を多くの美しい写真で表現しました😊 また、カレンダー制作には、責任ある森林管理の木材資源を使用した紙に食物油インキを使用した証明として、表紙の左下にFSCマーク・VEGETABLE OIL INK マークが掲載されており、森林保全へ繋がる取り組みもしております。 &n…


「春の倉真散策会🌸」のご案内

掛川市倉真地区で、「春の倉真散策会」が開催されます。 ファミリー向けから健脚向けまで3コースご用意しており、 ファミリー向けコースでは、コースの途中にクマガイソウ自生地があり、クマガイソウの花が楽しめます。現在、クマガイソウが咲き始めましたので、散策会当日は、ちょうど見頃になりそうですね😊( ↓ 写真は過去の様子) 中級者コースや健脚コースは、春の粟ヶ岳を楽しむことができます&#x…


粟ヶ岳のジャンボ干支🐍巳(み)に来てね♪

粟ケ岳山頂(かっぽしテラス前)にヘビのジャンボ干支が展示されました! 粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス(かっぽしテラス)らしく、ススキを乾燥させた茶草約600㎏を使って製作されています🍵   全長31メートルもある長~いヘビは大迫力! しっぽの先は茶畑の方に隠れてしまうほど。。。 お天気の良い日にはジャンボ干支の目線の先に輝く富士山も観られますよ♪ ぜひ新年の記念撮影にいか…


🎍粟ヶ岳のジャンボ干支🐉

今年も粟ケ岳山頂にジャンボ干支が完成しました! 地元の農家さんたちによる力作です。 世界農業遺産「茶草場農法」の里らしく、「かっぽし(刈干し)」とも呼ばれる、乾燥させたススキやササなどの刈草(茶草)で作られています。 一般的な稲藁と違い、硬いススキで細かい造形をするのは至難の業だと思いますが、たてがみにはススキの穂、鱗にはササが巧みに配されていました。 見る角度によって勇猛そうだったり、愛嬌があっ…


✨萌黄色に輝くお茶畑を観るならいま!🌱

現在、新茶の収穫を控え、市内随所で美しい茶園風景が楽しめます🌱🌱 整然と並んだ茶畑が鮮やかな萌葱色に染まり素晴らしい景観に。 収穫前の今しか見られない貴重な景色です! ◆掛川茶・茶畑群(粟ヶ岳、東部地区) https://www.kakegawa-kankou.com/kanko/guide/facility_detail.php?_mfi=33 ◆粟ヶ岳世界農業遺…


粟ヶ岳山頂にジャンボうさぎ🐰出現🎶

粟ヶ岳山頂に巨大な兎の干支が現れました🐇 大きさは高さ約7m、前幅2.5mと迫力満点!! 竹の骨組みに乾燥させた稲わら500kgを覆い被せ、8人がかりでわずか4日間で完成! 3枚目の富士山を見つめるうさぎさんが、とってもかわいいです❤️ 3月末までは綺麗な状態で観覧可能です! 新年を粟ヶ岳で過ごしてみてはいかがでしょうか?🌅 『粟ヶ岳世界…


🗻粟ヶ岳ライブビューに巨大うさぎ🐰現る♪

毎日寒いですね! 掛川地方も遠州の空っ風で「ど寒い」ですが、空気が澄んで青空がきれいな季節でもあります。 「茶文字の山」粟ヶ岳山頂の茶草場テラスからも、富士山の見える日が多いですよ❣ テラスからの眺望は、粟ヶ岳ライブカメラでも見ることができます。http://awagatake.aa0.netvolante.jp/viewer/live/?mode=showcontrol 今日は空が…