「事任八幡宮例大祭」開催に伴う「🚌バスの迂回運行、川坂屋休館」について

まだまだ猛暑が続いていますが、 秋を告げる日坂のお祭り「事任八幡宮例大祭」が、今週金曜日(9月12日)より、始まります 事任八幡宮例大祭は、本祭が行われると共に各町の屋台が神社に集結し、大笛祭が催され祭囃子が奉納されます。「そらやれ」の熱気あふれる掛け声とともに、華やかに祭りが繰り広げられ、夜になると朝顔屋台の丸ブラ提灯にろうそくの灯が灯され、練り歩く姿は、とても色鮮やかです。 スケジュールについ…


「事任マーケット🍵」GWも開催中✨

今週、エコパにライブにお越しいただいた小田和正さんのお陰で「事任八幡宮」に行きたいとのお問合せが急増しました! そんな事任八幡宮では、週末を中心に掛川市の「山英」さんが「事任マーケット」を開催しています☕ お茶や季節のドリンクやお菓子などを販売していますよ! GWは5/3~5/6の10:00~15:00まで開催しています🍵 掛川の新茶🌱の販売もあります…


直木賞作家、永井紗耶子氏の講演会を開催します。

演題 『栗杖亭鬼卵(りつじょうてい きらん)と日坂宿』 2023年『木挽町のあだ打ち』で第36回山本周五郎賞と第169回直木賞を同時受賞された、永井紗耶子氏(島田市生まれ)による講演会を開催します。 直木賞受賞後の注目の作品『きらん風月』 江戸時代後期に狂歌・浮世絵・戯曲作家として実在し、日坂宿(現・掛川市)にて活躍した文人・栗杖亭鬼卵(りつじょうてい きらん)の生涯を描いた作品にふれるイベントで…


事任八幡宮例大祭のお知らせ

9月13日(金)・14日(土)・15日(日)の三日間、「事任八幡宮例大祭」が開催されます。 旧東海道の難所とされた「小夜の中山」の入り口に佇む事任(ことのまま)八幡宮は、古くから「願い言のままに叶う」神社とされ、「枕草子」にも「言のままの明神いと頼もし」と記されているほど歴史が古く、由緒正しい神社です。 毎年9月に開催される「事任八幡宮例大祭」は、地元では「日坂(にっさか)の祭り」とも呼ばれ、各町…


【茶舗🍵山英】かき氷を始めます🍧

茶舗🍵山英では、事任八幡宮にて『かき氷』を販売します! 開催日限定で、はじめての試みとなります🙇‍♂️ ぜひ、お越しくださいね🍧 🌻日にち 6/22(土)、6/23(日)、7/6(土)、7/7(日)、7/13(土)、7/20(土)、7/27(土) 🌻時間 10:00-15:00…


事任八幡宮例大祭のお知らせ

9月15日(金)・16日(土)・17日(日)の三日間、「事任八幡宮例大祭」が開催されます。 旧東海道の難所とされた「小夜の中山」の入り口に佇む事任(ことのまま)八幡宮は、古くから「願い言のままに叶う」神社とされ、「枕草子」にも「言のままの明神いと頼もし」と記されているほど歴史が古く、由緒正しい神社です。 毎年9月に開催される「事任八幡宮例大祭」は、地元では「日坂(にっさか)の祭り」とも呼ばれ、各町…


🏃日坂駕籠駅伝🏃が4年ぶりに開催されます!

「東海道日坂宿駕籠駅伝大会」が、4年ぶりに開催されます。 舞台は東海道五十三次25番目の宿場『日坂宿』。 往復約1.5kmの小さな宿通りを駕籠を担いだ老若男女がリレー式に疾走するタイムレースです。 スタート&ゴール地点となる日坂宿本陣跡では、地場産品の販売や、〇✕(マル・バツ)クイズ大会や散歩ラリーなどの楽しいアトラクションも行われますよ♪ また、日坂宿通りには江戸時代の旅籠「川坂屋」「藤…