事任八幡宮例大祭のお知らせ 2025年8月5日 9月12日(金)・13日(土)・14日(日)の3日間、「事任八幡宮例大祭」が開催されます。 http://kotonomama.org/ 旧東海道の難所とされた「小夜の中山」の入り口に佇む事任(ことのまま)八幡宮は、古くから「願い言のままに叶う」神社とされ、「枕草子」にも「言のままの明神いと頼もし」と記されているほど歴史が古く、由緒正しい神社です。 毎年9月に開催される「事任八幡宮例大祭」は、地元… ≫すべて読む
垂木の祇園祭のお知らせ 2025年7月3日 令和7年7月6日~13日にかけて、掛川市無形民俗文化財「垂木の祇園祭」が開催されます。 https://rokushojinja-2014-06-18.jimdofree.com/ 垂木の祇園祭の起源は鎌倉時代末期にまでさかのぼり、雨櫻神社の社殿が焼失した際、2㎞南の六所神へ神様がお遷りになり、社殿再建後に戻られました。このお礼として、1年に1度、雨櫻神社と六所神社の神輿渡御が始まったとされていま… ≫すべて読む
三熊野神社大祭【第28回おまつり写真コンテスト作品展示会】開催中 2025年6月16日 プラザ大須賀にて、三熊野神社大祭の「おまつり写真コンテスト作品展示会」が開催中です。 令和7年4月に開催された三熊野神社大祭をテーマとする、おまつり写真コンテストの応募作品が展示されています! 賑やかなお祭りの写真がたくさん見られます。ぜひお越しください。 ▪️おまつり写真コンテスト作品展示会 開催期間:令和7年6月7日(土)~7月6日(日) 午前9時から午後4時 ※期… ≫すべて読む
三熊野神社大祭📷おまつり写真コンテスト 2025年3月28日 4月4日(金)から6日(日)までの3日間、掛川市横須賀地区で繰り広げられる三熊野神社大祭にあわせ、今年も同大祭をテーマにした写真作品を募集します。 審査員は二科会写真部静岡支部の写真家・蜂須賀秀紀さんと村上則子さん。 各種入選者には賞金と賞状が贈られます。 応募された作品は入賞作品以外も展示され、応募者全員に参加賞が出るそうです。 遠州路に春の訪れを告げる遠州横須賀の三熊野神社大祭で、お気に入りの… ≫すべて読む
🌸三熊野神社例大祭のお知らせ🌸 2025年3月17日 4月4(金)~6日(日)の3日間、遠州横須賀の春を彩る三熊野神社大祭が開催されます! 江戸時代から続く歴史あるお祭りで、神輿の渡御とそれに従う華やかな13台の祢里(ねり)の曳き廻しは必見です。 普段は静かな横須賀の町並みが「シタッ!シタッ!」という威勢の良いの掛け声や祭囃子に包まれ、祭り一色に染まります。 4月5日・6日の土日2日間は、JR掛川駅南口からシャトルバスも運行されますので、ぜひお出かけ… ≫すべて読む
高天神社例大祭のお知らせ 2025年3月13日 2025年3月30日(日)、高天神社例大祭が開催されます。 高天神社は、高天神城跡にあり、かつての高天神城を守護する神社でした。 この祭礼は、東峰にあった神社を西峰に移したことに始まり、1年に1回、3月最終日曜日に東峰の社(元宮)に神様が里帰りされる行事として行われます。 祭礼は桜の見ごろと重なることもあり、毎年多くの見物人でにぎわいます。 また、高天神城は、駿河・甲斐の武田氏と三河・遠江の徳川氏… ≫すべて読む
掛川大祭期間中の交通規制およびお願いについて 2024年10月11日 いよいよ本日11日(金)夕方から14日(月祝)まで、掛川大祭が開催されます! https://www.kakegawa-kankou.com/matsuri/ https://www.kakegawa-kankou.com/news/19541/ 掛川駅南口構内のビジターセンターや、北口ロータリーの臨時案内所(12-14日のみ)にて、3年に一度の大祭りの年にだけ見られるお祭り広場や三大余興の運行コ… ≫すべて読む