事任八幡宮例大祭のお知らせです♪ 2019年6月30日 ちょっぴり気が早いですが、「事任八幡宮例大祭」のお知らせです♪ 旧東海道の難所とされた「小夜の中山」の入り口に佇む事任(ことのまま)八幡宮は、古くから「願い言のままに叶う」神社とされ、「枕草子」にも「言のままの明神いと頼もし」と記されているほど歴史が古く、由緒正しい神社です。 毎年9月に開催される「事任八幡宮例大祭」は、地元では「日坂(にっさか)の祭り」とも呼ばれています。 期間中、各町の屋台が神… ≫すべて読む
今年の垂木祇園祭は流鏑馬が行われます♪ 2019年6月17日 7月に入ると「垂木の祇園祭」の一連の祭礼が始まります。 掛川市の無形民俗文化財にも指定されている古式ゆかしい神事です。 その昔、雨櫻神社社殿の焼失再建の折、神様を六所神社へお遷しし合祀たことがあり、そのお礼として、1年に1度の神輿渡御が始まったといわれます。 また垂木郷の深山渓谷には大獅子が住み小麦俵を食い荒らしたため、郷内より7騎の武者を集い、獅子平にて大獅子を倒し村人を救ったとい… ≫すべて読む
事任八幡宮例大祭開催中です! 2018年9月15日 あいにくの雨まじりの週末となってしまいましたが、「日坂(にっさか)の祭り」こと事任八幡宮例大祭は元気に開催中です♪ 旧東海道の難所とされた「小夜の中山」の入り口に佇む事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)は、古くから「願い言のままに叶う」神社とされ、「枕草子」にも「言のままの明神いと頼もし」と記されているほど歴史が古く、由緒正しい神社です。 期間中、氏子各町の屋台が神社に集結し、大笛祭では手踊りや祭… ≫すべて読む