令和5年度掛川祭の開催日のお知らせ

本年度の掛川祭の開催日程をお知らせします。※本年度は通常の祭=いわゆる「小祭(こまつり)」です。 なお、今後の新型コロナウイルス感染状況によっては、内容が変更となる場合があります。 ■令和5年掛川祭・開催日程10月6日(金) 18:00~21:0010月7日(土) 9:00~21:0010月8日(日) 9:00~21:00予備日:9日(月祝) 9:00~21:00 ※7(土)・8日(日)の二日間と…


掛川城下 逆川沿いのユリが見ごろです🌺

掛川城すぐ南側を流れる逆川沿い堤防では、色とりどりのユリが見頃を迎えています! 約600メートルの堤防両岸に白・ピンク・オレンジ・黄色など約40品種のユリが咲き誇ります . 場所によっては、紫陽花とユリのコラボが楽しめます . ぜひ掛川城周辺施設と合わせてお楽しみ下さい . . . . . . 【逆川沿いのユリ】 場所:掛川城すぐ南の逆川堤防沿い(JR掛川駅北口より徒歩10分弱) 駐車場:専用駐車…


週末は🥬かけがわ「けっトラ市」🚙

6月17日(土)、かけがわけっトラ市~☂️梅雨を吹っ飛ばせマルシェ☂~が開催されます🚚 コロナ禍で長らく中止していた【🎯お楽しみ抽選会🎯】【✊じゃんけん大会✋】が遂に復活!! 当日お買い物をするともらえる抽選券2枚集めてくじ引きに挑戦♪ 5月のけっトラ市で告知チラシをGetした方は…


加茂荘花鳥園の花菖蒲&紫陽花が見ごろを迎えています♪

  加茂荘花鳥園ではオリジナル花菖蒲・アジサイ展開催中(~6月30日まで)❣ 屋外の花菖蒲園では、約600品種50万本もの花菖蒲が見頃を迎えています💐 緑あふれる里山風景と、江戸時代に建てられた庄屋屋敷『加茂荘』が懐かしさを感じさせる園内を、様々な種類の花菖蒲が彩ります🌿 温室内ではアジサイなどの花々が温室いっぱいに咲いています! 加茂荘花鳥…


本勝寺の紫陽花が見ごろです🍃🐌

「花の寺」として有名な本勝寺さんで紫陽花が見頃を迎えています 境内には約1万株におよぶ紫陽花が植えられており、色とりどりの花を楽しむことができます 今月中旬頃までが見頃ですので、ぜひ足を運んでみてください . 【本勝寺】 住所:掛川市川久保8 駐車場:50台 HP:https://honsyoji.hananotera.net . . . .


🐓「樹花鳥獣図屏風」がおもしろい♪

二の丸美術館で開催中の「花と鳥 美の競演」を観てきました! 花と鳥を題材にした絵画や細密工芸がずらりと並んでいましたが、 ひときわ目を引いていたのが伊藤若冲作の「樹花鳥獣図屏風」。 鳥と動物を描いた2枚の大きな屏風が対になった六曲一双の大作です。 近づいてみると、「枡目描き」と呼ばれる独特な技法で、ひとマスひとマス丁寧に描かれているのに驚きます。 屏風に描かれている生き物の名前も表示されているので…


「掛川城🏯戦国おもてなし隊」テレビ📺取材放送のお知らせ‼

掛川城🏯を盛り上げるために結成された「掛川城戦国おもてなし隊」の中で、親子二人三脚で、海外の方にも積極的に掛川城の魅力を伝える「茶助さん&桃ノ助くん」が登場します。ぜひご覧ください。 放送局:Daiichi‐TV(静岡第一テレビ) 番組名:the NEXT ステキな明日へ 放送日:2023年6月6日(火)22:54~ (情報:掛川市役所 産業経済部 観光交流課)


時の記念日⌛~掛川城🏯御殿太鼓打ち鳴らし式~

毎年、6月10日の「時の記念日」に、掛川城御殿で大太鼓打ち鳴らし式が行われます。 これは、時間の大切さを知ってもらおうと、掛川観光協会掛川支部が開催しております。 打ち鳴らし式で使用する大太鼓は、掛川城御殿に展示してある「報刻の大太鼓」で、直径90cm、長さ100cm、胴回り333cmもありますよ! 当日、掛川城御殿に入場される方は、大太鼓の打ち鳴らしが体験できま~す(^0^)/ ※入場料が必要と…


ダンス時代劇「西郷の局~家康を魅了した、お愛さま」

 その美貌と聡明さを見初められて徳川家康の側室となり、2代将軍秀忠の生母となった「西郷の局」は、掛川の西郷地区の出身と伝えられています。 穏やかで面倒見の良い局は家臣や侍女からも敬愛され、「お愛の方」と呼ばれていました。  その西郷の局の波乱に満ちた生涯が、「ダンス時代劇」という全く新しい舞台芸術として描きだされます。  昨年、菊川文化会館アエルで開催された初演が評判を呼び、今回は掛川市生涯学習セ…


掛川花鳥園🐧「加古川 利彦~ボタニカルアート展🌷」開催のお知らせです

『花と鳥のテーマパーク』掛川花鳥園では、初となる今注目のボタニカルアートについて、解説・展示を行う「加古川 利彦~ボタニカルアート展~」を開催します。 加古川先生によるボタニカルアート教室やオリジナルグッズ販売も行います! 今放送中のNHK朝ドラ「らんまん」でも、主人公が描くボタニカルアートが登場しますね!「らんまん」主人公のモデルは植物学者の牧野富太郎はボタニカルアートの先駆者でもあります。 ぜ…