龍尾神社のあじさいが見ごろです🍃🐌

【令和3年・2021年情報】 しだれ梅で有名な龍尾神社の花庭園ですが、毎年この時期は和種を中心に色とりどりの紫陽花が咲き揃います。 ぜひ、梅雨のひと時に、訪れてみてはいかがですか。 【龍尾神社花庭園】 開園時間:9:00~16:00 入園料:500円 【問合せ先】 龍尾神社 〒436-0067 静岡県掛川市下西郷84 TEL:0537-23-0228


近・現代絵画の魅力in二の丸美術館

本日より、掛川市とゆかりのある二人の美術コレクター(鈴木政昭氏、故鈴木始一氏)による洋画と日本画の展覧会が、掛川市二の丸美術館にて開催されます。 明治から昭和を代表する著名な日本画家による四季折々の風景や華やかな花鳥画と、主に戦後に活躍した洋画家による油彩画。二人のコレクターが心惹かれた作品が持つそれぞれの魅力をお楽しみください。 . 主な作家 日本画/竹内栖鳳、横山大観、川合玉堂、奥村土牛、結城…


時の記念日大太鼓打ち鳴らし式が開催されました♪

本日6月10日は「時の記念日」。 掛川城御殿で恒例の報刻の大太鼓打ち鳴らし式を開催し、コロナの終息に願いを込めて、久保田崇市長に力強く打ち鳴らしていただきました! 大太鼓は、掛川城下に時刻を告げるため、安政2年に掛川藩主太田資功 (すけかつ)により作られたもので、直径90cm、長さ100cm、胴回り333cmもあります。この太鼓による報刻の慣習は明治の中頃まで続いていたそうです。 大太鼓打ち鳴らし…


東京2020オリンピック聖火リレーによる交通規制のご案内

3月に福島県からスタートした東京2020オリンピック聖火リレーが、いよいよ6月23日(水)、掛川城三の丸広場から大手門までの約2.1キロ(10区間)で実施されます。 実施に伴い、コースとその周辺の道路では13:50~16:15まで交通規制が行われ、混雑が予想されます。 ご迷惑をおかけしますが、次の点にご理解とご協力をお願いします。 ■ 当日、周辺での自動車利用はなるべく控えてください。 ■ 現場の…


【公演中止】「六代目 神田伯山 独演会」が掛川で開催されます

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、政府および各自治体、関係機関などの方針を受け、お客様の健康を最大限に配慮した結果、公演が中止となりました。  大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願い致します。 ◆詳細及びチケットの払い戻し⇒http://k-kousya.or.jp/ . . 長年下火と言われていた講談界に空前のブームをもたらし、今「もっともチケットが取りにくい講談師」として大人気の…


逆川のユリ 見頃になってきました♪

逆川のユリがカラフルさを増してきました♪ 遊歩道に降りて、花々を見上げながらの散策を楽しむ方も多いです。 出足の遅かった南側のユリも沢山咲いています。 北側の土手には紫陽花もたくさん咲いていますよ。 掛川城とユリを同時に撮りたい方は、掛川商工会議所(掛川西高校南側)の前がおすすめです。


令和3年度「掛川納涼まつり」中止のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら、令和3年度の掛川納涼まつりは中止することが決定されました。 2年連続の中止となり、大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。


『紫陽花』が咲き始めていますよ☔

今年はだいぶ早い梅雨入りでしたね。掛川市内の紫陽花も少しずつ咲き始め、6月中旬頃には見頃になりそうですよ。 掛川市内の紫陽花の見どころをご紹介します。※写真は過去の様子です。 ◆龍尾神社の紫陽花花庭園(R3.6/4(金)より開園予定) しだれ梅で有名な龍尾神社の花庭園ですが、毎年この時期は和種を中心に色とりどりの紫陽花が咲き揃います。 開園時間:9:00~16:00 入園料:500円 【龍尾神社】…


逆川のユリが咲き始めました♪

掛川城の南側を流れる逆川(さかがわ)沿いにユリが咲き始めました♪ 見頃はもう少し先になりそうですが、日当たりの良い場所ではカラフルな色合いが楽しめます。 南側の土手はまだこれからのようです。 逆川沿いのユリは自然に殖えたものではなく、「逆川水辺の花園会」のみなさんが中心となって、長い年月をかけて植栽を続け育んでくださっている愛情いっぱいの花たちです。 例年、5月下旬から6月末頃にかけて、瓦橋から奥…


静岡県外からの来館自粛をお願い中の施設について(2021年5月17日時点)

静岡県では、独自の「新型コロナウイルス警戒レベル」が「警戒レベル5(特別警戒レベル)」となっており、全都道府県に対し、県境をまたぐ不要不急の往来の自粛を呼び掛けているところです。 つきましては、掛川市の以下の観光施設については、静岡県外からのご来館の自粛をお願い申し上げます。 来館自粛をお願いする施設 ・掛川城・御殿 ・竹の丸 ・二の丸茶室 ・二の丸美術館 ・ステンドグラス美術館 ・粟ヶ岳世界農業…