三熊野神社例大祭🌸限定御朱印について

令和五年度、三熊野神社では例大祭に合わせ限定御朱印2種類をご用意されました🌸 ご祈祷も斎行され、例大祭の4月8日より4月30日までの限定で授与されます。🌸 8日(土)9日(日)の祭典では、奉納や神事が斎行されるため受付時間が11時30分〜17時となります。通常10日以降は10時〜16時です。時間が変わりますのでご注意ください🌸 また、「ご参拝されてか…


🌸今週末は三熊野神社例大祭です🌸

4月7~9日、遠州横須賀の春を彩る三熊野神社大祭が開催されます❣ 江戸時代から続く歴史あるお祭りで、神輿の渡御とそれに従う華やかな13台の祢里(ねり)の曳き廻しは必見です。 普段は静かな横須賀の町並みが「シタッ!シタッ!」という威勢の良いの掛け声や祭囃子に包まれ、祭り一色に染まります。 4月8日(土)9日(日)の2日間はJR掛川駅南口からシャトルバスも運行されますので、ぜひお出かけく…


高天神社例大祭における砲術演武大会等の中止について

明日はいよいよ4年ぶりの高天神社例大祭🌸 https://www.kakegawa-kankou.com/news/15967/ なのですが・・・。 あいにくの雨予報のため、予定されていた高天神城砲術演武大会および家康公の金陀美具足(レプリカ)の展示については、残念ながら中止となってしまいました😢 楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろし…


🌸高天神社例大祭が開催されます🌸

今春、4年ぶりに高天神社例大祭が行われます🌸 武田氏と徳川氏の領土争いで戦国末期の激しい攻防が繰り返され、「高天神を制する者は遠州を制する」と言われた高天神城。 その守護神社でもあった高天神社は、元々は本丸に近い東峰にありましたが、八代将軍吉宗の頃に、西峰の山頂近くに社が遷されました。 数百年前より伝わる高天神社例大祭は、年に一度、神様が東峰の社(元宮)に里帰りされる行事として、毎…


高天神城炮術演武大会について💣【中止となりました】

【3/25追記】令和5年度の炮術演武は雨のため中止が決まりましたのでご了承ください。 月末の高天神社例大祭にあわせ、高天神城北口搦手門近くで炮術演武大会が開催されます! ※3月26日 (日) 12時~(約30分間) 搦手門西側の田んぼにて 小雨決行 出演 :駿府古式炮術研究会 主催 :掛川観光協会大東支部 高天神社例大祭について⇒https://www.kakegawa-kankou.com/ne…


三熊野神社大祭カレンダー2023 好評販売中♪

三熊野神社大祭カレンダー2023 1部1,000円(税込)で絶賛販売中です! 桜も咲き誇る4月に遠州地方の祭りのトップを飾る遠州横須賀三熊野神社大祭のカレンダーです。 各町の祢里や町並みの魅力がギュッと詰まっております! ぜひお買い求めください(^_-)=☆ ■三熊野神社大祭カレンダー2023 価格:1,000円(税込) 規格:縦470㎜×横360㎜、14枚綴り(表紙含む)、カラー ※全13町ある…


令和4年度掛川祭にともなう交通規制について

今週末は掛川市街で掛川祭が開催されます。 本年度はいわゆる「小祭」のため、大獅子やかんからまち、奴道中などの三大余興やお祭り広場はありません。 また、屋台の運行については各町の判断となるため、例年より運行規模も小さくなる模様です。 ※屋台の運行ルート等については、観光協会にお問い合わせいただいてもわかりかねますのでご了承ください。 ■令和4年掛川祭・開催日程 10月7日(金) 18:00~21:0…